「平和」をテーマにしたマックハウスのオリジナルウェア 『ユニゾグラフ』シリーズが活動報告作品集 「 Touch. My Peace 」で紹介されました。

    キャンペーン
    2018年2月13日 17:00

     この度、株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区/代表取締役社長:白土孝)は、カンボジアの子どもたちのらくがきをアートとして活用し、持続的に平和を訴える「ユニゾグラフ(R)」の活動に賛同して始動したマックハウスの「ユニゾグラフ プロジェクト」が、ユニゾグラフ(R) の3号目となる活動報告作品集「Touch. My Peace」 で紹介されました。

     

     カンボジア国境・地雷原の村の小学校に通う子どもたちが描いた落書きを、芸術家のユニゾグラファーca37氏がアートとしてリデザイン。そのアートをTシャツや雑貨のデザインに活用したマックハウスのオリジナル商品「ユニゾグラフシリーズ」を、2017年6月より販売開始いたしました。


    マックハウス商品やお店を通して、人々が希望を持ち、生活やファッションを楽しめる社会にしていきたいという願いをこめて、発売以来、子どもたちの夢や未来が詰まった素敵な新商品が次々と誕生しています。


    現在では、トレーナーやTシャツ、トートバッグや収納ケース、100%オーガニックコットンのハンカチタオル、ビニール傘など、毎日の暮らしに必要な商品を中心に品揃えを拡大しています。


    ●商品名      :「Touch.My Peace」

                 作者:ca37、サイズ:ハードカバーA4H、ページ:66ページ、価格:印刷版¥6,500+税・電子版¥500+税

    ●販売日      :販売中

    ●販売サイト:芸術本・写真集の出版マーケット「パブリマ・アート」

           http://www.publima.net/art/item/detail.php?n=633


                                            ユニゾグラフ(R)とは?


     子どもは大人の元気です。だからもっと子どもたちに「未来を目指す機会」を提供したい。

     ユニゾグラフ(R)は、unisson(仏/溶け合う)+graffiti(仏/子どものらくがき)から生まれました。世界中で課題を抱える子どもたちのらくがきを、社会のエネルギー源として多様なデザインに活用。その使用料の20%を「素材制作の対価」として、らくがき原作者である子どもたちの生存と教育を現地で支援する認定NPO法人テラ・ルネッサンス(本拠地・京都市)に義援します。(カンボジアプロジェクトの場合)

     このようにユニゾグラフ(R)は、日本国内外のNPO・NGOと協同。現地の子どもたちのらくがきから生まれたアートで「世界中の子どもが未来を目指せる平和な社会」の実現を目指しています。



    <株式会社マックハウス会社概要>

    社名:株式会社 マックハウス〈東証JASDAQ 証券コード:7603〉

       (https://www.mac-house.co.jp/)

    代表者:白土 孝

    所在地:東京都杉並区梅里一丁目7番7号新高円寺ツインビル6F

    設立:平成 2年 6月 1日

    資本金:1,617,850,000円

    従業員:321名 (平成29年8月末日現在)

    事業内容:カジュアル衣料を主とする小売業で、チェーンストア形態により全国展開

    店舗数:410店舗 (平成30年1月末日現在)

    関連会社:株式会社チヨダ チヨダ物産株式会社

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社マックハウス

    株式会社マックハウス