最大級の駅弁大会が京王百貨店・新宿店にて、 2018年1月10日開始!44都道府県から300種類以上の駅弁が集合

    ~初の試みとして、大阪・熊本の駅弁大会と激突~

    イベント
    2017年12月28日 12:00

    株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、取締役社長:駒田 一郎)は、「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」を、京王百貨店・新宿店にて2018年1月10日(水)~23日(火)に開催します。

    京王百貨店の駅弁大会は、1966年の初開催から今回で53回目の長寿催事。開催2週間で売上高は6億円以上、約30万食を販売する百貨店最大級の物産展です。北は北海道から南は九州まで、44都道府県(山口、徳島、沖縄のぞく)から300種類以上の駅弁が集合します。駅弁は、現地から直接送られる「輸送駅弁」と、会場内ブースで調理する「実演販売」とに分けられ、各地域から集合した約30の駅弁製造会社(調製元)による熱気あふれる実演パフォーマンスも人気の一つです。


    3店舗合同企画・合成


    ▼数値で見る駅弁大会はコチラ

    https://www.keionet.com/corp/effort/ekiben/feature_numeral.html



    <2018年は業界活性化を願う動きに注目!>

    今大会の対決企画は、駅弁大会の3大大会と言われる新宿・京王百貨店と、大阪・阪神百貨店、熊本・鶴屋百貨店の初の3社合同企画。衰退する業界活性化を願って、新作駅弁で対決です。また、同様に地元の駅弁消失を防ごうと、新規参入する駅弁製造会社(調製元)も大会に初登場します。


    ▼資料(1)人気駅弁大会3店舗合同企画 新作「牛肉」駅弁対決

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146465/att_146465_1.pdf

    ▼資料(2)新規参入の調製元の駅弁

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146465/att_146465_2.pdf

    ▼第53回概要はコチラ

    https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2018/teaser.html



    <祝・対決企画20周年!>

    当社の駅弁大会は、「がんばれ!ローカル線」「海外の駅弁」「廃線の駅弁」など、独自の切り口でさまざまな駅弁をクローズアップする運営に特徴がありますが、なんといってもお客様にも調製元にも「今回は?」と注目される特集といえば「対決企画」。1998年にスタートし、今大会で20周年を迎えます。「一つの食材にスポットを当てることで郷土色がより際立つ」として考案し、まだ名の知られていない新作や、大会初登場駅弁にもスポットをあてようという狙いも。この企画に登場した駅弁への注目度は高く、中には全国屈指の人気駅弁となったものも。20周年を記念して、過去の対決リストより名駅弁誕生の瞬間をご紹介します。


    ▼資料(3)対決企画全リストに見る、人気駅弁誕生の時

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146465/att_146465_3.pdf

    ▼京王駅弁大会「独自企画の成り立ち」はコチラ

    https://www.keionet.com/corp/effort/ekiben/feature_origin.html



    【開催概要】

    名称  : 第53回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

    日時  : 2018年1月10日(水)~23日(火) 10時~20時

          ※17日(水)は17時、最終日23日(火)は18時閉場

    場所  : 京王百貨店新宿店 7階大催場

    アクセス: 〒160-8321 東京都新宿区西新宿1-1-4 新宿駅から徒歩1分



    【お客様のお問い合わせ先】

    京王百貨店 新宿店

    TEL:03-3342-2111(大代表)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社京王百貨店

    株式会社京王百貨店