多摩市 市民経済部経済観光課のロゴ

    多摩市 市民経済部経済観光課

    世界で活躍する社会起業家による「未来創造シンポジウム」を 多摩市にて11月21日開催!将来的な若者の起業を促進

    チャレンジするきっかけや成功までのプロセスなど体験談を講演

    イベント
    2018年9月5日 10:00

    多摩市 市民経済部経済観光課は、世界で活躍する多摩市出身の社会起業家を招き、チャレンジするきっかけや成功までのプロセスなど体験談を講演いただく「多摩市未来創造シンポジウム」を2018年11月21日(水)に多摩市立複合文化施設(パルテノン多摩)にて開催いたします。



    ■日本を代表するリーダー2人 出雲充氏と小林りん氏が登壇!!

    本シンポジウムでは、世界で活躍する多摩市出身の社会起業家2名を招き、チャレンジするきっかけや成功までのプロセスなど体験談を講演していただきます。「未来に向かって挑戦することの重要性」などについて、若者を中心とした多くの方に共感してもらい、将来的な若者の起業促進などを目的に開催するものです。

    講師の出雲充氏は、ミドリムシの特性を生かし、食料問題や環境問題の新たな解決法の創出に挑戦しており、小林りん氏は、社会をポジティブに変革していく『チェンジメーカー』を育てたいと、長野県軽井沢町で、全寮制国際高等学校を運営しています。

    シンポジウムでは、基調講演のほか、お二人が事業を立ち上げたきっかけや、若者に向けたメッセージを、パネルトーク形式でご講演いただく予定です。



    ■多摩市未来創造シンポジウム 概要

    日時   :2018年11月21日(水)10時15分~13時15分

    会場   :パルテノン多摩小ホール(多摩市落合2-35)

    プログラム:【第1部】

          基調講演(1)「ミドリムシで世界を変える」 出雲充氏

          基調講演(2)「リーダー教育で世界を変える」 小林りん氏

          【第2部】

          パネルトーク「あなたも世界を変えられる」 出雲氏、小林氏

    費用   :無料

    共催   :多摩市・多摩大学・多摩信用金庫・京王電鉄株式会社

    協力   :公益財団法人多摩市文化振興財団



    ■応募

    応募期間:2018年9月5日(水)~10月5日(金)

    応募方法:(1)申込フォーム http://center.tama.jp/newbs/eform2.html

         (2)往復はがき

         往復はがき往信欄裏面に参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、

         性別、講師への質問やメッセージ、参加動機、

         返信欄宛名面に申込者の住所、氏名を記入し、

         〒206-8666 経済観光課「未来創造シンポジウム」係

         ※1回の申し込みで2名分まで

    定員  :230人(応募者多数の場合は抽選。ただし、学生優先枠を設定)


    <別添資料>チラシ「多摩市未来創造シンポジウム」

    https://www.atpress.ne.jp/releases/165047/att_165047_1.pdf

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    多摩市 市民経済部経済観光課

    多摩市 市民経済部経済観光課