コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社のロゴ

    コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社

    アクティブにドライビングを楽しみ、性能にこだわるドライバー向け  スポーティタイヤ「MaxContact MC6」 2018年2月より日本で販売開始

    MaxContact MC6



    ・しっかりとした安定性、最高レベルの安全性とグリップ性能、そして卓越したハンドリング性能

    ・高性能および高品質の代名詞とも言えるドイツの技術、その中でも最も高度な技術を駆使して開発

    ・コンチネンタルタイヤが掲げるアジア太平洋地域に焦点を当てた長期成長戦略、「ビジョン2025」に向けた重要な商品



    コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区/代表取締役社長:グレゴリー・メイ)は、同社がアジア太平洋地域のマーケットをターゲットに開発した第6世代製品の柱となる製品であり、アクティブにドライビングを楽しみ、性能にこだわるドライバー向けスポーティタイヤの「MaxContact MC6(マックス・コンタクト・エムシー・シックス)」を2018年2月より発売します。

    発売サイズは42サイズで、今後も順次サイズ拡大を行っていきます。価格はオープンプライス。


    MaxContact MC6は、ContiMaxContact MC5の単なる後継製品ではありません。ドイツで培われた高い技術力とコンチネンタルグループとしての自動車の総合的な専門知識によりMaxContact MC6は更にスポーティなタイヤとなって登場し、しっかりとした安定性、最高レベルの安全性とグリップ性能、そして卓越したハンドリングをドライバーたちに提供します。


    MaxContact MC6はアジア太平洋地域専用に開発されたオールラウンドタイヤの「UltraContact UC6(ウルトラ・コンタクト・ユーシー・シックス)」、スタンダードコンフォートタイヤの「ComfortContact CC6(コンフォート・コンタクト・シーシー・シックス)」と並び、コンチネンタルタイヤの第6世代製品の柱の一つとなる製品です。同社では、世界的なタイヤの生産拠点をよりバランスの良いものにすることを目指し、世界水準の製造工場や最新の研究開発試験センターへの投資、コンチネンタルの最先端技術を採用した第6世代製品の開発など、アジア太平洋地域に重点を置いた長期戦略「ビジョン2025」を掲げています。



    【MaxContact MC6 採用のMAXテクノロジー】

    スポーティタイヤは、「加速」、「制動」、そして左右の「コーナリング」による、トレッドにかかる4方向からの力に耐え、道路上でトラクションを最大限に維持する必要があります。MaxContact MC6は、3つの最新テクノロジー「マルチファンクショナル・トレッド」、「アダプティブ・グリップ・コンパウンド」、「エクストリーム・フォース・コンストラクション」の「MAXテクノロジー」の採用により、ドライビングにおいて最大限のパフォーマンスを生み出します。



    【マルチファンクショナル・トレッド:優れたブレーキ性能と安定性の実現】

    MaxContact MC6専用のトレッドデザインにより、タイヤの高性能化に貢献。6つの機能が4方向からトレッドに加わる力をカバーします。


    「マルチファンクショナル・トレッド」テクノロジー:6つの機能の配置イメージ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144593/img_144593_2.jpg


    ■スタビライザー・バー

    タイヤ周方向に約50個配置されたスタビライザー・バーが、アウトサイド・ショルダー・ブロックと周方向リブを連結し、強固な1つのユニットを形成。ハンドリング、コーナリング時のグリップを強化します。


    ■非対称リブ・アングル

    パターン剛性を高め、激しいコーナリング操作や、急激なステアリング操作によるリブのたわみを抑制。

    コーナリングレスポンスを向上させます。


    ■チャンファード・エッジ

    周方向リブの角を落としたチャンファード・エッジが、横方向へのロールインを防ぐことにより接地面積が最大化。コーナリング時のグリップと安定性を向上させます。


    ■シェブロン・グリップ・エレメント

    シェブロン・グリップ・エレメントはウェット路面状況下でのコーナリング時に、タイヤ内側の接地面の圧力を均一に分散させ、グリップ力を強化、ブレーキングとハンドリング性能を向上させます。


    ■ステイブル・リブ構造

    ドライ路面状況下におけるブレーキング、そして加速時のトラクションを向上させる為、ステイブル ・リブ構造を採用。縦方向のトレッドの変形を最小限に抑えるよう設計されています。


