公益財団法人 東京都公園協会

    【最新情報】神代植物公園「春のバラフェスタ」令和5年5月9日(火)~28日(日) まもなく開催!

    「世界バラ会連合優秀庭園賞」を受賞した神代植物公園のばら園にて、約400種類・5,200株の春バラの最盛期に合わせて「春のバラフェスタ」を開催します。

    サービス
    2023年5月2日 14:00
    春のばら園(令和3年撮影)
    春のばら園(令和3年撮影)

    園名を冠した‘クイーン・オブ・神代’をはじめ、開園当初から育てている貴重な品種や原種のコレクションなど、多彩なバラの数々が咲き誇ります。見頃を迎えたバラを、より一層楽しむことができる多数の催しをご用意しております。春の暖かな陽射しに輝く色とりどりのバラを、ぜひお楽しみください。 


    世界バラ会連合優秀庭園賞は、ロンドンに本部を置き世界39か国のバラ会が加盟する「世界バラ会連合」によって、バラ園の育成、維持管理、展示様式が高い水準に達しているバラ園に贈られる賞です。
    神代植物公園のばら園は平成21年に受賞しており、これまで日本で8園が受賞しています。

    神代植物公園「春のバラフェスタ」

    1 日程

    令和5年5月9日(火)~28日(日)
    ※5月15日(月)・22日(月)休園日です。

    2 内容

    (1)芳醇な香りが満ちるばら園を満喫!「早朝開園」

    通常、9時30分開園のところ、1時間30分早く開園いたします。

    バラの香りは晴天日の早朝から午前中に最も強くなります。
    芳醇な香りに包まれた朝のばら園をお楽しみください。

    ■早朝開園日
    5月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)

    ■開園時間
    8時~17時(入園は16時まで)
    ※通常、9時30分開園

    ■場所
    本園(園内マップ参照)

    ‘クイーン・オブ・神代’ 
    ‘クイーン・オブ・神代’ 

    ‘クイーン・オブ・神代’は、平成21年度「国際ばら新品種コンクール」金賞受賞花で、平成23年の開園50周年を記念し、作出者の了承を得た上で神代植物公園にちなんだ名前を公募し命名された品種です。

    (2)ばら園コンサート ※雨天中止

    バラの香りに包まれながら、美しい音の調べを体感してください。

    ■日時
    5月27日(土)・5月28日(日)
    各日11時~、14時~(各回約30分)

    ■場所
    芝生広場(園内マップ参照)

    ■内容

    <5月27日(土)>
    華やかなヴァイオリンデュオ
    演者:佐藤百花氏、岡野有紗氏
    演目:
    エルガー/愛のあいさつ
    ポンセ/エストレリータ
    レオポルド・モーツァルト/おもちゃの行進曲など

    佐藤百花氏、岡野有紗氏
    佐藤百花氏、岡野有紗氏

    <5月28日(日)>
    美しいハープの世界
    演者:伊藤舞梨氏
    演目:
    J.シュトラウス/美しき青きドナウ
    チャイコフスキー/白鳥の湖
    ヘンデル/オンブラ・マイ・フなど

    伊藤舞梨氏
    伊藤舞梨氏

    ■参加費
    無料(入園料別途)

    ※「ばら園コンサート」開催場所が当初の予定から変更になっております。ご注意ください。
    ※演目は変更となる場合がございます。

    (3)バラのカフェテラス ※雨天中止

    ばら園を一望するテラスでバラのソフトクリーム、コーヒーなどをお楽しみください。

    ■日時
    4月29日(土)~6月11日(日)
    10時~16時 

    ■場所
    ばら園テラス(園内マップ参照)

    「バラのソフトクリーム」
    「バラのソフトクリーム」

    (4)ロゼマルシェ ※雨天中止

    バラにちなんだグッズや苗木を販売します。

    ■日時
    4月29日(土)~6月11日(日)
    10時~16時

    ■場所
    ばら園内(園内マップ参照)

    「ロゼマルシェ」(平成30年撮影)
    「ロゼマルシェ」(平成30年撮影)

    (5)春のバラ展

    選りすぐられた多品種のバラの切花やアレンジメントが会場を彩ります。

    ■日程 
    5月9日(火)~14日(日)

    ■場所
    植物会館1階展示室(園内マップ参照)

    ■協賛
    武蔵野バラ会

    「春のバラ展」の様子(令和4年撮影)
    「春のバラ展」の様子(令和4年撮影)

    (6)春のミニバラ盆栽展

    樹木であるバラの特性を活かして形づくられた大小多彩な盆栽、盆景、ドールガーデンなどを展示します。

    ■日程
    5月9日(火)~14日(日)

    ■場所
    屋外特設展示場(園内マップ参照)

    ■協賛
    ミニバラ盆栽愛好会

    「春のミニバラ盆栽展」の様子(令和4年撮影)
    「春のミニバラ盆栽展」の様子(令和4年撮影)

    (7)ガイドボランティアによる「ばら園ガイドツアー」※雨天中止

    ガイドボランティアが見頃の“ばら園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。

    ■日時
    5月10日(水)、13日(土)、14日(日)、18日(木)、20日(土)、21日(日)、26日(金)、27日(土)
    各日10時30分~、13時30分~ 
    (各回約60分程度)

    ■集合場所
    ばら園カリヨン前

    ■参加費
    無料(入園料別途)

