ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会のロゴ

    ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会

    全国の事業者が集結し「ストリートビュービジネス」を確立  『ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会』1/22設立

    『ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会』は、Google社が認定するフォトグラファーを登録し事業を行っている国内の8中小企業と9個人事業者が中心となって、2018年1月22日(月)に設立されました。

    プロカメラマンからIT・AI、写真館、印刷、広告、コンサル、地域おこし、観光、マスコミ、小売り、娯楽、ドローン関連など、それぞれの業界でのキャリアを活用して、ストリートビュービジネスを共同で推進することを目的に活動してまいります。


    次大夫堀公園民家園


    URL: https://svtp.partners



    ■『ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会』設立までの背景

    2017年10月に設立準備委員会を発足させ、北海道から沖縄まで延べ200名の参加をいただき、多種多様な業種や企業と話をさせていただきました。当会を設立する前は、「ビジネスだけを推進する会を設立し、会を利用していかにビジネスにするかを追求する事を目的」を理念とし説明会を重ねました。


    そして“今がビジネスチャンスである”と認識し、2018年1月22日(月)を以て当会の設立に至りました。2018年1月時点で、全国を対象に大規模なストリートビューのお引き合いがあり、経路撮影はもちろん、会として同時撮影登録のパノラマビューも施設撮影・敷地内撮影・高所撮影・ドローンによる空撮を行っております。演出やモデル利用、昼夜・天候別撮影なども考慮し、今後編集ではコメントや動画・音楽の挿入、サイトリンク・ポップアップ表示など多種にわたる機能を駆使し表現する準備に入ります。

    当会が撮影と販売を行い、その他にも資格が必要な随時講習会や試験を行っています。



    ■『ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会』について

    当会は、撮影とシステム構築をメインとし、IT&AIシステム構築、コンテスト、素材提供、ホームページ制作との融合、会認定のフォトグラファー制度などを実施。また、当会を一つの組織として、観光や旅行、スポーツや音楽、防災の3つに関わる撮影を主に、地域おこし、2020Tokyo、復興支援を地域密着の「グローカルベンチャー」※1を目指します。


    ※1 グローカル(Glocal)とは、グローバル(Global:地球規模の、世界規模の)とローカル(Local:地方の、地域的)を掛け合わせた造語。



    ■「ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会」会長 内藤 泰彦(オフィス ブルースカイズ代表)のコメント

    当会は全国の異業種の方々の知見を集約して、新たなストリートビュービジネスを推進すること、特にグローカルなビジネスで2020Tokyoや復興支援、防災、地域おこし、観光、スポーツなどをターゲットに地域画像・映像の情報を発信するビジネスの開発を行うことを目指しています。また、それらを担うGoogleストリートビュー認定フォトグラファーを数千人まで育成し、ビジネスとしてより多くのパノラマビューを撮影・提供する仲間を全国に増やしていく事も目標にしています。ストリートビュービジネスの発展のために共にご尽力いただける方の参加をお待ちしております。



    【ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会 概要】

    名称      : ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会

    英名      : StreetView Trusted Photographer Partners

    所在地     : 東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂 株式会社アイティデザイン内

    代表者     : 会長 内藤 泰彦

    設立      : 2018年1月22日

    目的      : (1)ストリートビュービジネスにおける新たなビジネスモデルの創出・共有

              (2)「Googleストリートビュー認定フォトグラファー」の育成

              (3)ストリートビュー、パノラマビュー(360度画像・動画)、VR普及のビジネス促進

    URL       : https://stp-p.com

    会設立準備委員会: https://gtphotos.club

    会員      : 8中小企業、9個人事業者

    ●株式会社写真のオクヤマ

     (青森:写真館・芸術学部出身のプロカメラマン)

    ●株式会社ベスコ

     (福島:総合広告代理業)

    ●ブレインズファクトリー

     (群馬:元建設業)

    ●株式会社タックエース

     (千葉:映像クリエイター)

    ●オフィス ブルースカイズ

     (東京:地域ITサポート・GoogleMapヘルプフォーラム回答者)

    ●株式会社アイティデザイン

     (東京:ITコンサル・AI研究開発・元SIerのCOO)

    ●株式会社インタラクティブクリエイターズ

     (東京:Webクリエイター)

