すっきりさっぱり名脇役!徳島県を代表する特産品「すだち」が 個性派居酒屋ブランド「ダイヤモンドダイニング」42店舗とコラボ!

    ~9月4日-10月31日の期間限定で、すだちを使ったオリジナルメニューを販売~

    徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会(会長:大西 公宏 JA全農とくしま県本部長)は、株式会社ダイヤモンドダイニング(東京都港区、代表取締役社長:澤田 泰一)と連携し、同社が運営する飲食店ブランド42店舗において、2018年9月4日~10月31日の期間限定で、徳島県産のすだちを使ったメニューを販売します。

    特に、同社が運営する「さかえや」「隠れ房」「GLASS DANCE」「腹黒屋」「鳥福」の5ブランド20店舗では「すだち」を使ったオリジナルメニューを販売し、「すだちフェア」を開催いたします。※「鳥福」のみ、7日より販売開始


    徳島県産すだちと信州サーモンのカルパッチョ


    ◆徳島県産すだちの魅力

    すだちは、徳島県の特産品で、生産量は全国の9割以上を占め、全国第一位を誇っています。そのすがすがしい香りと、さわやかな酸味は、あらゆる料理を引き立てることで重宝されており、夏場のさっぱりとした冷やしうどんや、秋の味覚サンマの塩焼きのお供としてお馴染みです。

    恵まれた環境の中で、たっぷりと雨水を吸い上げ、燦燦と太陽の光を浴びて青々と育った徳島県産のすだちは、すがすがしい香りと、さわやかな酸味が特徴です。肉や魚の脂をさっぱりとした後味にしてくれます。

    ビタミンやクエン酸などが多く含まれており、疲労回復にとても良いと言われているため、酷暑が続いたこの夏の締めくくりにはもってこいの食材です。



    ◆個性派居酒屋ブランド ダイヤモンドダイニング各店とコラボ

    ダイヤモンドダイニングの数あるブランドのうち下記5ブランド20店舗では、徳島県産のすだちを使ったオリジナルフェアメニューを開発。期間限定でご提供します。すだちうどんやすだち鍋など、そのすがすがしい香りと、さわやかな酸味で、あらゆる料理を引き立てます。

    また、「さかえや」4店舗、「隠れ房」6店舗では、徳島県産すだちをつかった「すだちビール」を展開。ビールの苦みにすだちの香りと酸味が加わり、この時期にピッタリのスッキリとした味わいになっています。ダイヤモンドダイニングのお店でぜひお楽しみください。



    【すだちフェア概要】

    1.実施期間

    2018年9月4日~10月31日(すだちがなくなり次第終了)


    2.フェアメニュー実施店舗・メニュー

    ・さかえや(4店舗) 高田馬場、恵比寿、横浜みなとみらい、浦和

    ・隠れ房(6店舗) 御庭、新宿、池袋、南青山、町田、川崎

    <メニュー>

    徳島県産すだちと信州サーモンのカルパッチョ、すだちうどん(隠れ房のみ実施)

    神山すだちビア、すだちハイボール、SU・DA・CHIリッキー


    ・GLASS DANCE(2店舗) 品川、八重洲

    <メニュー>

    すだちとイワシのエスカベッシュ


    ・腹黒屋(4店舗) 品川、新橋、田町、横浜

    <メニュー>

    すだちもつ鍋、すだちサワー、すだちハイボール、すだちスカッシュ


    ・鳥福(4店舗) 上野、聖橋(御茶ノ水)、水道橋、九段下

    <メニュー>

    阿波尾鶏むね肉のしっとり蒸し鶏すだち挟み、阿波尾鶏もも肉串~すだち添え~、

    すだち素麺、つくば鶏焼き餃子~すだちポン酢添え~、

    水茄子とつくば鶏生ハムのすだちマリネ、炙り鴨ロースとパクチーのすだちサラダ、

    手羽トロの唐揚げ~キノコ卸しとすだち添え~

    ※「鳥福」のみ、7日より販売開始



    【すだちを活用したメニューのご提供】

    下記10ブランド22店舗では、通常のメニューにすだちを添えてお料理をご提供いたします。この期間にしか味わえないすだちの風味をぜひご賞味ください。


    <実施店舗>

    ・美食米門(3店舗) 品川港南、六本木、品川

    ・星空の中へ 西新宿

    ・七色てまりうた 新宿

    ・あくとり代官 鍋之進 渋谷道玄坂

    ・清郎(2店舗) 品川、渋谷

    ・戦国武勇伝 新宿歌舞伎町

    ・龍馬の空 別邸 西新宿

    ・九州黒太鼓(2店舗) 新宿、池袋

    ・京町恋しぐれ 新宿

    ・今井屋(9店舗)

     品川、西新宿、東京、六本木、えびす、神楽坂、新宿、四ツ谷、四ツ谷三丁目

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    プレスリリース配信サービスページ