熊本ブロックチェーンカンファレンス2018実行委員会のロゴ

    熊本ブロックチェーンカンファレンス2018実行委員会

    熊本ブロックチェーンカンファレンス2018実行委員会、 8/3「ブロックチェーン技術が築く地方創生の可能性」を開催

    熊本ブロックチェーンカンファレンス2018実行委員会(※)は、2018年8月3日(金)に熊本ブロックチェーンカンファレンス「ブロックチェーン技術が築く地方創生の可能性」を開催します。また、一般社団法人ブロックチェーン推進協会(代表理事:平野 洋一郎、インフォテリア株式会社 代表取締役社長、以下 BCCC)が後援を行います。


    (※)構成企業・団体

    ・株式会社熊本日日新聞社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:河村 邦比児)

    ・熊本県山都町(熊本県山都町、町長:梅田 穰)

    ・熊本バスケットボール株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:湯之上 聡)

    ・熊本電力株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役CEO:竹元 一真)

    ・株式会社かんのんざか(本社:熊本県熊本市、代表取締役:原 啓章)



    ■基調講演

    平野 洋一郎「ブロックチェーン技術が築く地方創生の可能性」



    ■事例紹介

    CASE1 畑村 匡章(株式会社グッドラックスリー 取締役)

    「福岡発ベンチャーがブロックチェーンに取り組む意義」


    CASE2 川田 修平(株式会社フィノバレー 代表取締役社長)

    「飛騨信組の電子地域仮想通貨『さるぼぼコイン』による地域活性化の取り組み」


    CASE3 内村 安里(熊本バスケットボール株式会社 代表取締役CEO/共同代表)

    「ブロックチェーンとトークンエコノミーによる地域プロスポーツの新しい可能性」


    CASE4 竹元 一真(熊本電力株式会社 代表取締役CEO)

    「熊本におけるマイニングファーム構想と地域創生」



    ■開催概要

    開催日: 2018年8月3日(金)

    時間 : 17:30開場、18:00~21:00

    会場 : 市民会館シアーズホーム夢ホール[大会議室](熊本市中央区桜町1番3号)

    対象 : 企業、団体、自治体の方

    定員 : 200名(先着順受付)※定員になり次第受付締切

    詳細 : https://www.atpress.ne.jp/releases/161391/att_161391_1.pdf


    ■申込方法

    ご参加には事前お申込みが必須です。

    会社名(または団体名、自治体名)、会社の郵便番号・住所・電話番号・FAX・参加される方の氏名・役職・メールアドレスを下記の方法でお知らせください。


    <はがきの場合>

    〒862-0950 熊本市中央区水前寺6-36-9 県庁東門前ビル4F

    熊本電力株式会社「熊本ブロックチェーンカンファレンス」事務局行


    <Eメールの場合>

    info@kumamoto-energy.co.jp


    <FAXの場合>

    別紙2をご利用ください。

    別紙2: https://www.atpress.ne.jp/releases/161391/att_161391_2.pdf


    <申込フォームからの場合>

    https://pro.form-mailer.jp/lp/782931f6150816

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    熊本ブロックチェーンカンファレンス2018実行委員会

    熊本ブロックチェーンカンファレンス2018実行委員会