歌舞伎×声優のコラボレーション!「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~」アフタートークも併せて8月一挙放送!CS衛星劇場

    サービス
    2025年7月23日 11:00
    FacebookTwitterLine

    CS放送「衛星劇場」では、2023年10月7日、8日、9日に草月ホールで開催された「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~」を8月一挙放送いたします。
    豪華声優陣によるオリジナル歌舞伎朗読劇『こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎』の第二弾。時代物の名作「仮名手本忠臣蔵」と、流麗な台詞の美しさが光る「雪暮夜入谷畦道」を声優陣が現代語を交えて分かりやすく朗読します。10/7公演の出演は内田夕夜、斎賀みつき、高橋広樹、羽多野渉、中村鷹之資(アフタートークのみ出演) 、10/8公演の出演は置鮎龍太郎、甲斐田ゆき、諏訪部順一、福山潤、10/9公演の出演は立花慎之介、朴璐美、平田広明、吉野裕行です。
    ぜひご覧ください!

    こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~

    【放送日】
    (2023/10/7公演):8月17日(日) 午前10:30~ 放送
    (2023/10/8公演):8月24日(日) 午前10:00~ 放送
    (2023/10/9公演):8月31日(日) 午前10:30~ 放送

    (2023/10/7公演)(C)松竹
    (2023/10/7公演)(C)松竹
    (2023/10/8公演)(C)松竹
    (2023/10/8公演)(C)松竹
    (2023/10/9公演)(C)松竹
    (2023/10/9公演)(C)松竹

    2023年10月7~9日/草月ホール

    [脚本・演出]
    岡本 貴也

    [出演]
    (2023/10/7公演):内田夕夜、斎賀みつき、高橋広樹、羽多野渉、中村 鷹之資(※アンバサダー ※アフタートークのみ出演)

    (2023/10/8公演):置鮎龍太郎、甲斐田ゆき、諏訪部順一、福山潤

    (2023/10/9公演):立花慎之介、朴璐美、平田広明、吉野裕行

    声の歌舞伎『こえかぶ』の第二弾「雪の夜道篇」。
    脚本・演出は第一弾に引き続き劇作家の岡本貴也さんを迎え、歌舞伎の専門スタッフ、第一線で活躍する豪華声優陣が集結。
    本公演では、三大丸本歌舞伎の一つである「仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)」、今年没後130年を迎える狂言作者・河竹黙阿弥の代表作の一つである「雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)」 の二本を上演。
    時代や社会は違えども、二つの演目を通して描き出されるのは市井の人々の心の機微や悲哀。難しいと思われがちな歌舞伎の物語ですが、現代語を交えた分かりやすく楽しい構成で、歌舞伎初心者にもお楽しみいただけます。
    “声”を生業とする声優陣が、赤穂浪士から遊女まで何役にも及ぶ巧みな演じ分けをどのように繰り広げるのか……。
    朗読劇後のアフタートークも併せて放送します!

    こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~(2023/10/7公演)

    こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~(2023/10/8公演)

    こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~(2023/10/9公演)

    ★CS衛星劇場ご視聴はこちらから

    ★ご視聴に関するお問い合わせはこちら
    衛星劇場カスタマーセンター:
    0570-001-444
    ※受付時間10:00~20:00(年中無休)
    IP電話のお客様は 03-6741-7535

    すべての画像

    MHhNKU7mXFrpKrBMxTF6.jpg?w=940&h=940
    (2023/10/7公演)(C)松竹
    (2023/10/8公演)(C)松竹
    (2023/10/9公演)(C)松竹

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    衛星劇場

    衛星劇場
    歌舞伎×声優のコラボレーション!「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~」アフタートークも併せて8月一挙放送!CS衛星劇場 | 衛星劇場