鹿児島×江戸の食文化「“食の都かごしま”フェア」開催  1月14日~2月11日 都内11店舗で限定メニューを提供

    「-両国- 江戸NOREN」内の7店舗、本格薩摩料理店「さつまや」4店舗にて

    イベント
    2018年1月10日 09:30

    鹿児島市は2018年1月14日(日)~2月11日(日)に、「黒豚」や「黒さつま鶏」など鹿児島の雄大で豊かな自然に育まれた食材を使い、東京の飲食店(11店舗)で期間限定メニューを提供する「“食の都かごしま”フェア」を開催します。

    2回目となる今回は、「粋な江戸の食文化を楽しむ」をコンセプトに両国駅に和食店が集結した東京の新名所「-両国- 江戸NOREN」内の7店舗と、東京都内で4店舗を展開する本格薩摩料理店「さつまや」グループ各店で開催。また、フェア初日(14日)には、-両国- 江戸NOREN イベントスペースにおいて、午前10時45分(予定)より鹿児島市の松永 範芳(まつなが のりよし)副市長も来場して「オープニングセレモニー」が開かれます。

    明治維新から150年を迎え、西郷隆盛が主人公の大河ドラマ『西郷(せご)どん』が放映される記念の年を、多彩な「食」で盛り上げ、この機会に多くの人に鹿児島の魅力に触れていただきたいと考えています。

    フェアメニュー(一部)



    ■「第2回“食の都かごしま”フェア」

    1.日時

    2018年1月14日(日)~2月11日(日)※時間は店舗ごとに異なります。


    2.会場

    (1)-両国- 江戸NOREN(7店舗)

    ・JR総武線「両国駅」西口隣接

    ・都営大江戸線「両国駅」A3出口徒歩7分

    ホームページ: http://www.jrtk.jp/edonoren/


    (2)さつまやグループ(4店舗)

    ・さつまや原宿本店 東京都渋谷区神宮前6-1-6 角田ビル2F

     TEL:03-6419-3980

    ・さつまおごじょ  東京都渋谷区西原3-7-5 渡部ビル1F

     TEL:03-5452-1242

    ・さつまや広尾店  東京都渋谷区広尾5-2-26 M2ビル2F

     TEL:03-3443-2442

    ・さつまや都立大学 東京都目黒区中根2-13-20 内田ビル1F

     TEL:03-5726-9272

    ホームページ: http://www.umakaumaka.com/


    3.その他

    第2回“食の都かごしま”フェアの詳細は、

    http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=6943

    をご覧ください。



    ■第2回“食の都かごしま”フェア オープニングセレモニー

    日時 :2018年1月14日(日)10:45~11:00

    場所 :-両国- 江戸NOREN イベントスペース

    出席者:鹿児島市副市長 松永 範芳/-両国- 江戸NOREN所長 高橋 一利

        さつまや料理長 川野 紀之



    ■フェアメニュー(一部)のご紹介

    【 -両国- 江戸NOREN 7店舗】

    「粋な江戸の食文化を楽しむ」をコンセプトに12の和食店が両国駅に集結。歴史ある両国駅の旧駅舎に、江戸の町屋を意識したノスタルジックで開放的な吹き抜け空間が広がります。和食の魅力に触れ、江戸の食文化や伝統を体感できる東京の新名所です。


    ・黒豚みそこうじ漬/900円(税込)

    黒豚の旨みを凝縮した焼き物です。


    ・鹿児島産かんぱちと築地魚のあつめし/555円(税込)

    熱々の丼ご飯に漬けの魚と薬味をのせ、豪快に混ぜ合わせて食べる、海の男子丼です。


    ・鹿児島産 特選 黒豚ちゃんこ鍋/3,540円(税込)

    黒豚の甘みと自慢の出し汁がマッチした鍋です。柚子胡椒が味のアクセントです。


    ・黒さつま鶏の唐揚げ ジャバラポテト添え/700円(税込)

    黒さつま鶏の旨みと弾力を楽しめる一品です


    ・黒薩摩鶏純米粕漬け 黒ほう葉味噌焼き/1,200円(税込)

    黒さつま鶏の脂の繊細さと身の弾力を、最高の香りで楽しめます。


    ・黒豚カレー南ばん/1,404円(税込)

    黒豚を奄美産黒糖焼酎で仕込むことで、より柔らかく仕上げました。やぶ久名物のカレー南ばんとの相性抜群です。


    ・黒豚辛味噌もんじゃ/1,598円(税込)

    厳選した出汁と、黒豚の旨みと甘辛がベストマッチです。


    【さつまやグループ 4店舗(原宿本店、さつまおごじょ、広尾店、都立大学)】

    都内で4店舗を展開する本格薩摩料理店。桜島の麓に広がる鹿児島錦江湾から空輸する獲れたての鮮魚や、鹿児島の大地で育てられた最高級の脂身を持つ黒豚など、隠れ家的な雰囲気の中でくつろぎながら食す料理の数々は絶品。東京に居ながらにして鹿児島を体感できる、フェアに相応しい料理店です。

    (1)黒豚と味噌 チーズのたたみ焼き

    (2)黒さつま鶏炙りタタキ

    (3)黒豚豚骨

    (4)かんぱち 柚子シャブ

    フェアメニュー画像

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146863/img_146863_2.jpg



    ■使用する鹿児島市産のメイン食材

    (1)黒豚

    鹿児島の黒豚の歴史は古く、400年の歴史があります。豊かな自然の中、さつまいもを含んだ飼料でのびのび育てられた肉質は、「やわらかく、歯切れがよく、うまみがある」と県内外で評価が高い逸品です。


    (2)黒さつま鶏

    かごしま黒豚、鹿児島黒牛に次ぐ、鹿児島県の新たなる黒ブランドとして誕生。旨味成分のアミノ酸を多く含み、脂ノリがよく、適度な弾力とやわらかい食感を特徴とし、炭火焼や鶏しゃぶなど幅広い調理法で楽しめます。


    (3)かんぱち

    鹿児島県は桜島かんぱちをはじめ、県内各地でかんぱちの養殖が盛んに行われ、生産量で日本一を誇る県として有名です。温暖な海で育ったかんぱちは、味・品質ともに評価が高く、関東圏では高級魚として人気です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    鹿児島市

    鹿児島市