アジアのベストレストラン50のロゴ

    アジアのベストレストラン50

    『アジアのベストレストラン50』 2018年度の「アジアのベストパティシエ ヴァローナ賞」を 香港のフレンチ・レストラン『カプリス』の ニコラス・ランバート氏に授与

    イベント
    2018年3月28日 13:45

    サンペレグリノとアクアパンナがスポンサーを務める「アジアのベストレストラン50」の部門賞のひとつで、ヴァローナ社がスポンサーを務める本年の「アジアのベストパティシエ賞」の受賞者に、ニコラス・ランバート(Nicolas Lambert)氏が選出されました。ランバート・シェフは昨日、マカオのウィンパレスで開催された「アジアのベストレストラン50」の表彰式にて、アジアのトップシェフや飲食業界のVIP、世界のメディアを含む列席者たちに祝福される中、トロフィーを授与されました。


    Matcha,coconut and strawberries


    フランス北部のエピナルにあるパティシエの一家に生まれたニコラス・ランバート氏は、著名なフランス人パティシエたちから技術を学びました。地元エピナルにあるパティシエ・デュ・ミュゼ(Patisserie du Musee)でケーキ職人としてのキャリアをスタートさせると、彼はすぐにその類まれなる才能を発揮し、21歳で出場した「クロカンブッシュ」というフランス菓子の出来栄えを競う全国コンテスト、『フェスティバル・ナショナル・デ・クロカンブッシュ(the Festival National des Croquembouches)』の大会で、他の有力候補者を抑え、見事に最年少で一位の座を勝ち取りました。


    この成功により、リヨンにあるパティスリー・セバスチャン・ブイエ(Patisserie Sebastien Bouillet)での勤務を開始し、その後、パリのホテル・プラザ・アテネ(Hotel Plaza Athenee)にてシェフ・パティシエを務めるクリストフ・ミシャラク(Christophe Michalak)氏に師事し、後に同ホテルのデザートメニューと、名物メニューとして長年の人気を誇るアフタヌーンティーを監修するまでになりました。


    2015年になると、ランバート氏はフォーシーズンズ ホテル 香港内にあるフレンチレストラン、カプリス(Caprice)でパティシエとして働き始めました。彼が創作する巧みで、建築的なスイーツの数々は、瞬く間に世界中のファンを魅了し、現在、彼のインスタグラムのアカウントには8万8千人以上のフォロワーがついています。季節の果物と砂糖、卵白、小麦粉、チョコレートといったそれぞれの素材が持つ特性を絶妙に組み合わせた彼の代表的なデザート「ラズベリー」は、まさにランバート・シェフのスタイルを体現した一品です。


    「当社は、ランバート・シェフが『アジアのベストパティシエ賞』を受賞されたことを心より祝福致します。この賞はパティシエ業界における彼の献身と情熱を評価した上で、授与しているものです。彼が作るスイーツのひとつひとつが感動的で、魅力に満ち溢れています。ランバート・シェフが今後も末永く偉大なる功績を残していかれること切に願っているということを、ヴァローナ社を代表しお伝えしたいと思います」(ヴァローナ社 アジア・パシフィック地区エリアマネージャー、ヴァーツラフ・ウェリコフスキー氏のコメント)


    「ニコラス・ランバート シェフが作りだす先鋭的なスイーツはまさに、見事なひらめきから誕生していることが感じられます。ランバート・シェフが監修する繊細な作品の数々を見れば、彼が細部に至るまでいかに綿密な注意を払っているか、完璧さにどれほど拘っているか、さらには味の組み合わせを見極める確かな腕を持っていることがはっきりと分かります」(「アジアのベストレストラン50」グループエディター、ウィリアム・ドリューのコメント)



    本年度の「アジアのベストレストラン50」の詳細および授賞式のライブストリーミングは以下のソーシャル・メディアでもご確認いただけます。


    Twitter : @TheWorlds50Best #Asias50Best

    Instagram: @TheWorlds50Best

    Facebook : https://www.facebook.com/Asias50BestRestaurants

    YouTube : https://www.youtube.com/worlds50best

    ライブストリーミング: http://www.finedininglovers.com (サンペレグリノおよびアクアパンナ提供)



    【「アジアのベストレストラン50」の選出方法について】

    ・アジア各国で活躍する、300名以上の「食」及びレストラン業界に精通するエキスパートの中から構成される、「アジアのベストレストラン50アカデミー」メンバーの投票により決定されます。

