市民がつくる新しい参加型音楽フェスティバル 第4回「渋谷ズンチャカ!」開催 ヤマハ“おとまち(R)”(音楽の街づくり事業)が協力

    2018年9月9日(日)11:00~18:00開催

     株式会社ヤマハミュージックジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:押木正人)の「“おとまち(R)”(音楽の街づくり事業)」*は、本年9月9日(日)に第4回の開催を迎える市民参加型音楽フェスティバル「渋谷ズンチャカ!」の企画運営に参画しています。

     “おとまち(R)”は、これまで自治体や企業と共に取り組んできた、音楽による地域のコミュニティーの活性化や街づくりのコンサルティング・プロデュース事例のノウハウを生かし、「渋谷ズンチャカ!」では2014年プレ開催の立ち上げから、渋谷区・地元商店会・市民ボランティアをつなぐ役割を担い、この音楽祭の育成に携わっています。

     開催エリアは、昨年までの東京・渋谷区のハチ公前広場、渋谷センター街など渋谷駅周辺の会場・ステージに加え、幡ヶ谷側にも規模を拡大し、旧渋谷川遊歩道路(通称:キャットストリート)、美竹公園(渋谷区仮庁舎前)、神宮前交差点など、全27会場で街中に音楽の輪を広げます。     

    前回の開催イメージ(2017年9月3日 第3回「渋谷ズンチャカ!」)


    <第4回「渋谷ズンチャカ!」イベント概要>

    ■日 時:

    2018 年9月9日(日)11:00~18:00 

    ※前夜祭は、8日(土)19:00~19:30ハチ公前広場・渋谷駅前交番前ステージで開催予定。

    ■場 所:

    ハチ公前広場・渋谷センター街・美竹公園(渋谷区仮庁舎前)・旧渋谷川遊歩道路(キャットストリート)、恵比寿ガーデンプレイス、六号坂上公園 他

    ■入場料:

    無料(一部、有料コンテンツを除く)

    ■想定来場者数:

    約6万人(昨年実績58,000人)

    ■主 催:

    渋谷ズンチャカ実行委員会

    ■共 催:

    渋谷区

    ■後 援:

    一般財団法人 渋谷区観光協会

    ■助 成:

    公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京

    ■企 画:

    チーム・ズンチャカ!(市民ボランティア)

    ■企画協力:

    株式会社ヤマハミュージックジャパン 音楽の街づくり推進課

    ■公式サイト:

    https://shibuya-zunchaka.com    

    ※詳細情報は、随時更新予定。

    ■会場エリアMAP:   


    <"おとまち(R)"が協力する主なプログラムのご紹介>

    今回も、来場者が、音楽経験や年齢、国籍などを超えて自分なりの音楽の楽しみ方を発見できる参加型の音楽企画を多数実施します。参加型セッション企画や、音・音楽のワークショップ、公募で集まったさまざまなジャンルのミュージシャン約115組による「まちなかステージ」など、多様な企画を予定しています。


    【“ズンチャカ!式”体力測定】

    ■時 間:

    11:30~17:00  随時参加可能

    ■場 所:

    渋谷区役所仮庁舎前(美竹公園)

    体力測定の種目である「反復横跳び」「垂直跳び」「長座体前屈」などを、楽器を使って“ズンチャカ!式”に行います。今までにない楽しい体力測定をお楽しみください。

    【手ぶらでズンチャカ!】

    ■時 間:

    11:30~16:45  随時参加可能

    ■場 所:

    神宮通公園

    ■協 力:

    JOYSOUND/ヤマハミュージックジャパン

    神宮通公園内に、誰でも自由に使えるバンドセットとカラオケセットを

    用意します。手ぶらでも、楽器持参でも参加いただけます。

    【みんなのピアノ】

    ■時 間:

    11:30~16:30 随時参加可能

    ■場 所:

    渋谷MODI裏ストリート

    路地裏の歩行者天国に、カラフルにペイントされたピアノが出現

    します。渋谷の街角で、どなたでも自由に演奏を楽しめます。

    ペイントピアノ

    https://jp.yamaha.com/products/contents/pianos/lovepiano/index.html

     【親子でたたこう 世界のたいこ】

    ■時 間:12:30~13:30

    ■場 所:渋谷区役所仮庁舎前 駐車場

    ■ファシリテーター:KEN

    ■人数:30名(対象:6~12歳 ※親子でご参加ください)

    ■事前参加申し込み:

    https://www.facebook.com/events/1018550958307039/ 

    (当日の空き時間帯は予約不要)

    輪になり、世界の色々な太鼓を叩いてみるパーカッションセッションです。大人も子どもも一緒に楽しめます。

    【弾いてみよう♪みんなの楽器広場】

    ■時 間:

    11:30~17:30 随時参加可能(1組 約5分)

    ■場 所:

    恵比寿ガーデンプレイス センター広場

    エレクトーンやサクソフォン、フルートなど色々な楽器が体験できます。

    初心者や、久しぶりに楽器に触れる方も大歓迎です。


    【ズンチャカ!フィナーレ♪】

    ■時 間:

    17:00~18:00 随時参加可能

    ■場 所:

    渋谷区役所仮庁舎前 駐車場「大セッションやぐら」

    ■出 演:

    渋谷ズンチャカ!2018オールスターズ とその場に集まった方全員

    ■曲 目:

    「The Chicken」「September」「日曜日よりの使者」

    毎年恒例の100人超えの大ごった煮セッションです。今回特設のやぐらを囲み、日没までセッションします。前半はパーカッションのセッションを、後半は上記3曲を奏でます。楽器初心者も上級者も、手ぶらでも楽器持参でも、その場に集まった全員が演奏者です。

     

    *「“おとまち(R)”(音楽の街づくり事業)」について

      ヤマハの「“おとまち(R)”(音楽の街づくり事業)」は、音楽の持つ“人と人とをつなげる力”を使って、サステイナブル(持続的)なコミュニティーづくりをサポートする取り組みです。他の地域から訪れる人々との交流の拡大が進む中、産業振興やにぎわい創出などの地域活性化に取り組む自治体、企業などに対し、音・音楽を通じて地域の価値を高める街づくりへのソリューションを提供し、事業活動として社会との新たな共有価値を創出します。

      市民参加型音楽祭やコミュニティーバンドのプロデュースなど、全国各地で実施される地域に根差した多くの活動に協力・協働しています。 

    Webサイト :https://jp.yamaha.com/otomachi/

    Facebook :https://www.facebook.com/otomachi/

               

                  

    <この件に関する一般の方のお問い合わせ先>

    株式会社ヤマハミュージックジャパン 

    ソフト事業推進部 音楽の街づくり推進課(おとまち)

    〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11

    TEL:03-5488-5438(月~金 9:00~17:45 ※祝祭日を除く)