阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    現代アートの展覧会 「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」開催決定! 公募部門の作品プランを2月1日(木)から募集 グランプリは賞金100万円

    イベント
    2018年1月29日 17:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)とそのグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)は、現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」を2018年9月8日(土)から11月25日(日)に開催することが決定しましたので、お知らせします。

    開催に伴い、公募部門の作品を2018年2月1日(木)から5月7日(月)まで募集します。

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」は、神戸・六甲山の土地柄や景観を活かした現代アート作品を通じ、

    自然や眺望、文化や歴史といった、六甲山本来の魅力を五感で感じてもらい、これを機に新たな六甲山ファンを増やし、山上の活性化につなげていきたいという思いのもと、2010年秋から毎年開催しているもので、今回で9回目となります。

    2018年は、招待、公募をあわせ約35組のアーティストが、8会場を舞台に六甲山ならではの作品を制作・展示する予定です。

    ※展覧会や公募に関する概要は、下記をご覧ください。

    ※出展アーティストや会期中に実施するワークショップについては、決定次第webサイト等で随時発表します。


    ■『六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018』開催概要

    【会期】

    2018年9月8日(土)~11月25日(日) ※会期中無休

    【開催時間】

    10時~17時

    ※会場により17時以降も鑑賞できる作品あり

    【会場】

    六甲ガーデンテラス、自然体感展望台 六甲枝垂(しだ)れ、六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、

    六甲オルゴールミュージアム、六甲ケーブル(天覧台含む)、六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)

    [プラス会場]TENRAN CAFE

    ※プラス会場「TENRAN CAFE」の展示作品については、カフェのご飲食利用が必要です。

    【料金】

    4つの有料会場をお得に巡ることができる「鑑賞チケット」を発売

    当日券

    大人2,000円、小人1000円

    発売期間:2018年9月8日(土)~11月25日(日)

    前売券

    大人1,700円、小人850円

    発売期間:2018年4月1日(日)~9月7日(金)

    ※小人料金:4歳から小学生。

    ※中学生以上の学生は、学生証の提示で学生割引料金(1,800円)を適用。

    ※本チケットで有料4施設(「自然体感展望台 六甲枝垂れ」「六甲山カンツリーハウス」「六甲高山植物園」「六甲オルゴールミュージアム」)にそれぞれ会期中1回の入場(当日は再入場可)が可能です。有料4施設に入場後も、当日外のお好きな日に、いずれかの有料施設に更に1回入場できる特典つきです。

    ※六甲ケーブル及び六甲山上バスの運賃、「TENRAN CAFE」での飲食料金は含まれていません。

    【主催】

    六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社

    【キュレーター】

    高見澤清隆 六甲オルゴールミュージアム シニアディレクター


    ■会場とロケーション

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」は、六甲山の自然を感じながら、ピクニック気分で現代アート作品を楽しむ展覧会です。すばらしい眺望やオルゴールの澄んだ音色、高山植物や紅葉など、従来の施設の魅力を楽しみながら、ピクニック気分でアートにふれることができます。

    各会場間は、六甲山上バス(路線バス:有料)の他、徒歩での移動も可能です。


    ■作品イメージ    

    六甲山のエリア特性をじっくりと読み込み、自然や景観、歴史を採り入れた作品を各会場に展示します。

    ※以下は2017年の作品です。


    ■出展アーティスト、展示作品について

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」では、招待アーティストと、公募によって選出されたアーティストの作品を展示します。出展アーティストは「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」の開催にあわせて、新たな作品を制作します。招待アーティストと公募アーティストを合わせ、約35組の作品を展示する予定です。

    招待アーティストについては、決まり次第、随時webサイト (http://www.rokkosan.com)で発表します。

    ※2018年1月29日(月)現在の情報です。変更が生じた場合はwebサイト( http://www.rokkosan.com )で発表します。


    ■公募作品の募集について

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」の開催決定に伴い、作品プラン(公募アーティスト)を募集します。

