株式会社メイクス、世界最高峰レース出場を目指す チャレンジ企画の「KONAチャレンジプロジェクト」に協賛

    企業動向
    2018年7月4日 10:00

    都心部を中心にデザイナーズマンションの開発・販売・管理を行う、株式会社メイクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:仲村周作、以下「メイクス」)は、「KONAチャレンジプロジェクト」に協賛することをお知らせいたします。


    MAKES KONA CHALLENGE



    ■「KONAチャレンジプロジェクト」とは

    ロングディスタンス・トライアスロン(水泳3.8km/自転車180.2km/ランニング42.2km)の世界最高峰レース「KONA(アイアンマン世界選手権)」、トライアスリートなら誰もが憧れる夢の舞台への出場を目指すチャレンジ企画です。

    しかしその壁は高く、全世界22カ国40大会開催される、アイアンマンの各大会に設定されているスロット(出場枠)を獲得できた者のみがKONAに出場することができ、約2,500名の出場者のうち、日本人は100人にも満たないというのが現状です。

    これまで、どうしてもその夢には届かなかったトライアスリートたちが、KONA出場という超難関を突破するためには、どんなアプローチが必要なのか?プロジェクトリーダーの竹谷賢二さん(TK)とともに、世界中のどこでも体系立てた解説がなされていない、この壮大なテーマについて仮説を立て、選ばれたチャレンジアスリートたちが3シーズンかけて検証していくスペシャル・プロジェクトとなっています。


    【KONAチャレンジスペシャルサイト】

    https://kona-challenge.com/



    ■協賛の背景

    「心と体の健康寿命100歳創りに貢献する」という企業Missionを掲げている私たちメイクスが、「Lumina」ブランドで、メディアや、日本で唯一のトライアスロン専門誌等、トライアスロン関連事業を展開している「セロトーレ株式会社」とタッグを組み、今回の企画が実現しました。

    約300名の応募者の中から選ばれた、レギュラーメンバー12名、フレンドメンバー20名、総勢32名のメンバーがこの企画にチャレンジします。

    メンバーの選考基準は、現時点での能力の高さではなく、“KONAを目指す意欲”。それにより選ばれたのは、1年でKONAに出場できる人ではなく、3シーズン練習を積み重ねることでKONAに出場できる可能性がある人たちです。よって、年齢や職業もバラバラですが、それが逆に様々なトライアスリートの境遇に当てはまり、見ている側も参考にしやすいというのも魅力のひとつです。

    この企画を通じて、トライアスロンはもちろん、他のスポーツや、身体を動かすことに興味を持ち、何かにチャレンジする気持ちを掻き立てられる人がひとりでも増えれば、「心と体の健康寿命100歳創りに貢献」できるのではと、私たちメイクスは考えます。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社メイクス

    代表者 : 代表取締役 仲村周作

    所在地 : 〒150-0031

          東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス5階

    設立  : 2006年3月

    事業内容: 不動産の販売事業、マンション等の企画・開発

    資本金 : 1億円

    URL   : https://makes-design.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社メイクス

    株式会社メイクス