    ■参加方法
    各回開催時間迄に、集合場所へお集まりください。

    ■協力
    神代植物公園ガイドボランティアクラブ

    (8)バラフェスタをもっと楽しくする!無料の体験型フィールドアプリ

    「TOKYO PARKS PLAY」
    公園の自然の中で「探す、集める、考える、知る、遊ぶ」といった体験を通じてゲーム感覚でお子様から大人まで楽しめるスマートフォンアプリです。

    ≪コンテンツ≫
    ・ばら園の見どころ紹介
    ・バラパレットを作ろう
    ・バラの香りを楽しもう
    ・ふるふる公園たんけん隊
    ・しぜんはっけんビンゴ

    TOKYO PARKS PLAYイメージ
    TOKYO PARKS PLAYイメージ

    ■日程
    「春のバラフェスタ」会期中毎日

    ■場所
    ばら園、大温室他(園内マップ参照)

    ■参加費
    無料(入園料別途)

    ■参加方法
    当日自由参加 
    ※詳細はTOKYO PARKS PLAYのHPを参照ください。

    「TOKYO PARKS PLAY」HP
    「TOKYO PARKS PLAY」HP

    「神代バラコレ」

    神代植物公園の「春のバラフェスタ」にてご自身のスマートフォンで撮影したバラの写真を、品種別にコレクションできるアプリです。各品種の解説もご覧いただけます。
    昨年の「秋のバラフェスタ」で好評をいただき、この春は掲載品種数を大幅に拡大、また、iOSだけでなくAndoridでもご利用可能となりました。
    自分だけのバラ図鑑をつくってみませんか?

    ≪バラの写真提供のお願い≫
    楽しく写真を集めた後は、写真データの提供にご協力ください。
    ご提供いただいた写真データは、AIによるバラの品種自動判別
    アプリ開発のために活用させていただきます。

    ■日程
    「春のバラフェスタ」会期中毎日

    ■場所
    ばら園(園内マップ参照)

    ■参加費
    無料(入園料別途)

    ■参加方法
    当日自由参加
    ※ご利用方法は神代植物公園HPをご確認ください。

    公式HP「神代植物公園へ行こう!」
    公式HP「神代植物公園へ行こう!」
    「神代バラコレ」画面の一部
    「神代バラコレ」画面の一部

    (9)講演会「バラ管理 ~きれいに咲かせるコツはここにあり!~」

    「パリ・バガテル公園」の姉妹園である「河津バガテル公園」の元園長としても知られるバラ栽培の専門家・山本健生氏を講師に迎え、20年間培ってこられたバラ栽培のノウハウや、バラ本来の力で開花させる技術をわかりやすくお伝えします。

    ■日時
    5月27日(土)
    13時30分~15時30分

    ■場所
    植物会館2階集会室
    (園内マップ参照)

    ■講師
    やまもと土づくり研究所長/
    元河津バガテル公園園長
    山本 健生氏

    ■参加費
    無料(入園料別途)

    ■定員
    30名
    (事前申込み制/Web又は往復はがき) 

    「講演会」の様子(令和4年撮影)
    「講演会」の様子(令和4年撮影)

    <申込方法>

    (1)下記のWebサイト、または申込みQRよりお申込みください。
    申込みサイト:https://forms.office.com/r/WZ1zmPb3V3

    (2)往復はがきに、
    ①イベント名
    ②参加者全員(1枚につき2名まで)の氏名(ふりがな)
    ③代表者の住所
    ④代表者の電話番号
    を明記し、下記までお申込み下さい。

    申込先:
    〒182-0017 調布市深大寺元町5-31-10
    神代植物公園「バラ講演会」係

    【締切日(Webサイト・ハガキ共通)】
    令和5年5月8日(月)必着

    ※応募者多数の場合は抽選になります。
    ※当落結果については、申込者全員にイベント開催日の1週間前までにお知らせします。

    申込みQR
    申込みQR

    園内マップ

    園内マップ
    園内マップ

    【新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から公園を利用する際のお願い】

    ・園内の混雑状況により、入園をお待ちいただく場合がございます。
    ・こまめな手洗いや消毒をお願いします。
    ・体調がすぐれない時は来園をお控えください。

    【その他】

    ・新型コロナウイルス感染拡大や電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式Twitterにて最新情報をご確認ください。
    ・電力ひっ迫を受け、本公園は皆様の安全に配慮しながら節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

    『LOGet!CARD(ロゲットカード)』配布中!

    『LOGet!CARD(ロゲットカード)』は、日本全国の観光スポットを統一のフォーマットでシリーズ化したコレクションカードです。ミッションをクリアすると、ゲットできます。カードのデザインは満開の「ばら園」です。「春のバラフェスタ」の思い出にいかがですか!?

    「神代植物公園のロゲットカード」
    「神代植物公園のロゲットカード」

    都立神代植物公園について

    武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。
    この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でしたが、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、植物公園として開園されました。

    【開園時間】
     9時30分~17時(最終入園は16時)

    【休園日】
     毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
     12月29日~1月1日

    【住所】
     調布市深大寺元町5-31-10
     調布市深大寺元町二・五丁目
     深大寺北町一・二丁目
     深大寺南町四・五丁目

    【交通】 
    ・京王線から
     調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、
     または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
     京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
    ・JR中央線から
     三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車

    【入園料】
    一般 500円
    65歳以上 250円
    中学生 200円
    ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
    ※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
    ※パスポート料金等詳細はHPをご覧ください

    【問い合わせ先】
    神代植物公園サービスセンター 
    〒182-0017
    調布市深大寺元町5-31-10
    042-483-2300

    神代植物公園

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    【最新情報】神代植物公園「春のバラフェスタ」令和5年5月9日(火)~28日(日) まもなく開催! | 公益財団法人 東京都公園協会