【養老鉄道】昭和時代の近鉄カラー車両による  第19回「運転体験」の実施について

    イベント
    2018年3月14日 14:00

    養老鉄道では平成30年4月28日(土)・29日(日)の2日間、養老鉄道D12編成(612号車-512号車)の2両編成の電車を使用して、第19回運転体験を実施します。


    ○概要

     (1)実施日時   平成30年4月28日(土)・29日(日)

               12時00分~16時00分(予定)

             注:悪天候や異常時には、運転体験を中止することもあります。

     (2)申込期間   平成30年4月12日(木)必着まで

     (3)実施場所   車両管理所 大垣車庫(西大垣駅に隣接)

     (4)参加資格   小学校4年生以上(身長130cm以上)

     (5)料  金   お一人様 10,000円

               (運転体験証明書、写真代・参加記念品含む)

     (6)募集人員   各日16名 計32名

               (申込多数の場合は抽選とします)

     (7)内  容   1.運転体験前に、電車の動く仕組みや運転業務等に

                 関する学科教習を行います。

               2.現役運転士の指導のもと、一人2回、約100mの

                 区間を運転していただきます。

               3. 車両に装備されている機器を使用して、車内放送

                  および扉開閉操作などの、車掌体験をして頂きます。

                 (ラビットカーを予定)

               4.各種系統板を取り付けた車両の撮影会を行います。

                 (ラビットカーを予定)

    (8)申込方法    申込用紙(チラシまたはホームページに掲載)に所定事項を

               記入のうえ、郵送またはFAXでの送付か、当社ホームページ

                                 のイベント情報の申込フォームよりお申込み下さい。

                                 (http://www.yororailway.co.jp/)

                                 応募者多数の場合は、抽選を行い4月16日(月)までに

                                 当社から運転体験参加者に連絡します。



    <運転体験実施車両 612号車―512号車(2両編成)>


    ○D12編成の概要
      昭和41年、近鉄・名古屋線の通勤車1800系として新造され、平成5年3月に養老線へ移籍しました。車体色は、昭和60年代まで使用されていた、近鉄カラー(マルーン)です。



    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    養老鉄道株式会社

    養老鉄道株式会社