【京都外大】「京都市ユニバーサルツーリズム推進事業」の一環で学生が京都市と共同で動画制作

    -車いすでも楽しめる二条城周辺モデルルートを京都外大生がご紹介-

    サービス
    2024年8月27日 16:00
    FacebookTwitterLine

     国内・海外からの観光客や修学旅行生だけでなく、高齢者や障害のある方など、誰もが京都観光を楽しむことのできる環境整備を目指して京都市産業観光局が展開している「京都市ユニバーサルツーリズム推進事業」に、京都外国語大学の学生団体であるMichibata KYOTO ユニバーサルツーリズム推進チームが協力。産官学連携の取り組みとして、Michibata KYOTOのメンバーがルートの選定から動画の作成・編集作業まで一から携わり、障害のある人もない人も観光を一緒に楽しむことができる二条城周辺の観光モデルルートをYouTubeで紹介しています。

    【だれもが楽しめる京都観光~車いすで二条城周辺まちあるきを楽しもう~】
     https://youtu.be/dz9CMNHtE_Y

    ❖Michibata KYOTOとは?
     「道端に眠る、あなたの知らない京都」を紹介することをコンセプトとして、2022年度から活動スタートした地図メディア。京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科の学生で構成され、「観光客の分散化」「責任ある旅行者を誘致」「学生の京都の街歩きを促進」「京都のユニバーサルツーリズムの促進」の4つの目的を掲げ、道端で発見した京都の一面をフリーペーパー等で発信する活動を行っています。

    Michibata KYOTOのメンバー
    Michibata KYOTOのメンバー

    すべての画像

    agsDvJ9v9ZT3mKuEwWHL.png?w=940&h=940
    Michibata KYOTOのメンバー
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【京都外大】「京都市ユニバーサルツーリズム推進事業」の一環で学生が京都市と共同で動画制作 | 学校法人 京都外国語大学