公益財団法人東京都中小企業振興公社、歌舞伎座サービス株式会社のロゴ

    公益財団法人東京都中小企業振興公社、歌舞伎座サービス株式会社

    歌舞伎と伝統工芸の魅力が味わえる「歌舞伎と手仕事 第2弾」が 歌舞伎座タワー「花籠」にて8/3(金)~8/5(日)の 期間限定で開催決定!!

    公益財団法人東京都中小企業振興公社と歌舞伎座サービス株式会社は、昨年も大盛況だった「歌舞伎と手仕事 第2弾」を歌舞伎座タワー『花籠』にて8月3日(金)・4日(土)・5日(日)に開催いたします。

    歌舞伎俳優の舞台とは違ったトークを楽しむことができ、小道具や衣裳の裏話などが聞ける内容が盛りだくさんのイベントとなっております。今回は更に、市川右團次さんと篠原ともえさんのご参加も決定しており会場を盛上げていただきます。


    歌舞伎と手仕事 第2弾


    ■「歌舞伎と手仕事」とは

    日本の伝統文化の一つでもあり、年々人気を増している「歌舞伎」と、熟練した技術によって手作業で生み出される「伝統工芸品」を間近で味わえるイベントです。舞台に立つ歌舞伎俳優とは違ったトークを聞くことができたり、小道具や衣裳の知られざる意味が知ることができます。更に、職人さん達の繊細で巧みな実演が見ることができ、特別価格にて商品のご購入もできるイベントとなっております。


    【イベント概要】

    会期 :平成30年8月3日(金)・4日(土)・5日(日)

        (二部完全入替制、各回2時間30分)

        一部 11:30~14:00

        二部 18:30~21:00

        ※4日・5日の二部は、「17:30~20:00」となります。


    会場 :歌舞伎座タワー3階『花篭』

    入場料:お一人様一部 4,500円(税込)※お弁当・お茶付き

    定員 :一部あたり先着80名

    登壇者:市川右團次・篠原ともえ・中村橋吾・邦楽囃子望月流/望月太左衛・三笑亭夢丸・春風亭三朝・林家たけ平・藤浪小道具株式会社/近藤真理子・松竹衣裳株式会社 代表取締役社長 海老沢孝裕


    実演/伝統工芸一覧:

    (1).東京くみひも:事業者「株式会社龍工房」

    (2).東京銀器  :事業者「銀泉いづみけん」

    (3).東京三味線 :事業者「三絃司きくおか」

    (4).東京手描友禅:事業者「染の高孝」

    (5).江戸切子  :事業者「株式会社清水硝子」

    (6).江戸更紗  :事業者「株式会社富田染工芸」

    (7).東京無地染 :事業者「株式会社近藤染工」

    (8).江戸扇子  :事業者「雲錦堂 深津扇子店」


    ※出演者は、予告無く変更となる場合がございます。


    WEB申込   : https://kabukiza-tokyoteshigoto2.peatix.com/#

    ※「登壇者」・ 「実演/伝統工芸一覧」も上記URLからご確認いただけます。


    WEB申込締切 : 7月31日(火)

    電話申込  : 歌舞伎座サービス株式会社/03-3545-6820(受付/10:00-17:00)

    電話申込締切: 8月2日(木)



    ■お問い合わせ

    歌舞伎座サービス株式会社

    電話    : 03-3545-6820(10:00~17:00)

    Email    : hanakagoevent@kabuki-za.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人東京都中小企業振興公社、歌舞伎座サービス株式会社

    公益財団法人東京都中小企業振興公社、歌舞伎座サービス株式会社