現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」 出展アーティストによるイベント・ワークショップを開催!

    商品
    2018年8月22日 17:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)とそのグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)は、2018年9月8日(土)から11月25日(日)まで「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」を開催します。

    今年は山上の11会場を舞台に総勢37組のアーティストが展示やワークショップを行い、六甲山の更なる魅力を引き出します。

    この度、出展アーティストによるワークショップなど、会期中のイベント情報が決定しましたのでお知らせします。アーティスト本人と直接会って楽しむことができるイベントなど多数開催します。


    ■『六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018』関連イベント一覧

    ◆大木土木(おおきどぼく)とミツヤ電機(でんき) / おしゃまなユンボワークショップ『土木イメクラ』

    ・9月9日(日)、10月7日(日)、11月24日(土)


    ◆松蔭中学校・高等学校 美術部 / がんばれ!てんしろうくん!

    ・9月9日(日)、17日(月・祝)、30日(日)、

     10月8日(月・祝)、21日(日)、28日(日)、

     11月3日(土・祝)、23日(金・祝)


    ◆榮建太郎 / ストーンバランシング・ワークショップ

    ・9月16日(日)、10月21日(日)、11月18日(日)


    ◆劇団かかし座 /(1)手影絵体験ひろば (2)手影絵パフォーマンス(予約優先)

    ・10月7日(日)


    ◆大阪市立デザイン教育研究所/アートなレインコートづくり-ARTを身にまとう

    ・10月8日(月・祝)、21日(日)、11月4日(日)

    ※産官学連携プロジェクトで参画いただく学生によるワークショップです。


    ◆佐川好弘(さがわたけひろ)/けん玉チャレンジでキセキをおこせ!

    ・10月13日(土)


    ◆森太三(もりたいぞう)/“海の風景エコバック”を山でつくろう

    ・10月21日(日)


    ≪上記以外にも、様々なイベントを開催予定です。最新情報は、随時webページ(https://www.rokkosan.com/art2018/)にてアップいたします。≫


    ※六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲オルゴールミュージアム、風の教会で開催するイベントは鑑賞券または施設入場料が別途必要(小人料金は4歳~小学生が対象)

    ※定員の記載が無いプログラムは、人数制限なし

    ※雨天決行・荒天中止 ※写真はイメージ



    ◆大木土木とミツヤ電機 / おしゃまなユンボワークショップ『土木イメクラ』

    アーティストユニット「大木土木とミツヤ電機」と土木作業の現場を簡易的な朝礼・穴掘りや整地作業などを通して楽しく体験できます。途中参加も可能です。

    【日程】 9月9日(日)、10月7日(日)、

         11月24日(土)

    【時間】 11:00~16:00

    【場所】 風の教会エリア

    【料金】 無料 ※鑑賞チケットまたは施設入場料(500円)別途要


    ◆松蔭中学校・高等学校 美術部 / がんばれ!てんしろうくん!

    高校生による参加型パフォーマンスを開催します。作品である「てんしろうくん」の天使の輪をみんなで作る体験ができます。

    【日程】

     9月9日(日)、17日(月・祝)、30日(日)、

     10月8日(月・祝)、21日(日)、28日(日)、

     11月3日(土・祝)、23日(金・祝)

    【時間】 13:00~16:00予定

    【場所】 自然体感展望台 六甲枝垂れ(六甲ガーデンテラス内)

    【料金】 無料

     ※鑑賞チケットまたは施設入場料(大人300円、小人200円)別途要


    ◆榮建太郎 / ストーンバランシング・ワークショップ

    石職人である作家による、自然の石を絶妙のバランスで積み上げて作品を作る石積みワークショップです。気に入った石を思い思いにデザインして遊ぶことができます。 ※作品はお持ち帰りできません。

    【日程】9月16日(日)、10月21日(日)、

        11月18日(日)

    【時間】13:00~16:00 

    【場所】六甲オルゴールミュージアム

    【料金】無料 

    ※鑑賞チケットまたは施設入館料(大人1,030円、小人510円)別途要


    ◆劇団かかし座 / 手影絵体験ひろば

    劇団員の指導のもと手影絵が体験できるワークショップです。お子様はもちろん、大人の方も楽しめる内容です。

    【日程】 10月7日(日)