    ■ノイズ・ブレーカー2.0

    縦溝内の気柱管共鳴音の発生を抑制し、低騒音で快適な運転を提供します。



    【アダプティブ・グリップ・コンパウンド: グリップ性能の強化】

    コンチネンタルはコンパウンド技術の先駆者ですMaxContact MC6のコンパウンドに含まれる特殊な粘着性のポリマーは、いかなるコンディション下でも優れたグリップを生み出すためにあらゆるシーンを想定して設計されています。


    1. マクロレベルの密着

    路面との接触時にタイヤトレッド面が路面の凹凸に合わせて変形し、接地面積を確保します。


    2. ミクロレベルの密着

    従来のコンパウンドでは、ミクロレベルで見た場合、路面の微小な凹凸によりタイヤの路面接地が面ではなく点となります。MaxContact MC6のコンパウンドは、特殊な粘弾性材料がミクロレベルで変形し、面での密着を可能とします。


    3. ナノレベルの密着

    分子構造をより小さくすることで、タイヤと路面の分子間に働くファンデルワールス力が増大。ナノレベルでの密着が実現。

    ※ファンデルワールス力:分子間に働く弱い引力のこと。ファン・デル・ワールスが発見。


    左:道路と接触時にタイヤトレッドが路面の凹凸にあわせ変形し、接地面積を確保するイメージ

    中:従来のコンパウンド(左)とアダプティブ・グリップ・コンパウンド(右)のミクロレベルの接地面の差異イメージ

    右:タイヤと路面の分子間に働くファンデルワールス力のイメージ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144593/img_144593_3.jpg



    【エクストリーム・フォース・コンストラクション:ハンドリング、高速走行時の安定性強化】

    MaxContact MC6のカーカス材「エクストリーム・フォース・コンストラクション」が激しいコーナリングや高速走行時のタイヤのたわみを抑制、優れたコントロールとハンドリングを可能にします。タイヤにかかる負荷が小さい低速走行時は、従来のタイヤのカーカス材に比べて柔軟性を保つため、路面からの衝撃を吸収し、より快適な走行を可能にします。また、タイヤにかかる負荷が大きいコーナリングや高速走行時には、従来の構造に比べ、サイドウォール剛性が増すことで、より正確な路面情報をドライバーに伝え、スポーティな走行をもたらします。


    低速走行時の伸縮/柔軟性と力のバランスの差異のイメージ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144593/img_144593_4.jpg

    コーナリング、高速走行時の伸縮/柔軟性と力のバランスの差異のイメージ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144593/img_144593_5.jpg



    【MaxContact MC6の発売サイズ表】

    https://www.atpress.ne.jp/releases/144593/img_144593_6.jpg



    【コンチネンタル社について】

    コンチネンタルは、人とモノの持続可能なコネクテッドモビリティ関わる先進的な技術やサービスを開発しています。1871年の創業以来、テクノロジーカンパニーとして、安全性、効率性、インテリジェンスを兼ね備えたアフォーダブルなソリューションを自動車、機械、交通、輸送のために提供しています。2016年度の売上高は約405億ユーロで、世界56カ国に約233,000人の従業員を擁しています。

    http://www.continental-corporation.de/


    <タイヤ部門>

    タイヤ部門は現在、全世界に24か所の生産および開発拠点を有しています。幅広い製品ラインナップと研究開発への継続的な投資により、コスト効率的で環境にやさしいモビリティに大きく貢献しています。5万人以上の従業員を抱える世界有数のタイヤメーカーとして、タイヤ部門の2016年度の売上高は107億ユーロを達成しました。


    <乗用車・小型トラック用タイヤ>

    乗用車・小型トラック用タイヤは、ヨーロッパ市場においてトップメーカーのひとつであり、新車装着タイヤ、補修用タイヤ市場において世界4位です。自社のプレミアムブランドの製品開発において、転がり抵抗を最小化しながら、安全関連のあらゆる特性を最適化することに焦点を当てています。

    http://www.continental-reifen.de/


    <スポンサーシップ>

    コンチネンタルのタイヤ部門は、AFCアジアカップUAE2019のオフィシャルスポンサーです。


    日本語公式サイト    : http://www.continental-tire.jp

    日本語公式Facebookページ: http://www.facebook.com/continental.japan

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社

    コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社