手のひらにFAXを携帯し、FAX3,000万台とつながる時代へ  携帯電話でFAX受信ができるサービス『モバイルFAX』  ドコモ公式コンテンツでサービス開始

    サービス
    2010年5月24日 10:00

    中国地区で携帯電話ショップの運営、及びモバイルコンテンツ事業を手がける株式会社テレトピア(本社:山口県下関市、代表取締役:秋枝 耕一)は、このたび、FAXの内容を携帯電話で確認できる(通称:モバイルFAX)を、au、ソフトバンクに引き続き、平成21年5月24日より、ドコモ公式コンテンツにてサービスを開始しましたことをお知らせします。

    ■携帯電話1億台とFAX3,000万台を繋ぐ画期的なサービス

    今までの固定FAXは「事務所に戻らないと見られない」「確認するまでに時間がかかる」「紙がかさばる」「誰にでもみられるのでセキュアではない」という問題がありました。

    『モバイルFAX』の場合、「どこにいても」「すぐに届き」「画像データで管理できて」「自分だけに届くのでセキュリティも安心」と問題を解消できるサービスです。

    「見積書」「注文書」「物件情報」「印刷校正」「地図」「手書きの文章」などの内容が、携帯電話の画面で確認できることで、よりスピーディーな判断が可能。ビジネス利用はもちろん、聴覚障がいをお持ちの方のコミュニケーション手段としての利用も見込んでいます。

    本サービスは、申込みをするとFAX専用電話番号を割り当てられ、送信元からはFAX用番号へ、今までと同様に送信するという簡単操作だけで実現しています。
    受信側は、写メール形式でPDFかJPEG画像を受信し、携帯電話の小さい画面でも読めるように画像の拡大スクロールは自由自在です。
    パソコンなどのE-mailアドレスへ画像を転送することにより、印刷も可能です。

    ■『モバイルFAX』概要

    ・アクセス方法
     《ソフトバンク公式コンテンツ》
     Yahoo!トップページ→メニューリスト→辞書・ツール→ツールスケジューラー

     《au公式コンテンツ》
     Ezwebトップページ→カテゴリで探す→仕事学習→ビジネスツール

     《ドコモ公式コンテンツ》
     iメニュー→トップページ→メニューリスト→辞書/学習/便利ツール

    ・利用料金
     いずれも導入費0円、月額315円(税込)で提供

    ■会社概要
    社名  : 株式会社テレトピア(一般第二種電気通信事業者:F-14-447)
          山口県の元気な企業に承認(経営革新承認企業2007年)
    所在地 : (本社)山口県下関市富任町1丁目5-10
          (支店)店舗 10支店
    代表者 : 代表取締役 秋枝 耕一
    設立  : 平成9年7月(テレトピア安岡店)第一号店
          平成10年4月(有限会社テレトピア)
          平成11年12月(株式会社テレトピア)
    事業内容: 携帯電話事業部、コンテンツ事業部、インターネット事業部
    URL   : http://mfax.jp/

    カテゴリ
    モバイル
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社テレトピア

    株式会社テレトピア

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前