     募集期間は次のとおりです。1次審査では審査員による書類選考を行い、15点前後の入選作品を6月上旬に仮決定し(入選候補者のみに通知)、その後、実現性の審査を経て6月末にwebサイト( http://www.rokkosan.com )等で正式に発表します。

    作品完成後の2018年9月6日(木)に、入選作品の2次審査を行い、各賞を決定し、9月7日(金)に表彰式を行います。

    【募集期間】

    2018年2月1日(木)~5月7日(月)

    ※当日消印有効

    【応募資格】

    年齢や国籍、プロ、アマチュア、個人、団体などは一切問いません。

    【応募基準】

    ・六甲山の景観や会場となる施設の特性を活かし、六甲山エリアの魅力を一段と引き出せる作品プランであること。

    ・作品のジャンルや手法、素材、形態、サイズなどは自由

    ・展示期間中、どのような天候や自然環境にも耐えられる作品であること。

    【応募方法】

    公募要項を参照のうえ、既定の応募用紙を添えて期限内に次に記載の宛先に送付してください。

    ※持ち込みは不可

    【応募宛先】

    〒657-0101 神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32

    六甲山観光株式会社  「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」公募係

    【備考】

    ・公募の入選者には制作補助金として25万円を授与します。

    ・会場の合同下見会を2018年4月7日(土)、8日(日)の13時から行います。

    ※参加する場合は参加希望日の3日前までにお申込みください。

      詳しくはwebサイト( http://www.rokkosan.com )をご確認ください。


    応募要項は2018年1月29日(月)以降にwebサイト( http://www.rokkosan.com )からダウンロードが可能です。

    公募に関する応募者からのお問合せは電子メール( rma-info@rokkosan.com )のみで受け付け、回答はwebサイトに掲載します。電話での個別のお問合せは受け付けていません。


    ■審査員について ※敬称略、順不同

    江上 ゆか  兵庫県立美術館 学芸員

    三分一 博志 建築家(「自然体感展望台 六甲枝垂れ」設計者)

    芹沢 高志  デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)センター長

    中野 仁詞  公益財団法人神奈川芸術文化財団 キュレーター

    森 司(予定)公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 事業推進室

           事業調整課長

    宮西 幸治  六甲山観光株式会社 代表取締役社長


    ※2018年1月29日(月)現在の情報です。変更が生じた場合はwebサイト( http://www.rokkosan.com )で発表します。

    ※1次審査(書類選考)は、上記に加え、本展キュレーターである高見澤清隆も審査員として参加します。


    ■公募作品の最終審査(2次審査)、賞の選出について

    公募入選作品は作品の完成後、2018年9月6日(木)に改めて審査員が2次審査を行い、「六甲ミーツ・アート 公募大賞」グランプリ、準グランプリ、奨励賞を決定し、翌9月7日(金)に開催するレセプションで発表し表彰式を行います。受賞者には副賞として賞金の授与も行います。


    ◆「六甲ミーツ・アート 公募大賞」

    ・グランプリ  1名 賞金100万円

    ・準グランプリ 1名 賞金 30万円

    ・奨励賞    1名 賞金 10万円


    ■来場者の投票で決定する賞

     ※来場者による投票は10月28日(日)まで行います。

    ◆「六甲ミーツ・アート オーディエンス大賞」

    「六甲ミーツ・アート オーディエンス大賞」は、招待アーティストを含む全出展作品を対象に、来場者の投票で以下の賞を選出します。発表は11月1日(木)に行います。

    ・グランプリ  1名(賞金50万円)

    ・準グランプリ 1名(賞金20万円)

    ・第3位     1名(賞金10万円)


    2017年の六甲ミーツ・アート オーディエンス大賞 グランプリ作品

    松蔭中学校・高等学校 美術部

    ≪六甲ハイ・チーズ≫

    2017年 六甲山カンツリーハウス


    資料に関するお問い合わせ先

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018事務局 広報担当

    六甲山観光株式会社 営業推進部

    TEL:078-894-2210(平日9:00~18:00)/ FAX:078-894-2088


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5676.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社