株式会社フォネックス・コミュニケーションズのロゴ

    株式会社フォネックス・コミュニケーションズ

    『クッパが主役!?』 スーパーマリオ 国内初のフルオーケストラコンサート

    株式会社フォネックス・コミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上 智之)は、京都発コンテンツの祭典『KYOTO CMEX 2018』(KYOTO Cross Media Experience実行委員会 委員長:齋藤 茂)の一環として、任天堂株式会社の人気ゲーム“スーパーマリオ”シリーズ楽曲による国内初のフルオーケストラコンサートを開催いたします。


    キービジュアル


    子供から大人まであらゆる世代に愛され続けるスーパーマリオの音楽を、至高のオーケストラサウンドにてお届けします。1985年発売のファミリーコンピュータ(TM)専用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』から最新作Nintendo Switch(TM)専用ソフト『スーパーマリオ オデッセイ』まで、音楽的な演出をふんだんに盛り込んだ、全てのスーパーマリオファンに楽しんで頂けるコンサートを行います。


    今回は公演名に掲げた『クッパが主役!?』の通り、コンサートのカギを握るのは、マリオの宿敵“クッパ”です。“スーパーマリオ”シリーズで特に印象深いクッパとの対戦シーンの楽曲を中心に、迫力のオーケストラサウンドをお楽しみ頂けます。


    (C)Nintendo

    ファミリーコンピュータ、Nintendo Switchは任天堂の商標です。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/162174/img_162174_2.png


    ■開催概要

    名称  : 『クッパが主役!?』スーパーマリオオーケストラコンサート

    開催日 : 9月15日(土)16日(日)

    公演時間: 15日 夜公演 18時開演、16日 昼公演13時開演/夜公演17時開演

    会場  : ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)

    料金  : S席 8,500円[税込]/A席 6,800円[税込]/学生席 1,000円[税込]

          ※全席指定※未就学児童入場不可

    主催  : 株式会社フォネックス・コミュニケーションズ/KYOTO CMEX

    音楽監督: 深澤 恵梨香

    指揮  : 竹本 泰蔵

    監修  : 任天堂株式会社



    ◆チケットの購入について

    以下のチケット販売サイトよりお買い求めください。

    チケットぴあ   : http://w.pia.jp/t/mario-orche/ ※PC/スマートフォン共通

    イープラス    : http://eplus.jp/mario/ ※PC/スマートフォン共通

    ローソンチケット : http://l-tike.com/mario-oc ※PC/スマートフォン共通

    東京音協オンライン: http://t-onkyo.co.jp/



    ◆音楽監督プロフィール

    深澤 恵梨香氏

    音楽監督・編曲家として、40公演以上のコンサートを経験し、海外でもパリ・上海公演を行う。2016年よりNHK音楽祭へ編曲家として参加し、新海誠監督の映画『君の名は。』、SEKAI NO OWARI『サザンカ』のオーケストレーション、東京フィルハーモニー交響楽団×けものフレンズ『もりのおんがくかい』音楽監督、編曲家として携わるなど多彩に活躍中。



    ◆指揮者プロフィール

    竹本 泰蔵氏

    指揮者。1977年カラヤン・コンクール・ジャパン第2位入賞。クラシック、映画音楽、ミュージカル、ゲーム音楽等、幅広く第一線で活躍中。『ローマの休日』、『ファンタジア』、『トムとジェリー』など、映像を伴ったコンサートを企画し、各地で上演中。

    2006年より10年にわたり開催されたゲーム音楽コンサート『ファミ通Presents PRESS START -Symphony of Games-』でも、長年指揮者を務めた。



    ◆公式サイト

    http://www.phonex.co.jp/concert/mario.html


    ※公演内容は予告なく変更となる場合がございます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社フォネックス・コミュニケーションズ

    株式会社フォネックス・コミュニケーションズ