ECCジュニア教育研究所のロゴ

    ECCジュニア教育研究所

    ECC「生き生き女性 ライフワーク フォーラム」東京、大阪で開催 参加者募集(無料)

    企業動向
    2004年4月23日 09:30

    報道関係各位
    プレスリリース
    2004年4月23日
                           ECCジュニア教育研究所
                            ECC国際外語専門学校
       =============================
       ECC「生き生き女性 ライフワークフォーラム」開催(無料)
             自分でライフワーク 選んでますか?
                 参加者募集のお知らせ
       =============================
    ECC(本社:大阪府大阪市、代表理事:山口勝美)では、教育や子育てのあ
    り方に深い関心のある方を対象に「生き生き女性 ライフワーク フォーラム」
    を開催します。

    半数近く(20~55才では2/3)の女性が仕事を持つようになった現代、結婚、
    出産後も働き続ける女性も多くなりました。少子・高齢化社会を向かえて、こ
    れから働く女性は、ますます増えていきます。実際家庭があり子どもを育てな
    がらの仕事は大変ですが、大変大変だけでは問題解決しません。

    安心して子供を預ける所は?夫の協力は?等々、「男女共同参画社会」実現へ
    の取り組みが始まり、法律の整備も進んでいますが、まだまだ問題が多いのも
    事実です。
    出産・育児期に急激に労働力率が減少し、M字型となる我が国の女性就業の特
    徴は先進国の中では特殊なものです。働くことを希望している女性を加えた
    「潜在的労働力率」では、20代後半から40代後半の年代では高い数値となり
    ます。

    今、女性の能力を生かした活力ある社会の形成をめざし、仕事と家庭が両立で
    きる環境整備と女性のエンパワーメント(女性自らの能力を開発し、新しい社
    会づくりの主体としての力をつけること)を進めることが求められています。
    家庭、学校、地域、さらに社会に於いて女性の生き方の充実が支援されなけれ
    ばなりません。

    このような観点から、ゲスト・スピーカーのアグネス・チャン氏を交え、
    「女性の生きがいと仕事」を多角的に考えます。奮ってご応募ください。

                     記

    1 名称    ECC「生き生き女性 ライフワーク フォーラム」
    2 日時・会場 平成16年 6月6日(日) 13時~16時
                     大阪・・梅田スカイビルスペース36
                6月27日(日) 13時~16時
                     東京・・ヤクルトホール
    3 プログラム(両日とも)
       第一部
       13:00~  基調講演  『私が輝くために ~家庭と仕事と子ども~』
                              アグネス・チャン氏
       第二部
       14:40~  テーマシンポジウム

         [大阪会場]  ~子どもたちの成長とともに~
         コーディネーター  ・アグネス・チャン氏
         パネラー     ・こがみほ氏(フリーナレーター)
                  ・ECCジュニア教室講師

         [東京会場]  ~あなたから、始まる~
         コーディネーター  ・アグネス・チャン氏
         パネラー     ・志賀圭子氏(アトリエ自遊楽校・楽長)
                  ・ECCジュニア教室講師
       ※講演内容及び時間は、講師の都合により変更になる場合があります。

    4 対象 教育・子育て・児童英語教育に関心のある方

    5 応募方法(1:電話、2:はがき、3:FAX、4:E-Mailのいずれかで)
      参加希望会場と郵便番号・住所・名前・年齢・電話番号・
      職業(勤務先または学校名)・E-Mail
     上記を記入し、応募先へ郵送またはFAX、E-Mailでお申し込み下さい。

    6 締め切り 大阪会場/5月21日
           東京会場/6月11日
    *応募多数の場合は抽選の上当選者にはご案内をお送り致します。
     当選者の発表はご案内の発送をもって替えさていただきます。

    7 応募先
      〒556-0016 大阪市浪速区元町2-3-19 住友生命難波南ビル6F
      ECC 生き生き女性ライフワークフォーラム事務局

      TEL:[大阪受付] 06-6372-1124
         [東京受付] 03-5330-1448
      FAX:06-6636-9210 E-Mail: ecca@ecc.co.jp
      URL: http://www.eccjr.com/


    ◆講師の横顔
    [アグネス・チャン 氏]
    歌手・エッセイスト・教育学博士[ Ph.D.]
    香港生まれ。72年「ひなげしの花」で日本デビューし、一躍アグネスブームを
    起こす。上智大学国際学部を経て、カナダトロント大学(社会児童心理学科)
    を卒業。84年 国際青年年記念平和論文で特別賞を受賞。85年 北京チャリティー
    コンサートの後、食料不足で緊急事態にあったエチオピアを取材。
    その後、芸能活動のみでなく、ボランティア活動、文化活動にも積極的に参加
    する。89年 米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学。教育学博士号
    ( Ph.D.)取得。98年日本ユニセフ協会大使就任。
    現在は歌手活動ばかりでなく、エッセイスト、大学教授として、芸能活動以外
    でも幅広く活躍中。公式ホームページ: http://www.agneschan.gr.jp/

    [こが みほ 氏]
    1969年熊本市生まれ。フリーナレーター。
    自らの読み聞かせ体験をもとにした『絵本の読み聞かせQ&A』(2002年、
    熊本日日新聞)を自費出版後、出版社の企画として再編集された
    『おはなし上手 どんな子でも夢中になれる読み聞かせの本』(2003年、幻冬舎)
    が話題となる。地元、熊本県内を拠点に、朗読教室の講師や雑誌コラム・書籍
    の執筆など幅広く活動中。地元で趣味のバンド活動(アマチュア)も行う。
    三児の母。公式ホームページ: http://kogamiho.com/

    [志賀 圭子 氏]
    「アトリエ自遊楽校」楽長。
    2才~小学校6年生までの子どもたちの感性を育む「アトリエ自遊楽校」を開設。
    子どもたちから「おいなりちゃん」の愛称で親しまれている。宮城教育大学美
    術課程卒業後、アトリエを中心に子どもの表現活動を育む指導を行っている。
    アートを中心としたさまざまなワークショップは全国的に高く評価されている。
    絵本づくり、造形あそびなどのワークショップが大人気。
    保育士や幼稚園教諭等を対象とした講演、指導なども展開している。宮城教育
    大学非常勤講師、仙台幼児保育専門学校講師。
    「アトリエ自遊楽校」公式ホームページ:
    http://business2.plala.or.jp/kai/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【本件に関する報道関係お問い合わせ先】
    ECCジュニア 生き生き女性ライフワークフォーラム事務局
    担当:加藤
    TEL:03-5330-1448 FAX:03-5330-7443


    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ECCジュニア教育研究所

    ECCジュニア教育研究所