一般財団法人大阪地域振興調査会

    日本とドイツの職人技術を掛け合わせた新たな和室空間「器(UTSUWA)」開発へ向け、READYFORにて6月15日よりクラウドファンディング開始

    サービス
    2022年6月15日 00:00

    一般財団法人大阪地域振興調査会(大阪市中央区大手通1丁目2番10号)は、日本の和建築職人の技術とドイツのデザインや木工技術を掛け合わした新しい和室空間「器(UTSUWA)」の開発資金調達を、2022年6月15日よりクラウドファンディングREADFORにて開始致します。
    器プロジェクトは、再生修復や再利用可能であるサスティナブルな日本の建築を現代や未来にも活かせるようリデザインして発表し、体験出来る機会を創出します。
    クラウドファンディングサイト / https://readyfor.jp/projects/usuwa-project
    公式サイト / https://utsuwa-project.com/

    【プロジェクトの概要】
    器プロジェクトは2015年にスタートしました。減少している和建築職人の「ホンモノ」志向の技術を発信することでマーケットを持続させるために結成し、大阪で和室空間「器」を開発発表しました。2018年からは海外のマーケットも視野に入れ、モダンな建築デザインが特徴であり、かつ木工職人の技術が高度なドイツにも拠点を置きました。2021年には現地職人による和室空間「器(UTSUWA)」の試作を開発発表しました。同年12月にプロジェクト初となる国際フォーラムを開催し、日本とドイツ双方の職人が意見交換しました。2022年は日本の和建築職人の技術とドイツのデザインや木工技術を掛け合わした新しい和室空間「器(UTSUWA)」の開発に取り組み、展示や体験型イベントの開催を予定しています。

    四天王寺でのイベント
    四天王寺でのイベント

    【クラウドファンディングの概要】
    ・プロジェクトタイトル 「 日本の「ホンモノ」の建築技術をドイツに発信。和室空間開発のご支援を」
    ・クラウドファンディングサイト:https://readyfor.jp/projects/usuwa-project
    ・目標金額 50 万円
    ・公開期間 2022/6/15(水)11:00~7/31(日)23:00 (47日間)
    ・資金使途 日本の和建築技術の海外普及のため、和室空間開発施工において、大切に使わせていただきます。
    ※集まった寄附金は器プロジェクト実行委員会が受け取れる形式となります
    ・実行者:器プロジェクト実行委員会(事務局:一般財団法人 大阪地域振興調査会) 【本プロジェクトのリターン(価格は全て税込)】
    1.【募金コース】プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3,000円)
    2.【体験コース】ドイツイベントリモート参加(3,000 円)
    3.【募金コース】プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(10,000円)
    4.【セミナーコース】空間デザイン―によるセミナー開催+暮らしに関するオンライン相談会(10,000 円)
    5.【募金コース】プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(30,000円)
    6.【グッズコース】大江さんの畳リラックスグッズ"ふむふむ"(2個ペア)(30,000 円)
    7.【募金コース】プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(50,000円)
    8.【体験コース】手刻み大工さんとオリジナル-HAZAI-(端材)スツール制作体験で応援!(50,000 円)
    9.【体験コース】職人さんの本気の屏風制作で応援!(リモートワークショップ)(50,000 円)

    【会社概要】
    会社名:一般財団法人 大阪地域振興調査会
    所在地:〒540-0021 大阪市中央区大手通1丁目2番10号
    代表理事:石原 武政
    URL:https://www.daichishin.org/
    事業内容:調査研究事業・教育宣伝事業・異業種交流事業・特別協賛事業

    【お客様からのお問い合わせ先】
    一般財団法人 大阪地域振興調査会 器(UTSUWA)プロジェクト実行委員会
    TEL:06-6777-5184
    e-mail:
    内田 (r426@jasmine.ocn.ne.jp) | 白庄司 (info@daichishin.org) | 上林 (kambayashi@daichishin.org)

    【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
    一般財団法人 大阪地域振興調査会 器(UTSUWA)プロジェクト実行委員会 内田|白庄司|上林
    TEL:06-6777-5184
    e-mail:
    内田 (r426@jasmine.ocn.ne.jp) | 白庄司 (info@daichishin.org) | 上林 (kambayashi@daichishin.org)

    すべての画像

    zZb5X1LnItBypRnyJSxX.png?w=940&h=940
    四天王寺でのイベント
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    日本とドイツの職人技術を掛け合わせた新たな和室空間「器(UTSUWA)」開発へ向け、READYFORにて6月15日よりクラウドファンディング開始 | 一般財団法人大阪地域振興調査会