株式会社阪急阪神エクスプレスのロゴ

    株式会社阪急阪神エクスプレス

    成田でロジスティクスビジネス拡大 ~アパレル系物流センターのオペレーション開始~

    企業動向
    2018年1月10日 16:15

    阪急阪神エクスプレスは、成田空港近隣の成田カーゴセンターにおいて、チトセ株式会社の物流センター業務を受注し、1月9日よりオペレーションを開始しました。

    取扱商品はブランド系の医療用ユニフォーム、複数倉庫での取扱いを成田カーゴセンター内1,320平方メートルのスペースに統合し、入庫から検品、検針、保管、出荷まで当社独自の運用ノウハウ(「阪急阪神スタンダード*」)と、WMS(倉庫管理システム)で、月間20万点に及ぶ商品を効率的に管理します。

    成田カーゴセンターでは、自動車部品・補用品のパーツセンター、医療機器製造業登録の下での医療機器センターを運営しており、これらに加えてアパレルの取扱いを第3 の柱として展開し、お客様の多様な物流ニーズに高品質なサービスでお応えしてまいります。

    *阪急阪神スタンダード:

     倉庫作業の高品質・高効率を目的として策定した標準作業管理システム

     これをベースにお客様ごとにカスタマイズし、最適なオペレーションを実現しています。


    【概要】

    名称    CHITOSE 成田物流センター

    所在地   千葉県香取郡多古町飯笹字鹿ノ原 795-15

          阪急阪神成田カーゴセンターA棟 3 階

    電話番号  0479-75-2601

         (阪急阪神エクスプレス 東日本ロジスティクス管理課)

    業務開始日 2018 年 1 月 9 日

    専用面積  1,320 平方メートル (400 坪)


    【ロジ事業にかける思い】


    ロジスティクス事業部

    ロジスティクス事業推進課長  小高 毅


    この度の物流センター業務は、私がミャンマーに駐在していた際のお客様からのご紹介でスタ ートしました。チトセ株式会社様は新商品の取扱い開始に当り倉庫スペースの拡張を計画されており、これに対し当社は、宮城県内の物流センターと外部委託倉庫の 2 ヶ所で行っていたオペレ ーションを当社の成田カーゴセンターに統合することを提案しました。

     細かい工数計算や倉庫レイアウトのデザイン、保管機材の選定などを通じてコストダウンを実現するとともに、作業面でも工夫を加え、従前は出荷の都度行っていた検針作業を棚入れ時に切り換え、棚在庫(保管在庫)は全て良品とすることで作業効率の改善を図りました。また、倉庫仕様も空調、防塵床に加えて、遮光窓を使用し紫外線による商品の劣化を防いでいます。

     これらの提案がお客様に受け入れられ、年明けの 3 連休で引越しも完了し、無事に新センターを立ち上げることができました。約 2 ヶ月間の準備期間中も、スタッフには新センター業務の標準手順書に従って工程全体に渡る教育訓練や検針作業のシミュレーションを実施し、万全の品質管理体制でスタートしています。今後もより高品質・高効率なオペレーションを追及していきます。


    阪急阪神エクスプレスは、今後も国内外におけるロジスティクスビジネスを拡充し、付加価値の高い物流サービスを提供してまいります。


    <本件に関するお問い合わせ先>

    株式会社阪急阪神エクスプレス ロジスティクス事業部ロジスティクス事業推進課

    〒105-0003 東京都港区西新橋 3-11-1

    TEL:03-6703-8710/FAX:03-6703-8712


    株式会社阪急阪神エクスプレス http://www.hh-express.com/jp/


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5643.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社阪急阪神エクスプレス

    株式会社阪急阪神エクスプレス