株式会社デンソーセールス

    【新商品情報】ドライブレコーダー DN-PROIV新発売

    サービス
    2018年8月27日 10:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社デンソーセールス(本社:東京都渋谷区、取締役社長:村上 幸彦)は、ドライバーの安全運転支援と管理者様の業務効率化をさらに進化させる、新しいドライブレコーダー「DN-PROIV」を8月27日(月)より全国のデンソーセールスおよびデンソーサービス店などにて販売を開始いたします。

    今回発売する製品は、2014年に販売開始した前モデル「DN-PROIII」の後継機種で、前方カメラは従来の200万画素から200万画素HDRに進化、クリアに記録します。室内カメラも30万画素から100万画素に進化しドライバーの様子も鮮明に記録します。また、動画分析においてもビューワソフトの機能を充実。映像の部分拡大機能を新搭載、倍速再生を強化し、事故分析や確認作業をサポートします。さらに、今年5月に発売した、脇見、居眠り、不適切な運転姿勢など事故に繋がる様子を検知して警告を発するドライバーステータスモニター DN-DSMと連携することができ、安全運転日報にその検知回数を記録。大きな事故に繋がる危険運転の傾向を把握し、事業者様の安全啓発活動をサポートすることができます。

                                     以上


    DN-PROIV


    <室内用カメラ(オプション)>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164148/img_164148_2.png


    進化のポイント:前方もドライバーも。そして夜間も。『磨きをかけたクリアな画質』



    1 録る

    前方カメラは従来品の200万画素から200万画素HDRに進化。日中では、対向車のナンバーをくっきり記録。夜間では、ライトによる白とびを抑え、ナンバーをクリアに記録します。

    室内カメラも30万画素から100万画素に進化し、ドライバーの様子も鮮明に記録します。


    ■目安記録時間

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164148/img_164148_3.jpg

    ※記録時間は、同梱品マイクロSDHCカード(32GB)を使用した場合の目安です。

    録画する風景や明暗によって変動します。状況によっては記載内容と異なることもあります。


    ■画質比較

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164148/img_164148_4.jpg


    進化のポイント:動画分析をより早く。わかりやすく。「充実機能のビューワソフト」



    2 見る

    (1)部分拡大:映像を部分的に拡大することで事故分析などに役立ちます。

    (2)運転情報の追加:ブレーキ、ウィンカーに加え、バック、ドライバーステータスモニター情報も表示。イベント発生前後の状況把握に役立ちます。

    (3)倍速再生対応


    (1)部分拡大

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164148/img_164148_5.jpg

    (2)運転情報の追加

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164148/img_164148_6.jpg


    進化のポイント:安全運転指導をバックアップ『ドライバーステータスモニター DN-DSMとの連携』



    3 連携

    ドライバーステータスモニター DN-DSMと連携することでビューワソフト上に検知したことを表示。さらに運転日報に検知回数を記録し、より詳しい運転状況の把握ができます。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164148/img_164148_7.jpg


    【仕様】

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164148/img_164148_8.jpg

    ※室内用オプションカメラ(赤外線)セットを購入した場合の仕様。



    Copyright(C) DENSO SALES JAPAN CORPORATION All Rights Reserved.



    詳細は、<デジドラナビ>で検索

    https://www.denso-sales.co.jp/d-navi/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。