「経験したことのない」「命に危険を及ぼすレベル」の暑い夏  熱帯夜の注意喚起に「大ぴちょんくん」がフル稼働中! 熱帯夜は睡眠中の脱水症や夜間熱中症に注意が必要です

    企業動向
    2018年7月26日 14:30

    空気の看板として大阪・梅田で親しまれている「大ぴちょんくん」は、その時々の大阪・梅田の空気感を発信しています。今年は「経験したことのない」「命に危険を及ぼすレベル」の暑さが7月から続き、東京では12日連続、大阪では15日連続の熱帯夜(2018年7月24日時点)を記録しています。


    2018年7月の最低気温推移(東京・大阪)


    これまで「大ぴちょんくん」は、前日の天気予報で最低気温が25℃以上の時は、日没後から24:00までの間、熱帯夜の注意喚起表示を10分間に1回表示していましたが、記録的な暑さが続き、夜間の気温の低下もヒートアイランド現象によりあまり期待できず、睡眠中の脱水症や夜間熱中症のリスクが高まっていることから、2018年7月24日より表示の頻度を4倍(10分間に4回)に増やし、さらなる注意喚起に取り組みます。


    熱帯夜の注意喚起をしながら溶けていく「大ぴちょんくん」

    https://www.atpress.ne.jp/releases/162222/img_162222_2.jpg


    ダイキンは、室内で起こる熱帯夜に伴う脱水症や夜間熱中症について注意喚起することは空調メーカーの使命だと考えています。熱帯夜、熱中症の困りごとを解決するための詳しい情報は、ダイキン「空気の困りごとラボ」( http://www.daikin.co.jp/air/knowledge/labo/ )にて紹介しています。この機会にぜひご覧ください。



    <「大ぴちょんくん」の熱帯夜注意喚起表示>

    ・前日の天気予報で最低気温25℃以上の時に表示

    https://www.atpress.ne.jp/releases/162222/img_162222_3.jpg


    ●表示文言例:「今夜は、熱帯夜に注意!睡眠中の脱水症状に気をつけてね!」

    ●表示時間 :日没後~24:00

    ●表示頻度 :4回/10分



    <「大ぴちょんくん」の熱帯夜連続中、注意喚起表示>

    ・継続して、熱帯夜が続いた日に暑さに耐えかね、ぴちょんくんが溶ける表示

    https://www.atpress.ne.jp/releases/162222/img_162222_4.png


    ●表示文言例:「熱帯夜が続いて、暑いよ~。暑くて頭が溶けちゃった。」

           「睡眠中の脱水症状に気をつけてね。」

           「寝苦しい夜の快適な過ごし方は、ダイキンWEBサイトへ見に来てね。」

    ●表示時間 :日没後~24:00

    ●表示頻度 :継続して熱帯夜が続いた時のみ表示



    <看板連動ウェブサイト「ぴちょんくんNOW」>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/162222/img_162222_5.gif


    看板連動ウェブサイト「ぴちょんくんNOW」( http://pichonkun.jp/ )では、大阪・梅田に設置されている「大ぴちょんくん」と連動し、ウェブサイト上でも常に実物の看板と同じ情報を表示しています。ほかにもぴちょんくんコンテンツが満載のページになっています。



    <ご参考>

    空気の看板「大ぴちょんくん」


    当社キャラクターである「ぴちょんくん」をモチーフに、空気の大切さを伝える「空気の看板」として巨大なぴちょんくん型のフルカラーLED看板を大阪・梅田に設置しました。当社は空調メーカーとして、空気に対してこれまで以上に多くの方に興味を持っていただけるよう、空気の看板「大ぴちょんくん」を通じて温度やしつ度、熱中症情報等、空気に関する様々な情報を発信します。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ダイキン工業株式会社

    ダイキン工業株式会社

    この企業のリリース

    平成最後の冬を前に首都圏在住の女性200人に聞いた
冬場のエアコン暖房に関する女性のお悩み実態調査 
エアコン暖房の困り事第1位は「室内の空気が乾燥する」こと
    平成最後の冬を前に首都圏在住の女性200人に聞いた
冬場のエアコン暖房に関する女性のお悩み実態調査 
エアコン暖房の困り事第1位は「室内の空気が乾燥する」こと

