アナログレコード検定委員会
のロゴ

    アナログレコード検定委員会

    8月27日(金)、10月開催「アナログレコード検定2010」の 公式テキストを発売開始!

    ~検定テキスト初!女優の藤田朋子さんのナレーションによる書き下ろし エッセイ収録のオリジナルレコード付き・ライナーノーツ型公式テキスト~

    商品
    2010年8月26日 11:15

     日本で唯一アナログレコードを製造する東洋化成株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:萩原 克治、以下 東洋化成)が運営するアナログレコード検定委員会において、平成22年10月10日(日)に開催される第1回「アナログレコード検定2010」(以下、レコ検2010)の受験者向けに、公式の受験用テキストを8月27日(金)に発売することとなりましたのでお知らせするとともに、本検定申込締切日の9月26日(日)まで残り1カ月となりましたことをお知らせいたします。

    ライナーノーツ型公式テキスト


    ■「アナログレコード検定2010」(以下、「レコ検」)とは
     デジタル全盛の現代に「レコ検」を通じてあらためてアナログ音質の良さを再確認して頂き、50代、60代の方々にはアナログ音質の良さを思い起こして頂くこと、また、20代、30代の若い方々にもアナログ音質の良さやジャケット文化を新しいカルチャーとして幅広く、深く楽しんで頂くことを目的に、2010年10月10日(日)に明治大学駿河台校舎(東京都千代田区)にて第1回「レコ検」を開催することといたしました。


    ■オリジナルレコード付き「ライナーノーツ型公式テキスト」の発売
     第1回「レコ検」開催を機に、検定受験者向けにオリジナルレコード付き「ライナーノーツ型公式テキスト」(以下、本テキスト)の発売をすることといたしました。本テキストは、「アナログレコード検定」の名に相応しく、オリジナルのレコードとライナーノーツで構成されており、音楽に関心の高い受験者に検定の受験勉強自体でも楽しんで頂ける内容となっております。


    ■本テキストの特徴
    (1)オリジナルレコードについて
     オリジナルレコードに収録されているのは、N.side(A面)が、三島由紀夫賞作家の矢作俊彦氏が「レコ検」のために書き下ろしたオリジナルエッセイ「父子の溝」の、熱狂的なビートルズファンでも知られる女優の藤田朋子さんによる朗読。音楽が好きな幅広い層の皆様に楽しんで頂ける内容となっております。
    またQ.side(B面)は「レコ検」の出題範囲からリスニング問題を収録しており、オーディオチェックにもお使いいただける仕様となっています。

    (2)ライナーノーツ型テキストについて
     オリジナルレコードと同梱されているライナーノーツ型の公式テキストは、検定問題を作成する音楽評論家や著名な方々がRock/Pops、Jazz、Classic、歌謡曲、一般問題の各ジャンル別に執筆した内容となっており、執筆者はジャズ評論家の小川隆夫氏や「ディープ歌謡曲」の執筆で知られる湯浅学氏、土龍団主宰の兼業文筆家である吉田明裕氏など音楽・レコードに纏わる著名な有識者から構成されております。


    ■価格および購入方法
    【商品名】アナログレコード2010検定公式テキスト
    【価 格】2,000円(送料・消費税含む)
    【発売日】平成22年8月27日(金) ※8月31日(火)より配送開始
    【購入方法】レコ検ホームページ( http://www.recoken.com/ )よりお申込み頂けます。


    ■「レコ検」成績優秀者には5万円相当の高級ステレオカートリッジを贈呈
    アナログレコード検定の企画に賛同頂いた協力会社より、「レコ検」成績優秀者には、認定書のほかに以下の副賞を贈呈いたします。

    ・総合最高得点者   :プラチナディスク仕様の表彰盾
    ・ジャンル別最高得点者:ゴールドディスク仕様の表彰盾
    ・そのほか成績優秀者には株式会社ナガオカトレーディング製、高級ステレオカートリッジ(レコード針:5万円相当/本)を10名、アートヴァイナル(レコードアルバム収納フレーム)を10名に贈呈予定です。


    ■「レコ検」開催概要
    【試 験 日】 2010年10月10日(日)
    【開催場所】 明治大学 駿河台校舎リバティータワー(東京都千代田区神田駿河台1-1)
    【申込期間】 2010年9月26日(日)まで
    【検 定 料】 ¥5,000- (税込)
    【出題範囲】 共通問題:レコードカルチャー全般に関する問題
           選択問題:Rock・Pops/Jazz/Classic/歌謡曲/一般問題から2ジャンルを選択
    【出題形式】 マークシート形式(全100問・100点満点)
           共通問題50問/選択問題25問×2ジャンル
    【認定階級】 100点   :特級(マイスター)
           90点~99点:1級(プラチナ)
           70点~89点:2級(ゴールド)
           50点~69点:3級(シルバー)
             ~49点:初級
           ※3級以上合格の方には認定記念品を贈呈
    【お申込先】 http://www.recoken.com/application.html
    【主  催】 アナログレコード検定委員会/東洋化成株式会社


    ■トレーニング用mixiアプリについて
    公式テキストとともに、レコ検for mixiアプリでトレーニングを行うことができます。
    http://mixi.jp/run_appli.pl?id=17262
    ※mixiは登録制のSNS(ソーシャルネットワークサービス)です。mixiアプリを実行するには、mixiへの会員登録のほかに、mixi内でマイミクシィ(友達)の登録が必要です。


    ■アナログレコード検定委員会 概要
    アナログレコード検定委員会/アナログレコード検定運営事務局
    〒230-0045
    神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1-45 東洋化成株式会社内
    E-mail: info@recoken.com
    TEL  : 045-521-3609  9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

    ■東洋化成株式会社 概要
    会社名 : 東洋化成株式会社
    代表者名: 代表取締役社長 萩原 克治
    所在地 : 東京都港区南青山1丁目1番1号 新青山ビル西館7F
    資本金 : 9,000万円
    業務内容: 日本唯一のアナログレコードの製造/印刷/電鋳メッキ事業
    URL   : http://www.toyokasei.co.jp/


    ■協力会社:株式会社ナガオカトレーディング/株式会社カヤック

    タグ

    音楽
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アナログレコード検定委員会

    アナログレコード検定委員会