    【時間】 1回目:11:00~13:00/

         2回目:14:00~15:30

    【場所】 六甲山カンツリーハウス 休憩室

    【料金】 無料

    ※鑑賞チケットまたは施設入園料(大人620円、小人310円)別途要


    ◆手影絵パフォーマンス 事前予約制

    劇団かかし座による、手影絵の生パフォーマンスの公演を行います。手と身体だけで次々と展開する手影絵を、ライブで楽しめます。

    【日程】 10月7日(日)

    【時間】 開場18:00~/開演18:15/終了19:15

    【場所】 六甲オルゴールミュージアム

         コンサート展示室内

    【料金】 大人1,000円、小人500円

     ※当日有効の六甲ミーツ・アート 芸術散歩の鑑賞チケットをお持ちの方は無料

    【予約方法】

     事前予約制(webサイトhttps://www.rokkosan.com/art2018/


    ◆大阪市立デザイン教育研究所

    記念碑台会場の活性化を目的に産官学連携プロジェクトで参画してもらう学生によるワークショップです。絵の具やスタンプを使って山に必須のオリジナルレインコートを作ることができます。(大人・子どもサイズあり。)

    【日程】 10月8日(月・祝)、21日(日)、

         11月4日(日)

    【時間】 11:00~17:00(最終受付16:30)

    【場所】 記念碑台(六甲山ビジターセンター)

    【料金】 1人500円


    ◆佐川好弘/けん玉チャレンジでキセキをおこせ!

    作家が作ったけん玉を成功させると文字の立体「奇跡」が起き上がり、作品と写真撮影することができます。

    【日程】 10月13日(土)

    【時間】 11:00~16:00

    【場所】 自然体感展望台

         六甲枝垂れ(六甲ガーデンテラス)

    【料金】 無料

        ※雨天時は開催場所が変わることがあります。


    ◆森太三/“海の風景エコバック”を山でつくろう!

    船のカタチのスタンプを押して、エコバックに自分だけの海の風景を作ります。できあがったエコバックは持ち帰ることができます。

    【日程】 10月21日(日)

    【時間】 13:00~16:00

    【場所】 六甲山カンツリーハウス

    【料金】 100円 ※随時受付 先着60名

     ※鑑賞チケットまたは施設入園料(大人620円、小人310円)別途要

     ※一度に体験できる人数には限りがあります。



    ■先行展示中の作品について

    ◆「風の教会」

    安藤忠雄設計の「風の教会」を会場に加え、会期に先駆け展示。映像作家として国内外で活躍する作家、さわひらき氏の新作「absent」がご覧になれます。

    【日程】8月1日(水)~11月25日(日)

    【時間】10:00~16:50(16:30受付終了)

    【場所】風の教会

    【料金】単館入場券 500円(4歳以上一律料金)

        ※先行展示・本展示ともに、単館入場券の他、

         六甲ミーツ・アート芸術散歩2018の鑑賞チケットでも入場可能


    ◆Summer Lighting Night Cafe

     エリア内の「見晴らしの塔」と、特設カフェエリアのパラソルを幻想的な音色に合わせて連動してライティングします。落ち着いた雰囲気の中、限定のテイクアウトメニューを涼みながらお楽しみいただけます。

    1,000万ドルの夜景や移り変わるライティング、野外JAZZイベントなど、夏の夜を満喫して頂けるコンテンツを用意しています。

    【開催日時】

     8月25日(土)、26日(日)

     19:00~21:00(20:45L.O)

     ※雨天中止 ※ライティングは8月中毎日開催

     ※テイクアウト営業時のカフェエリアは、テイクアウトメニュー購入者のみ利用可

    【場所】

     見晴らしの塔前広場(六甲ガーデンテラス)



    六甲ミーツ・アート芸術散歩2018の開催概要についてはこちら

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164162/att_164162_1.pdf


    資料に関するお問い合わせ先 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018事務局

    六甲山観光株式会社 営業推進部 広報担当

    TEL:078-894-2210(平日9:00~18:00)/ FAX:078-894-2088


    お客様のお問い合わせ先 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018インフォメーション

    TEL:078-891-0048 (10:00~17:00 ※土日・祝日も可)


    六甲山ポータルサイト  http://www.rokkosan.com/


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6193_e54b948060d4499226988ab3f9f4b606d4f6c2d8.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社