    平成最後の冬を前に首都圏在住の女性200人に聞いた 冬場のエアコン暖房に関する女性のお悩み実態調査  エアコン暖房の困り事第1位は「室内の空気が乾燥する」こと

    ダイキン工業株式会社

    2018年12月4日 13:00

    <ダイキン『第24回 現代人の空気感調査』>
東京在住の外国人150人に聞いた
「東京の夏の暑さとスポーツ」に関する意識調査 
2020年を前に外国人が感じた“東京の夏”の課題は「湿度」
高温多湿な東京の夏は「湿度」対策をして安全・快適に過ごそう
    <ダイキン『第24回 現代人の空気感調査』>
東京在住の外国人150人に聞いた
「東京の夏の暑さとスポーツ」に関する意識調査 
2020年を前に外国人が感じた“東京の夏”の課題は「湿度」
高温多湿な東京の夏は「湿度」対策をして安全・快適に過ごそう

    <ダイキン『第24回 現代人の空気感調査』> 東京在住の外国人150人に聞いた 「東京の夏の暑さとスポーツ」に関する意識調査  2020年を前に外国人が感じた“東京の夏”の課題は「湿度」 高温多湿な東京の夏は「湿度」対策をして安全・快適に過ごそう

    ダイキン工業株式会社

    2018年10月3日 11:00

    猛暑・酷暑となっている今年の夏を乗り切るポイントを発表 
夏場の冷房の「効き」を左右するエアコンの心臓「室外機」
「室外機」の周辺環境を見直して省エネで快適な夏を過ごそう
    猛暑・酷暑となっている今年の夏を乗り切るポイントを発表 
夏場の冷房の「効き」を左右するエアコンの心臓「室外機」
「室外機」の周辺環境を見直して省エネで快適な夏を過ごそう

    猛暑・酷暑となっている今年の夏を乗り切るポイントを発表  夏場の冷房の「効き」を左右するエアコンの心臓「室外機」 「室外機」の周辺環境を見直して省エネで快適な夏を過ごそう

    ダイキン工業株式会社

    2018年7月19日 14:30

    「夏場のオフィスエアコンの設定温度に関する実態調査」結果発表
 男女ともに約半数がオフィスの28℃設定を「不快(※)」と回答
 ※「不快」または「どちらかというと不快」
    「夏場のオフィスエアコンの設定温度に関する実態調査」結果発表
 男女ともに約半数がオフィスの28℃設定を「不快(※)」と回答
 ※「不快」または「どちらかというと不快」

    「夏場のオフィスエアコンの設定温度に関する実態調査」結果発表  男女ともに約半数がオフィスの28℃設定を「不快(※)」と回答  ※「不快」または「どちらかというと不快」

    ダイキン工業株式会社

    2018年7月17日 13:00

    「ダブル高気圧」の到来で今年も暑い夏がやってくる!?
28℃+「湿度(しつど)コントロール」による
清涼効果を可視化検証 
【「湿度(しつど)コントロール」で
梅雨時期から始める熱中症対策】
同じ温度でも湿度(しつど)を下げて涼しく快適に過ごす!
    「ダブル高気圧」の到来で今年も暑い夏がやってくる!?
28℃+「湿度(しつど)コントロール」による
清涼効果を可視化検証 
【「湿度(しつど)コントロール」で
梅雨時期から始める熱中症対策】
同じ温度でも湿度(しつど)を下げて涼しく快適に過ごす!

    「ダブル高気圧」の到来で今年も暑い夏がやってくる!? 28℃+「湿度(しつど)コントロール」による 清涼効果を可視化検証  【「湿度(しつど)コントロール」で 梅雨時期から始める熱中症対策】 同じ温度でも湿度(しつど)を下げて涼しく快適に過ごす!

    ダイキン工業株式会社

    2018年6月26日 13:00

    “理想の空間のためのエアコン選び”という新しい選択肢
 ルームエアコン『risora』がいよいよ発売
    “理想の空間のためのエアコン選び”という新しい選択肢
 ルームエアコン『risora』がいよいよ発売

    “理想の空間のためのエアコン選び”という新しい選択肢  ルームエアコン『risora』がいよいよ発売

    ダイキン工業株式会社

    2018年3月29日 17:00