訪日外国人旅行と地元ガイドのマッチング『GUIDE アプリ』  手数料10%から5%への事前登録キャンペーンを開始

    ~“地元愛”が報酬に!?世界的なガイド不足に対応するようなアプリを~

    サービス
    2018年1月10日 09:30

    GUIDE(東京都新宿区、代表:芹生 大和)は、GUIDE アプリにて手数料が10%から5%になる事前登録キャンペーンを開始したことをお知らせします。

    3月20日をGUIDE アプリのリリース予定日としており、キャンペーン期間は前日の3月19日までとなります。


    GUIDEアプリの説明


    GUIDE APPではインバウンドに伴い日本語だけでなく、英語や中国語、イタリア語など得意言語を活かした地元のガイドを行い、報酬を得ることができる仕組みです。

    ガイドの内容や報酬は自身で決めることが可能で、例えば「東京のおいしいラーメンツアー」や「地元の人しかしらない名所巡り」、「ガラス工房体験」など様々なアイデアがビジネスのタネとなります。

    また報酬は自身で決めることとなるため、「1時間 3,000円 3時間コース」など価格設定を行い、報酬を得ることが可能です。


    例:

    ・売上

    3,000円×3時間×3回(1日)=27,000円


    ・報酬

    27,000円(売上)×10%(手数料)=24,300円


    ・1ヵ月20日の場合

    24,300円(報酬)×20日=486,000円


    報酬の一部は手数料として、GUIDE側へ自動的に支払われる料金となり、10%と定めています。



    【事前登録で手数料が10%から5%】

    今回は事前登録キャンペーンを開始いたします。事前登録キャンペーンでは、通常手数料が10%のところ、サービス開始から6ヵ月間5%となるキャンペーンです。これにより、通常の登録より多くの報酬を得ることができます。


    例:

    ・売上

    3,000円×3時間×3回(1日)=27,000円


    ・報酬

    27,000円(売上)×5%(手数料)=25,650円


    ・1ヵ月20日の場合

    25,650円(報酬)×20日=513,000円


    ・結果

    513,000円×486,000=27,000円多く受け取る


    この機会にぜひ、事前登録を行ってください。

    なお、事前登録ではメールアドレスを登録するだけとなり、アプリ公開時に同一のメールアドレスを設定するだけでキャンペーンが有効となります。



    【インバウンドの状況】

    近年、各国はインバウンド需要に伴い世界的なガイド不足が起こっています。日本国内の訪日外国人の状況は、JNTO(日本政府観光局)の発表によるところ、訪日外国人は2012年に830万人、2013年には1,030万人と、初めて1千万人の大台に乗りました。その後の増加傾向として年3割増、5割増と大幅に伸ばし、2016年には2,400万人を突破し、過去最多となっています。

    今後の日本政府は2020年までに訪日外国人4,000万人という目標を掲げており、十分に達成できる目標値となっています。


    インバウンドの伸び率は、訪日外国人消費額は3兆4,771億円に達します。日本のGDP500兆円からすれば、0.7%足らずではあるものの、成長率に目を向けてみると訪日外国人消費額がここ5年平均して32%増加しているのに対して、日本全体の名目GDPは1.5%成長程度にとどまっていることから、ビジネスの側面から見ても有望なマーケットであるといえます。


    世界のインバウンド状況では、JNTO(日本政府観光局)の発表によるところ、世界各国・地域への外国人訪問者数ランキングでの日本のポジションは世界で16位、アジアで6位という順位となっています。

    こうした世界的なガイド不足の状況から、GUIDEではプラットフォーム型のサービスを提供し、世界中のどこでもガイド登録ができ、また手軽にガイドを検索することが可能なアプリ(iOS、Android)の提供を現在準備中です。



    【GUIDE APPとは】

    AirbnbやUberといったシェアリングエコノミー・ライドシェアが世界を席巻し、未上場で時価総額1,000億円を超えるユニコーン企業が生まれました。

    Airbnbは、行先で泊まりたい人のマッチングを手助けするプラットフォーム、Uberは所有している車を活用し、利用客を目的地に送り届ける配車プラットフォームです。

    個人の所有物(スペース)を他人と共有するという仕組みは、世界的に大きなビジネスの流れを生み出しました。


    GUIDE APPは、そうしたシェアリングエコノミーの流れを地域の観光ガイドに焦点を当て、スマートフォンにて地域のガイドを求めている人とガイドを行える人のマッチングを手助けするプラットフォームとなっています。

    今後、ガイドを入り口に商業ビジネスへの決済システムを提供し、世界のどの国においても共通の通貨で決済が可能なモデルを目指します。



    【キャンペーン登録サイト】

    日本語: https://guide.sc/jp/

    英語 : https://guide.sc



    【会社概要】

    会社名 :ニューズジャパン株式会社

    所在地 :東京都新宿区5-18-20-803

    設立  :2007年11月09日

    代表  :芹生 大和(セリウ ヤマト)

    事業内容:システム開発、ポータルサイト運営



    <代表:芹生 略歴>

    生年月日: 1980年11月18日

    現在  : ニューズジャパン株式会社 代表取締役

    URL   : http://www.newsjapan.co.jp/corp-info/company

    プロフィール:

    個人事業主から開始し、24歳にて現在の会社を設立することや、毎日コミュニケーションからプログラム関連の書籍出版、株式会社ダブルアップ 取締役(その後退社)を就任などを行うなど、システム開発やポータルサイト運営等多くの事業を行ってきました。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    GUIDE

    GUIDE