株式会社山一地所 経営企画部のロゴ

    株式会社山一地所 経営企画部

    仙台初!IoT賃貸マンションが青葉区に3月誕生  家電の遠隔操作やアラート機能が備わったスマートハウス

    ~ 入居率が下がるなか、高付加価値商品で賃貸運営をサポート ~

    企業動向
    2018年2月5日 12:15

    仙台市で賃貸仲介・管理、遊休地活用提案・集合住宅の企画・建築・施工を行う株式会社山一地所(本社:仙台市泉区、代表取締役社長:渡部 洋平)は、IoT(※1)技術を活用した賃貸マンション「マルス川内(仙台市青葉区)」を建築・施工(施主:赤羽 亮哉)しています。電力計測・制御機器を手がける大崎電気工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:渡辺 光康)と業務提携し、最新のスマートハウスサービス「ホームウォッチ(※2)」を導入した仙台市内初(※3)のIoT賃貸マンションは、2018年3月に誕生予定です。


    完成予想図



    【IoT賃貸マンションの概要】

    建物名 : マルス川内

    所在地 : 仙台市青葉区川内澱橋通

    アクセス: 地下鉄東西線「国際センター」駅徒歩 8分

    施主  : 赤羽 亮哉

    完成予定: 2018年3月(予定)

    構造  : RC造3階建

    面積  : 1部屋 26.1平方メートル

    部屋数 : 20戸

    家賃  : 58,000円~

    設備  : 入居者インターネット無料サービス(Yブロード)、オートロック、

          防犯カメラ、宅配BOX、追焚給湯、浴室暖房乾燥機、エアコン、

          ペアガラス、2口IHクッキングヒーター など



    【ホームウォッチについて】

    ホームウォッチは、大崎電気工業が提供するIoT技術を利用したエアコンや照明など家電製品の遠隔操作機能や、外出時に不審者が侵入した際のアラート機能が備わった最新のスマートハウスサービスです。

    本サービスを利用することで、マンションの入居者はスマートフォンでエアコンなど(赤外線通信可能な家電)の遠隔操作が可能になります。そのため、外出先からエアコンを起動させておき、快適な状態で帰宅することができます。また、長期不在時でも照明器具を遠隔操作することで『有人であること』を表し、セキュリティが格段にあがります。


    ホームウォッチ

    https://promotion.homewatch.jp/



    【提供の背景と今後の展望】

    当社は土地の有効活用提案・建築企画・入居斡旋・賃貸管理をワンストップサービスで提供することを強みとして事業を進めてまいりました。仙台市内の震災特需が落ち着きを見せる中、さらにこれからの人口急減少時代に賃貸経営が厳しくなること(入居率の低下)が予想される中、家主の課題解決の一つとして、賃貸物件に上記商品をはじめとした高付加価値商品の提案を行い、入居者に選ばれる賃貸物件を提供してまいります。



    【会社概要】

    会社名 : 株式会社山一地所

    代表者 : 代表取締役社長 渡部 洋平

    所在地 : 宮城県仙台市泉区泉中央ニ丁目13番地の3

    設立  : 1986年7月

    事業内容: 不動産業(売買仲介、賃貸仲介、賃貸管理)、遊休地活用提案事業、

          建設業(集合住宅企画・設計・施工)、家主業(サブリース含む)、

          駐車場事業、相続サポート事業

    URL   : http://www.yamaichi-j.co.jp/



    ※1 IoT(Internet of Things)技術…モノのインターネット。パソコンなどの通信機器だけでなく、家電などの物とインターネットを繋ぎ、遠隔からの操作や状況把握を行う技術。

    ※2 ホームウォッチは、大崎電気工業株式会社の登録商標です。

    ※3 当社調べ



    【お客様からのお問い合わせ先】

    株式会社山一地所 経営企画部

    TEL:022-373-0003

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社山一地所 経営企画部

    株式会社山一地所 経営企画部