王道食材で血液と血管を健康的に!血液ドロドロ血管カチコチの撃退法を徹底リサーチ!先生オススメの血管若返り簡単体操もご紹介 3月21日(日)あさ7:00放送『健康カプセル!ゲンキの時間』

    今回のテーマは「~タマネギ・トマトも食べ方次第!~血液ドロドロ血管カチコチ撃退法」

    サービス
    2021年3月18日 17:10

    新型コロナウイルスの感染拡大が始まってからおよそ1年。
    感染した際に、重篤化する原因の1つが血液と血管のトラブル!
    しかも重症患者のうち、およそ13%が血の塊が血管につまる「血栓症」を発症したという調査結果も。
    さらに!
    先生「春は、気候や生活の変化などからストレスをためやすい季節。すると、血管に負担がかかって、夏にかけて心筋梗塞や脳卒中といった、命に関わる血管病のリスクを高めてしまう。」
    つまり、この春が重要な局面。
    今、対策しなければ大病に繋がってしまう可能性が…
    そこで今回は、血液ドロドロ血管カチコチの撃退法。略して、「ドロカチ撃退法」の極意を徹底リサーチします!

    2021年3月21日(日)あさ7:00放送 『健康カプセル!ゲンキの時間』
    身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。
    MCは筧利夫と西尾由佳理。
    今週のゲストは久本雅美さん。

    今回のテーマは「~タマネギ・トマトも食べ方次第!~血液ドロドロ血管カチコチ撃退法」

    (放送後のアーカイブはこちらから 番組HP:https://hicbc.com/tv/genki/?ref=pr

    王道食材で血液と血管を健康的に!血液ドロドロ血管カチコチ撃退食材!
    「血液サラサラ」「血管しなやか」を叶える王道食材といえばトマトとタマネギ。
    玉ねぎの血液サラサラ効果をアップさせる切り方は繊維に対して平行、それとも垂直どっち?
    栄養を余す事なく摂るための調理法をご紹介!

    なんとあの身近な食材も血液と血管に効果あり!?
    海で発見!血液&血管ドロカチ撃退食材!

    さらに、、
    先生「私はコレを毎日やっております…そのおかげで血管年齢は30歳前後(この春59歳)」
    先生おすすめ!座ったままできる!?血管年齢を若返らせる簡単体操とは一体!?

    お見逃し無く!

    【ゲンキの時間PR動画】

    『健康カプセル!ゲンキの時間』

    身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。
    2012年にスタートした「健康カプセル!ゲンキの時間」。
    2019年4月からは、新MCに筧利夫と西尾由佳理が就任、
    専門ドクターから学んだすぐに役立つ健康情報をお届けします!
    楽しい日曜の朝をこの番組と一緒に過ごしませんか?

    【放送日】2021年3月21日(日)
    【時間】あさ7:00
    【出演】MC:筧利夫 西尾由佳理
    ゲスト:久本雅美
    ゲンキリサーチャー:中村昌也
    ドクター:池谷医院 院長  医学博士 池谷 敏郎
    【テーマ】「~タマネギ・トマトも食べ方次第!~血液ドロドロ血管カチコチ撃退法」
    【番組HP】https://hicbc.com/tv/genki/?ref=pr
    ※番組ホームページでは放送後、放送内容のアーカイブ情報が更新されます。
    [ 番組HPトップページ ] > [ アーカイブ ] からご覧になれます。

    CBCテレビ製作/TBS系28局ネット

    すべての画像

    xqMkdMZlZosda2VzndzN.jpg?w=940&h=940
    OaFicKyQV9I5RHW12mb7.jpg?w=940&h=940
    P3Ug8QGk4Wdo7pvKv7q6.jpg?w=940&h=940
    uXWGj9r9G2lOUb5crvbF.jpg?w=940&h=940
    PdfOesiGNCe55vpyNmyZ.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    CBCテレビ

    CBCテレビ
    王道食材で血液と血管を健康的に!血液ドロドロ血管カチコチの撃退法を徹底リサーチ!先生オススメの血管若返り簡単体操もご紹介 3月21日(日)あさ7:00放送『健康カプセル!ゲンキの時間』 | CBCテレビ