公益財団法人東京観光財団地域振興部 事業課のロゴ

    公益財団法人東京観光財団地域振興部 事業課

    東京離島で使えるお得な旅行商品券 「しまぽ通貨」の販売を開始します!

    公益財団法人東京観光財団では、2017年度ご好評をいただいたプレミアム付き宿泊旅行商品券「しまぽ通貨」のサービスを、2018年4月23日より装いを新たに実施いたします。

    「しまぽ通貨」とは、10,000円分のプレミアム付き宿泊旅行商品券を7,000円で購入できる、「電子しまぽ」会員向けサービスです(東京都が3,000円を助成)。スマートフォンで利用できる「電子しまぽ」(観光パスポート『東京島めぐりPASSPORT』)を発行することで購入でき、7,000円分は飲食やショッピング、アクティビティなどお好きなことに、プレミアム分の3,000円は宿泊施設でのみご利用いただけます。

    購入も利用も、スマホで簡単。気軽に手軽にお使いいただける「しまぽ通貨」で、雄大な自然やアクティビティ、温泉など、さまざまな魅力をもつ東京諸島の旅が、さらに楽しくなります!


    ※この事業は東京都の「地域観光振興基金」を活用して実施しています。

    (東京諸島…大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島の伊豆諸島と、父島、母島の小笠原諸島を合わせた全11島)


    サイトTOP


    1. 販売開始時期について

    2018年4月23日(月) 12時



    2. しまぽ通貨概要について

    ・東京諸島11島の加盟店でご利用いただけるプレミアム付き宿泊旅行商品券です。

    ・1セット10,000円分の「しまぽ通貨」を7,000円で購入できます。

    ・しまぽ通貨の購入にはクレジットカード、利用にはスマートフォン、携帯電話が必要です。

    ・「電子しまぽ」(※1)を発行することで購入可能になります。(事項参照)


    (※1)電子しまぽとは…スマートフォンで利用できる「東京島めぐりPASSPORT(愛称:しまぽ)」主な機能として、しまぽ通貨の購入のほか、11島をめぐるスタンプラリーや、島内の特典加盟施設で割引等のサービスを受けることができます。


    <リニューアル箇所について>

    ・10,000円のうち、宿泊施設でのみ利用可能な金額を7,000円から、3,000円に変更

    ・利用期間が60日から、6ヵ月間に変更

    ・一度に購入できるセット数が、4セットから8セットに変更


    <利用できる店舗について>

    各島内加盟店と竹芝客船ターミナルの一部店舗にて利用可能です(4月23日時点269店舗)

    ※一覧については「電子しまぽ」公式ホームページをご覧ください。


    <販売・利用期間について>

    2018年4月23日~2019年3月31日(または予定販売数終了まで)


    <予定販売数>

    100,000セット ※お一人様につき8セットまで購入可能。



    3. 公式ホームページリニューアルについて

    「電子しまぽ」や「しまぽ通貨」をより分かりやすく、そして「しまぽ通貨」を使った各島の楽しみ方、各島の情報、加盟店の紹介をさらに充実させました。今後、各島のスポット紹介や、イベント情報なども発信していきます。

    (URL: http://shimapo.com )



    4. 「しまぽ通貨」の購入・利用方法について( http://shimapo.com/howtouse )

    https://www.atpress.ne.jp/releases/154736/img_154736_2.jpg



    5. タイアップツアー販売開始

    旅行事業者が販売する島しょ地域への宿泊旅行の旅行代金が一定額割引になる「しまぽタイアップツアー」の販売を4月23日より開始します。

    タイアップツアーを取り扱う登録旅行業者は公式ホームページをご覧ください。


    <割引の内容>

    ・1人1泊あたり3,000円(1泊あたり10,000円以上の宿泊を伴う旅行商品が対象)

    ・1回の往復旅行で4泊までを限度とし、泊数に応じて旅行代金を割り引きます。

    ※旅行事業によりツアーの内容や受付開始日が異なります。詳細については各旅行事業者まで直接お問い合わせください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人東京観光財団地域振興部 事業課

    公益財団法人東京観光財団地域振興部 事業課