    ●パノスタジオ

     (東京:フリーカメラマン・ウェブ開発・パノラマコンテンツ制作・画像編集・画像処理)

    ●株式会社リトルプラネット

     (東京:空撮・VR事業)

    ●静岡スタイル

     (静岡:ホームぺージ制作・マスコミ関係)

    ●HIKARI CAMERA

     (長野:地域密着ビジネスクリエイター)

    ●有限会社ヨミハンオリコミ

     (大阪:折込チラシ印刷業・ホームぺージ制作)

    ●株式会社丹商

     (兵庫:コンビニ、スポーツクラブ経営)

    ●エナジーデザイン

     (大阪:ドローン関連協会所属・元車関係会社役員)

    ●デジタルボックス

     (鳥取:カメラマン・CGパース制作・画像処理)

    ●HARAデザイン

     (山口:各種イベント・ブライダル撮影等などのプロカメラマン)

    ●pixy-photo

     (愛媛:SEO・MEOコンサル・広告代理店勤務)



    ■当会のパノラマビュー

    360°画像や動画を独自表現する総称。専用アプリケーションによる画像や機能を編集しクラウド基盤に登録するケースと、画像編集したデータを直接クラウドのSaaSにて登録し機能編集するケースがある。環境や表現により選択する場合と、組合せる場合がある。


    <オフィス ブルースカイズ 撮影 ストリートビュー>

    ▽次大夫堀公園民家園

    https://www.atpress.ne.jp/releases/147616/img_147616_1.png

    ▽東京駅丸の内駅前広場

    https://www.atpress.ne.jp/releases/147616/img_147616_2.png


    <デジタルボックス撮影 パノラマビュー>

    ▽大山ゴルフクラブ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/147616/img_147616_3.png

    ※18ホールを点で巡る、全ホールツアーです。コース全体がわかりやすいようにH:5,000mmの高所パノラマで撮影してます。

    (ポールやカメラの影は基本、撮影した写真合成で入り込まないようにしてます。一部レタッチ)


    ▽水と緑のオアシスとっとり2013(全国都市緑化フェア2013)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/147616/img_147616_4.png

    ※公式サイトでリンクしてもらったもので、地上と空撮の複合パターン



    ■今後の展開

    ストリートビューとパノラマビューを同時に撮影し、それぞれの特徴を活かした「FusionEdition Streetview&Panoramaview」のシリーズをリリース予定です。

    グローバル対応でSEOやMEO、検索でも有効なストリートビュー。オリジナルのアピールや、独自視線の映像など、安定したシステムで提供します。当会独自のフォトグラファー制度を設け、撮影や表現には高いスキルで対応。全国レベルの多地点経路や場所の撮影でニーズにあったサービスシリーズを提供してまいります。


    *今後リリース予定の内容

    ・1月末「SPview」

    観光地やスポーツ施設などに適した撮影とシステム。


    ・2月「120SV」

    車椅子の視線で経路情報がわかるシステム。避難準備情報に対応。


    ・3月「HQインドアビュー」

    高画質の屋内版ストリートビューで施設アピールに最適。年間保守付。


    その他は、随時「1yearストリートビューサービスサポート」、「Viewイベントアーカイブ」、「viewユニバーサルツーリズム」、「災害view」などをリリース予定としております。


    *今後予定しているイベント

    ●1月

    ・1月29日

     SPview説明会 大阪開催

    ・1月30日~31日

     SPview撮影資格STPPフォトグラファー取得講座 東京開催


    ●2月

    ・2月1日~2日

     SPview撮影資格STPPフォトグラファー取得講座 大阪開催

    ・2月14日~15日

     SPview販売資格営業研修 大阪開催

    ・2月15日~16日

     SPview撮影資格高所撮影(ポール)及びドローン空撮360度撮影講座初級 東京開催

    ・2月19日~20日

     SPview撮影資格高所撮影(ポール)及びドローン空撮360度撮影講座初級 大阪開催


    ●3月

    ・3月7日~8日

     SPview販売資格営業研修 仙台開催


    随時SPview説明会・SPview撮影資格STPPフォトグラファー取得講座は全国で行う予定です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会

    ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会