NPO法人交通事故と労災をサポートする会日本のロゴ

    NPO法人交通事故と労災をサポートする会日本

    交通事故時の対応やQ&A、緊急時の連絡先などが記載された リーフレットをNPO法人ジコサポ日本が全国で無料配布開始

    NPO法人交通事故と労災をサポートする会日本(所在地:静岡県浜松市、理事長:小楠健志、以下 ジコサポ日本)は、もしもの交通事故に備え、事故時の対応の仕方やQ&A、緊急時の連絡先などを記載した、お客様・患者様向けのリーフレット、交通事故安心のしおり『もしも交通事故に遭ったら…』(監修:吉本大輔〈NPO法人ジコサポ日本 高知支部〉制作・発行:NPO法人ジコサポ日本)の無料配布を全国のジコサポ支部にて開始しました。


    交通事故安心のしおり表紙


    詳細ページ: https://www.jikosapo.org/shiori



    ■リーフレット詳細

    交通事故安心のしおり『もしも交通事故に遭ったら…』

    監修   :吉本大輔(NPO法人ジコサポ日本 高知支部)

    制作・発行:NPO法人ジコサポ日本


    〈制作にあたって〉

    交通事故は、ある日突然起こります。自分がいつ交通事故に遭うのか予測することはできません。

    NPO法人ジコサポ日本 高知支部 吉本大輔氏監修の元、制作されたこの小冊子は、もしもの事故に備え、交通事故時の対応の仕方やQ&A、緊急時の連絡先などを記載した、お客様・患者様向けのリーフレットです。

    NPO法人ジコサポ日本では、高知支部で配布中のリーフレットを元に、ジコサポ全体での共有に向けマッチングを行い、全国ジコサポ支部で無料配布を開始しました。


    〈監修者のことば:NPO法人ジコサポ日本 高知支部 吉本大輔〉

    私はジコサポを知る前、保険、補償、修理など、怪我の治療以前に疲弊している患者さんに度々出会うことがありました。

    しかしジコサポでの活動を始めて、今では適切なアドバイスができるようになり、多くの方を救済できている様に思います。

    しかしその一方で、事故をした時にジコサポを思い出してもらえず、苦しんでいる人もいまだ多いような気がします。

    そこで事故をした時に必ずジコサポを思い出してもらえるように、車検証に挟み込むタイプのしおりを作りました。

    全国で悩む事故被害者はまだまだいると思います。

    みんなで知識を共有して、正しい治療とアドバイスを届けたいと考えています。


    〈内容〉

    ・No.1交通事故に遭ってしまったら

    ・No.2事故後の対応は?

    ・No.3自動車保険について

    ・ジコサポ交通事故Q&A

    ・NPO法人ジコサポ日本のご紹介

    ・事故の際の連絡先



    ■ジコサポ日本について

    ジコサポ日本では現在「交通事故」「労働災害」等、全ての事故の被害者、加害者およびその家族へのサポート体制の強化に努めております。

    また2013年に認定を開始した日本初の交通事故専門資格「交通事故専門士(商標登録第5697079号)」は、2018年1月現在で資格取得者1,600人を突破、そして2018年より、ジコサポの活動・ノウハウ・技術をすべて学べるオンラインスクール「ジコサポ日本 オンラインカレッジ」を開講いたしました。


    法人名: NPO法人交通事故と労災をサポートする会日本(本部)

    所在地: 〒432-8051 静岡県浜松市南区若林町858-6

    理事長: 小楠健志

    TEL  : 0120-30-7173

    URL  : http://www.jikosupport.info/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NPO法人交通事故と労災をサポートする会日本

    NPO法人交通事故と労災をサポートする会日本