    ・各地域にはフードライター、料理批評家、シェフ、レストラン経営者、著名な美食家などから構成される評議委員会があり、メンバーによる過去18ヶ月間における最高のレストラン・ダイニング体験についての投票を元に選ばれています。運営団体が指定する詳細な審査基準はありませんが、投票に関しては厳しいルールを設けています。

    ・2018年版のリスト作成にあたっては、昨年に引き続き、外部コンサルタント会社としてデロイト社を公式裁定パートナーとして迎えいれました。デロイト社の裁定基準を取り入れることで、「アジアのベストレストラン50」リストの投票・審査プロセスの厳正さと公正さがより一層確保されることとなります。

    ・「アジアのベストレストラン50」の投票・審査方法についての詳細は以下をご覧ください。

    http://www.theworlds50best.com/asia/en/our-manifesto.html



    【ウィリアム リード メディア グループについて】

    「アジアのベストレストラン50」は、2002年より発表している「世界のベストレストラン50」、2013年9月に開始した「ラテンアメリカのベストレストラン50」も手掛けるウィリアムリード メディア グループにより運営されており、同社は、同リスト選出にかかわる投票システム、リスト作成、授賞式の運営に関するすべての責任を担っています。



    【授賞式のホスト国、マカオについて】

    マカオは小さいながら毎年何百万人もの観光客をひきつける魔法のような魅力をもつ観光地です。数奇な遺産郡や大規模なリゾート施設、年間を通して開催されるイベントに加えて美食の都としても知られています。マカオ料理は、マカオの国と同じように何世紀にもわたって西と東の文化の交差点として培われたものです。ユネスコの食文化における「創造都市ネットワーク」にも加盟が認められ、観光地としての魅力をよりいっそう多様化させる一助となっています。マカオの食文化についてはこちらよりご覧いただけます。

    http://www.gastronomy.gov.mo/#video



    【サンペレグリノ及びアクアパンナについて】

    「アジアのベストレストラン50」のメインスポンサーは、世界の代表的なナチュラル・ミネラルウォーターのブランドであるサンペレグリノとアクアパンナが務めています。この2つのイタリアン・ブランドが提供するナチュラル・ミネラルウォーターは、世界の美食家たちから高い評価を獲得しています。



    【アワードスポンサーのヴァローナ社について】

    ヴァローナ社は、情熱、献身、卓越性を企業理念に掲げ、1922年にチョコレート業界の先駆けとして創業しました。これらの3つの理念が、創業から一貫してヴァローナ社の製品のクオリティーを高みへと押し上げてきました。ヴァローナ社は、取引先各社と顧客からの声を大切にすると共に、バリューチェーンの各段階において日々、最高のチョコレート作りをするための弛まぬ努力を行っています。多くのチョコレート愛好家や専門家の皆さまのお力添えにより、新たな味の創造と開発を行い、今後も最高の商品作りを目指して参ります。



    【その他のスポンサーについて】

    ・ウィン・リゾーツ・マカオ:公式授賞式会場パートナー

    ・ミーレ:プレミアムパートナー、公式家電機器パートナーおよび#50BestTalks提供パートナー、「注目のレストラン ミーレ賞」スポンサー

    ・エリート(R)ウォッカ:公式プレミアムウォッカパートナーおよび「エリート(R)ウォッカ 最優秀女性シェフ賞」スポンサー

    ・ダイナーズクラブ・インターナショナル(R):公式クレジットカードパートナー、および「ダイナースクラブ(R)ライフタイムアチーブメント賞(特別功労賞)」スポンサー

    ・エストレージャ・ダム:公式ビールパートナー、および「シェフズ・チョイス賞」スポンサー

    ・ラヴァッツア:公式コーヒー・パートナー

    ・ドウロボーイズ:公式ワイン・パートナー

    ・シャンパーニュ・ドゥラモット:公式シャンパーニュ・パートナー

    ・フロンティア・トージョー:公式酒パートナー

    ・ジン・マーレ:公式ジン・パートナー

    ・シードリップ:公式プレミアム・ノンアルコール飲料パートナー

    ・シンコ・ホタス:公式イベリコハム・パートナー

    ・カリア:公式スペシャル・グローサー・パートナー

    ・アスパイヤー・ライフスタイル:公式コンシェルジュ・パートナー、および「最上位の新規入賞レストラン賞」スポンサー

    ・タイパ・ビレッジ:公式カルチャー・パートナー

    ・サステナブル・レストラン協会:サステナビリティ監査パートナー

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アジアのベストレストラン50

    アジアのベストレストラン50

    この企業のリリース

    アジアのベストレストラン50
2019年度の「ヴァローナ社 アジアのベストパティシエ賞」を
『イル・リストランテ ルカ・ファンティン』の
ファブリツィオ・フィオラーニ氏に授与
    アジアのベストレストラン50
2019年度の「ヴァローナ社 アジアのベストパティシエ賞」を
『イル・リストランテ ルカ・ファンティン』の
ファブリツィオ・フィオラーニ氏に授与

