公益財団法人 東京都公園協会

    昆虫の専門家と小山内裏公園を歩こう!3月25日(火)「春の昆虫観察会」開催

    サービス
    2025年3月10日 10:00
    FacebookTwitterLine

    八王子市と町田市の境にある小山内裏公園で、3月25日(火)に「春の昆虫観察会」を実施します。
    多摩丘陵の主稜線上に位置し、園内の大部分を覆う雑木林、湧き水豊かな谷戸が残る自然豊かな小山内裏公園には、今では少なくなった貴重な動植物が生息しています。
    このイベントは、冬ごもりをしていた虫たちが活動を始める頃を表す「啓蟄(けいちつ)」の時期に合わせ、昆虫学を専門とする講師とともに園内を散策しながら、春の訪れを告げるように姿を見せるさまざま昆虫を観察します。多摩丘陵の昆虫を取りまく生態系について、また、その生態系を守る取組の事例も交えながら解説します。
    小学3年生以上が対象です。ぜひご参加ください。

    春の昆虫観察会

    日程

    2025年3月25日(火) 13:00~15:30
    ※当日は12:50までにパークセンター入口にて受付をお済ませください。
    ※小雨決行、荒天中止。
    ※中止の場合は前日17:00に公園X(旧Twitter)のほか、応募時にご記入いただいた連絡先(電話またはメール)にお知らせします。

    場所

    小山内裏公園(町田市小山ヶ丘4-4)
    ※当日の進行状況によって、コースは変更になる場合があります。

    講師

    須田真一(すだ・しんいち)氏
    東京大学総合研究博物館研究事業協力者、東京都の保護上重要な野性生物種昆虫類部会座長

    対象

    小学3年生以上
    ※小学生は保護者と一緒にご参加ください。

    参加費

    500円/一人あたり
    ※保護者の方も参加費が必要です。
    ※釣り銭のないようにお願いいたします。

    定員

    20人
    ※先着順・定員になり次第締切。
    ※保護者も人数に含まれます。

    服装

    動きやすい服装(長そで長ズボン)・靴、帽子
    ※足場が悪い箇所があるため、トレッキングシューズ等滑りにくい靴や履きなれた靴をお勧めいたします。

    持ち物

    飲み物、雨具、タオル、筆記用具、あれば図鑑

    申し込み方法

    電話またはインターネットにてお申込みください。

    ◎ 電話

    小山内裏公園パークセンター
    042-676-8865(受付時間 9:00~17:00)

    ◎ インターネット(Formrun)

    お願い

    うがい・手洗い等の基本的な感染症予防対策にご協力ください。

    小山内裏公園で出会えるムシたち

    ルリタテハ
    ルリタテハ
    テングチョウ
    テングチョウ
    ビロウドツリアブ
    ビロウドツリアブ
    オニヤンマのヤゴなど
    オニヤンマのヤゴなど

    チラシ

    チラシ
    チラシ

    アクセス

    住所:東京都町田市小山ヶ丘4-4

    ● 京王相模原線「多摩境駅」下車 徒歩約10分
    ● 京王相模原線「南大沢駅」から京王バス 南大沢五丁目循環「南大沢学園前」下車 徒歩約1分

    ※駐車場台数には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

    お問い合わせ先

    公益財団法人 東京都公園協会
    小山内裏公園パークセンター
    電話:042-676-8865

    多摩丘陵の仲間「たまきょうりゅう」をご紹介!

    「たまきょうりゅう」をご存知ですか?2022年11月20日にデビューした、多摩丘陵の公園キャラクターです!多摩丘陵の公園にどんどん登場しますので、どうぞよろしくお願いします!

    すべての画像

    KbMVEbx636TG6S8mLclT.png?w=940&h=940
    ルリタテハ
    テングチョウ
    ビロウドツリアブ
    オニヤンマのヤゴなど
    チラシ
    Nx3drpKCugPh9qI0e6Sc.jpg?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    昆虫の専門家と小山内裏公園を歩こう!3月25日(火)「春の昆虫観察会」開催 | 公益財団法人 東京都公園協会