株式会社デージーエスメディカルのロゴ

    株式会社デージーエスメディカル

    院内のワークフローにマッチする クラウドサーバ対応可能な消化器内視鏡レポートシステム販売開始

    ~ 日本消化器内視鏡学会 JEDプロジェクトパートナー企業 ~

    サービス
    2018年2月20日 11:00

    株式会社デージーエスメディカル(本社:神奈川県相模原市、代表取締役:岩田 靖)は、院内のワークフローにマッチするクラウドサーバ対応可能な消化器内視鏡レポートシステム「REFLEX」を、2018年3月1日から販売開始いたします。


    内視鏡に特化したレポートシステム


    【内視鏡に特化したレポートシステム REFLEXの特徴】

    1.日本消化器内視鏡学会JEDプロジェクト準拠(パートナー企業)

    本内視鏡レポートシステムREFLEXの最大の特徴は、新専門医制度に対応する一貫として2020年度より全指導施設に症例登録が義務化されるJEDプロジェクトに、完全に準拠している点です。REFLEXで内視鏡レポートを記述すれば、院内向けのレポートの作成と同時に、JEDプロジェクトへ提出する症例報告データが自動的に作成されます。症例登録を行う際は、ある期間の症例データを出力するだけで、JEDプロジェクトの登録データを得ることができます。このたび、当社は、日本消化器内視鏡学会JEDプロジェクトのパートナー企業に認定されました。


    2.内視鏡検査に特化した使いやすい内視鏡レポートシステム

    REFLEXは、消化器内視鏡の臨床経験豊富な医師の監修のもと、徹底的に使いやすさを追求しました。たとえば、レポート作成の思考に沿ったレポート記述が可能なように、画像を閲覧しながらレポートが書け、シェーマを使い生検箇所を表示することが可能です。また、よく使う定型文を医師が自由に登録できることも特徴です。


    3.電子カルテ・PACSシステムとの連携およびクラウドサーバ対応

    さらに、使いやすさを追求するにあたり、特に重要なことは院内の各種システムとの連携です。REFLEXでは、院内システムと連携し、内視鏡検査のワークフローにマッチした運用が可能です。さらに、初期の導入コストを押さえてシステム導入が可能なように、セキュリティが確保されたクラウドサーバにレポート情報を蓄積することも可能です。


    <連携可能な主な院内システム>

    ・ 内視鏡画像取得装置 DICOMizerNEO

    ・ 電子カルテシステム

    ・ 病理システム

    ・ PACSシステム

    ・ 洗浄管理システム


    これにより、REFLEXを使えば、作成した内視鏡レポートを電子カルテで院内から参照可能となり、病院情報システムのワークフローに完全にマッチする内視鏡レポートシステムとして実現しました。



    図1 内視鏡に特化したレポートシステム

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146756/img_146756_1.jpg


    図2 日本消化器内視鏡学会JEDプロジェクト準拠(パートナー企業)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146756/img_146756_3.jpg


    図3 各種院内システムとの連携が可能

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146756/img_146756_2.jpg



    ■会社概要

    商号  : 株式会社デージーエスメディカル

    代表者 : 代表取締役 岩田 靖

    所在地 : 〒252-0233 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1丁目9番15号

    設立  : 2012年4月

    事業内容: 医療情報処理システムの企画・設計・製造・販売・保守事業

    資本金 : 1,000,000円

    URL   : http://www.dgsm.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社デージーエスメディカル

    株式会社デージーエスメディカル