    アジアのベストレストラン50 2019年度の「ヴァローナ社 アジアのベストパティシエ賞」を 『イル・リストランテ ルカ・ファンティン』の ファブリツィオ・フィオラーニ氏に授与

    アジアのベストレストラン50

    2019年3月27日 17:00

    「アジアのベストレストラン50」2019年度版リストを発表 
日本は3位の「傳」を筆頭に、国別最多数の12軒がトップ50入り
 2年連続で日本の首位を維持した「傳」の長谷川氏は
「シェフズ・チョイス賞」を受賞 
「日本料理 龍吟」の山本氏と
「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」の
フィオラーニ氏が部門賞を獲得
    「アジアのベストレストラン50」2019年度版リストを発表 
日本は3位の「傳」を筆頭に、国別最多数の12軒がトップ50入り
 2年連続で日本の首位を維持した「傳」の長谷川氏は
「シェフズ・チョイス賞」を受賞 
「日本料理 龍吟」の山本氏と
「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」の
フィオラーニ氏が部門賞を獲得

    「アジアのベストレストラン50」2019年度版リストを発表  日本は3位の「傳」を筆頭に、国別最多数の12軒がトップ50入り  2年連続で日本の首位を維持した「傳」の長谷川氏は 「シェフズ・チョイス賞」を受賞  「日本料理 龍吟」の山本氏と 「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」の フィオラーニ氏が部門賞を獲得

    アジアのベストレストラン50

    2019年3月27日 11:00

    2019年度『アジアのベストレストラン50』
「ミーレ社 注目のレストラン賞」を台湾の『JLスタジオ』に授与 
シンガポール人の若手シェフが腕を振るう新進気鋭のレストラン
    2019年度『アジアのベストレストラン50』
「ミーレ社 注目のレストラン賞」を台湾の『JLスタジオ』に授与 
シンガポール人の若手シェフが腕を振るう新進気鋭のレストラン

    2019年度『アジアのベストレストラン50』 「ミーレ社 注目のレストラン賞」を台湾の『JLスタジオ』に授与  シンガポール人の若手シェフが腕を振るう新進気鋭のレストラン

    アジアのベストレストラン50

    2019年3月12日 17:15

    2019年度『アジアのベストレストラン50』
部門賞「エリート(TM)ウォッカ 最優秀女性シェフ賞」に
ガリーマ・アローラ氏を選出
    2019年度『アジアのベストレストラン50』
部門賞「エリート(TM)ウォッカ 最優秀女性シェフ賞」に
ガリーマ・アローラ氏を選出

    2019年度『アジアのベストレストラン50』 部門賞「エリート(TM)ウォッカ 最優秀女性シェフ賞」に ガリーマ・アローラ氏を選出

    アジアのベストレストラン50

    2019年2月28日 17:00

    2019年度『アジアのベストレストラン50』
部門賞 「アメリカン・エキスプレス・アイコン賞」を
「日本料理 龍吟」の山本征治氏に授与
    2019年度『アジアのベストレストラン50』
部門賞 「アメリカン・エキスプレス・アイコン賞」を
「日本料理 龍吟」の山本征治氏に授与

    2019年度『アジアのベストレストラン50』 部門賞 「アメリカン・エキスプレス・アイコン賞」を 「日本料理 龍吟」の山本征治氏に授与

    アジアのベストレストラン50

    2019年2月12日 17:00

    「アジアのベストレストラン50」2018年度版リストを発表 
日本からは「傳」を筆頭に、過去最多の11軒がトップ50入り
 「最上位の新規入賞レストラン賞」を含む、
日本人シェフとレストランが3つの部門賞を獲得
    「アジアのベストレストラン50」2018年度版リストを発表 
日本からは「傳」を筆頭に、過去最多の11軒がトップ50入り
 「最上位の新規入賞レストラン賞」を含む、
日本人シェフとレストランが3つの部門賞を獲得

    「アジアのベストレストラン50」2018年度版リストを発表  日本からは「傳」を筆頭に、過去最多の11軒がトップ50入り  「最上位の新規入賞レストラン賞」を含む、 日本人シェフとレストランが3つの部門賞を獲得

    アジアのベストレストラン50

    2018年3月28日 12:00