株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業 東北創業支援センターのロゴ

    株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業 東北創業支援センター

    『東北でしごと+創業 2018 UIJ応援フェスタin東京』  2月3日(土)、東北6県の創業応援スタッフが秋葉原に大集結

    【第三部】東北で活躍する起業家たちが、 体験談や東北にかける思いを語るパネルディスカッション

    日本政策金融公庫と東北6県は、『東北でしごと+創業 2018 UIJ応援フェスタin東京』を東京都千代田区で開催します。

    このイベントでは、東北で創業することに興味をお持ちの首都圏在住のみなさまに、創業のための地域情報やサポート情報などをお届けします。また、ご相談ブースでは、東北6県の創業応援スタッフがみなさまのご相談をお受けします。

    第一部は、アイリスオーヤマ株式会社の大山健太郎社長による基調講演、第二部は東北6県からのPRタイムです。

    第三部は、東北で活躍する起業家たちによるパネルディスカッションです。3人の起業家たちが、貴重な体験談や『東北』にかける熱い思いを語ります。コーディネーターは、青森テレビニュースキャスターの今泉清保氏です。


    イベントの詳細: https://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar171222g.pdf



    ■開催概要

    開催日時: 2018年2月3日(土) 11:00~17:00(開場10:30)

    開催場所: 住友不動産ベルサール秋葉原 2階ホール(東京都千代田区外神田3-12-8)

    参加申込: WEBまたは電話による参加申込が必要です

          ●WEB  https://touhoku-shinetu-iju-ouen.com/

          ●電話 022-222-7004(平日9:00~17:00、東北創業支援センター)


    <内容>

    【第一部】

    ●基調講演『東北から世界へ~地方企業のEvolution~』

    アイリスグループ会長、アイリスオーヤマ株式会社代表取締役

    大山健太郎氏

    【第二部】東北6県からのPRタイム

    【第三部】東北で活躍する起業家によるパネルディスカッション


    <パネリスト>

    ◆下苧坪之典氏(岩手県洋野町、株式会社ひろの屋代表)

    2009年に帰郷し2015年に起業、水産加工・卸売業の株式会社ひろの屋を設立。朝日新聞「AERA」の日本を突破する100人に選出された、愛称「北三陸の海男児」。

    ◆井東敬子氏(山形県鶴岡市、鶴岡ナリワイプロジェクト代表)

    2011年家族で鶴岡市に移住、2015年鶴岡ナリワイプロジェクトを設立、「ほしい未来は自分でつくる!仲間とつくる」を合言葉に起業講座を継続中。

    ◆梶屋陽介氏(宮城県女川町、株式会社セッショナブル代表)

    2014年、地元の大工技術を活かしたエレキギター製造・販売業、株式会社セッショナブルを設立。LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2016年度「匠」選出。


    <コーディネーター>

    ◆今泉清保氏(青森テレビ ニュースキャスター)

    福岡放送のアナウンサーを経て、東京でフリーアナウンサーとして活躍、「はなまるマーケット」や「アッコにおまかせ」に出演。現在は、青森テレビのニュースキャスターとして「わっち!!ニュース」に出演中。



    【常設相談ブース】

    東北各県の団体による、移住、創業、就農などの相談ブースを設置。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業 東北創業支援センター

    株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業 東北創業支援センター