アーキテクツ・スタジオ・ジャパンのロゴ

    アーキテクツ・スタジオ・ジャパン

    日仏建築文化交流展2018  日仏交流160周年を記念し、文化交流プログラムを 東京都・丸の内にて8月4日から8月22日まで開催

    イベント
    2018年7月24日 10:30

    日本最大級の建築家ネットワークをもつアーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山 雄平、以下 ASJ)は、今年が日仏交流160周年を記念し、フランスの建築家を日本で紹介し展覧会を開催します。両国の建築家が具体的な接点を持ち、日本とフランスにおける建築文化の差異や共通点を探る新しい試みとなる企画になっております。日仏建築文化交流展「Communication Beyond Words」日仏の建築家による展示会+共同住宅設計プログラムを期間中に開催致します。


    日仏建築文化交流展2018


    ■開催概要

    2018年の日本とフランスの友好160周年を記念し、建築を通した文化交流プログラムを開催

    期間 :2018年8月4日(土)~8月22日(水)

    時間 :11:00-18:00

    会場 :ASJ TOKYO CELL

        東京都千代田区丸の内3-4-2 新日石ビル1F

    Tel  :03-6206-3159

    ※入場無料


    Program-1

    この展覧会では、6名の参加建築家が手がけた竣工済の作品を、撮り下ろしの映像とインタビューを交えて紹介するほか、模型を展示して建築家の思想的背景を表現します。


    Program-2

    展覧会期間中に会場内で日仏両国の建築家が共同でワークショップを実施し、公開の場でコラボレーション作品を制作します。


    Program-3

    日仏の建築家が3ペアを構成、ASJの会員さまを対象にコンペ形式で基本設計案の作成を行い、1ペアを決定します。選出された1ペアは、建設の実現に向けて実施設計を進めます。


    ※詳細はこちら

    https://corporate.asj-net.com/culture/event20180804


    【フライヤー】

    https://asj.box.com/s/5f90u05t03y1fqdqlgn6jnosflpi2e1p


    【主催】日仏建築文化交流実行委員会

    【共催】アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社

        一般社団法人日本建築設計学会

    【助成】笹川日仏財団

    【協賛】ミーレ・ジャパン株式会社、株式会社アロイ

    【後援】在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本

    【キュレーター】マニュエル・タルディッツ(明治大学特任教授)

            遠藤 秀平(神戸大学教授)

    【プロデューサー】西尾 圭悟(uug)、矢野 拓洋(首都大学東京特任研究員)

    【会場構成】小島 弘旭(365+1studio)

    【映像制作】大竹 央祐+西尾 圭悟(uug)

    【編集協力】uug



    ■日仏参加建築家 滞在期間:8月4日~8月10日

    「Buzzo Spinelli Architecture」 (ブゾォ・スピネッリ・アーキテクチャ)/

                     フランス・コルシカ島

    建築家:ISABELLE BUZZO(イザベル・ブゾォ)、

        JEAN-PHILIPPE SPINELLI(ジャン=フィリップ・スピネッリ)

    地中海に浮かぶコルシカ島を拠点に活動。2年前島内に設計した施設が高い評価を受け、一躍有名に。


    「Muoto」(ムオート)/フランス・パリ

    建築家:Gilles Delalex(ジル・デラル)、

        Yves Moreau(イーブス・モロー)

    2016年、フランスの建築界において最も名誉ある賞「Equerre d' Argent」の最優秀賞を受賞。


    「A.P.ARTs」(アパーツ)/フランス・ニース

    建築家:Veronique Hours(ヴェロニク・ウルス)、

        Fabien Mauduit(ファビアン・モデュイ)

    建築、ランドスケープ、アートを横断する若手建築家ユニット。日本に係る活動も少なくない。


    「タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所」

    建築家:島田 陽

    京都市立芸術大学美術部(環境デザイン)卒業後、同大学大学院修士課程修了。第29回吉岡賞受賞。


    「2.5architects」

    建築家:森藤 文華、葛 沁芸

    早稲田大学卒業後の、女性建築家2人の創作ユニット。自然と人工、平面と立体等の対比をテーマに、建築分野に限らず、デザインやアートなど様々な創作活動を展開している。


    「aaat高塚章夫建築設計事務所」

    建築家:高塚 章夫

    京都大学工学部建築学科卒業。2000年パリ建築大学ラ・ヴィレット校修了。2000~2008年伊東豊雄建築設計事務所。京都造形芸術大学非常勤講師を務める。



    ■アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社について

    ASJは、建築家を身近な存在にするべく、全国各地で建築家による展示会や講演会などのイベントを開催。様々な用途の新築・改築を考えている方々に『ASJアカデミー会員』となっていただき、建築家との家づくりに関する情報と機会を提供。施工まで実現する事業を展開しています。



    ■企業情報

    アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社

    代表   : 代表取締役社長 丸山 雄平

    本社   : 〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-5

    公式サイト: http://www.asj-net.com/


    <沿革>

    2002年   創設

    2011年 5月 関西拠点としての建築家情報空間

          「ASJ UMEDA CELL(梅田セル)」オープン

    2013年12月 東証マザーズ上場

    2014年 4月 首都圏初の建築家情報空間

          「ASJ YOKOHAMA CELL(横浜セル)」オープン

    2016年 4月 東京丸の内に建築家情報空間

          「ASJ TOKYO CELL」(東京セル)」オープン


    WEB会員登録はこちら: http://service.asj-net.com/house-building/

    ※2018年7月5日 現在 登録建築家2,855人 加盟建設会社166カ所

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アーキテクツ・スタジオ・ジャパン

    アーキテクツ・スタジオ・ジャパン