近大の体育会学生が子どもの見守り活動「愛ガード運動」に参加 地域住民とともに子どもの安全を守る

    サービス
    2025年9月29日 14:00
    愛ガード運動の様子
    愛ガード運動の様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)の体育会クラブに所属する学生らが、令和7年(2025年)10月6日(月)から、東大阪市立上小阪小学校、東大阪市立小阪小学校の通学路にて、登校時の子どもの見守り活動「愛ガード運動」に参加します。地域に根ざした活動に継続的に参加することで、地域住民から愛され、応援される体育会クラブづくりをめざすとともに、「愛ガード運動」の協力者不足の解消を図ります。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学体育会クラブに所属する学生が、近隣小学校の子どもたちの安全を守る「愛ガード運動」に継続的に参加
    ●地域住民とともに子どもの安全を守ることで、地域住民から愛され、応援される体育会クラブづくりをめざす
    ●学生が継続的に参加することで、「愛ガード運動」の協力者減少問題の解消を図る

    【本件の内容】
    「愛ガード運動」は、平成17年度(2005年度)から東大阪市で実施する、子どもたちの登下校などを見守り交通安全を啓発する住民活動です。「地域の子どもは地域で守る」「子どもの安全はみんなで」を合言葉に、東大阪市内全体で約8,000人の地域住民が活動していますが、高齢化や共働き世帯の増加による協力者不足が課題となっています。
    近畿大学体育会は47クラブあり、その大半は東大阪キャンパスの施設で日々練習しています。体育会クラブの学生が「愛ガード運動」に継続的に参加することで、地域住民とともに子どもの安全を守るとともに、社会の一員としての責任感や思いやりの心を育み、競技を通じて培った体力や行動力を社会貢献に生かし、「地域から愛され、応援される」存在となることをめざします。また、若い学生が多数参加することで「愛ガード運動」の協力者不足の解消を図ります。

    【実施内容】
    開始日 :令和7年(2025年)10月6日(月)(平日のみ、祝日は除く)
    時間  :7:50~8:30(登校時)
    場所  :東大阪市立上小阪小学校周辺
         (大阪府東大阪市上小阪3-15-40、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩10分)
         東大阪市立小阪小学校周辺
         (大阪府東大阪市中小阪1-21-15、近鉄奈良線「河内小阪駅」から徒歩10分)
    参加人数:各日6人程度(予定)

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    愛ガード運動の様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    近大の体育会学生が子どもの見守り活動「愛ガード運動」に参加 地域住民とともに子どもの安全を守る | 学校法人近畿大学