南海電気鉄道株式会社 京阪ホールディングス株式会社 田尻漁業協同組合 一般社団法人八幡市観光協会のロゴ

    南海電気鉄道株式会社 京阪ホールディングス株式会社 田尻漁業協同組合 一般社団法人八幡市観光協会

    南海電気鉄道株式会社(社長:遠北 光彦)と京阪ホールディングス株式会社(社長:

    加藤 好文)は、田尻漁業協同組合(代表理事組合長:西浦 栄一)および一般社団法人八幡市観光協会(理事長:田中 恆清)と共同で「南海・京阪 うまいもん祭」を開催します。

    本イベントは、鉄道関係2社と地元が協力して沿線の「うまいもん」をPRすることで、相互誘客などの相乗効果を生み出して地域活性化を目指すものです。平成29年10月15日(日)には南海沿線・田尻漁港(大阪府泉南郡)で、11月3日(金・祝)には京阪沿線・石清水八幡宮(京都府八幡市)で実施します。

    南海沿線・田尻漁港では、田尻名物の「泉だこ」をはじめ、漁師おすすめの品を多数ご用意。イカの唐揚げやタコ飯など、すぐに食べたい一品も揃います。京阪沿線・石清水八幡宮では、八幡の名物食材「たけのこ」を使ったご当地グルメが登場。おでんやサンドウィッチなど本イベント限定の「たけのこグルメ」が揃い、味はもちろん、見た目もお楽しみいただけます。また、当日は竹細工の手作りなどの体験イベントも開催します。

    食欲・行楽の秋に、ご当地の「うまいもん」と各地域の魅力を堪能されてはいかがでしょうか。


    1.各会場の実施概要

    (1)〔南海沿線〕田尻漁港
    ア、実施日時

    平成29年10月15日(日)7:00~13:00
    ※雨天決行・荒天中止


    イ、開催場所

    田尻漁港(大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北1番)
    ※南海本線「吉見ノ里駅」下車 徒歩約10分


    ウ、主な実施内容

    ・漁港グルメの販売
    田尻漁港特製イカの唐揚げやアナゴの天ぷら、タコ飯などを販売します。


    ・バーベキュースペースの一部無料開放
    人気のバーベキュースペースの一部を無料開放します。購入した食材をその場で焼いて食べることができます。
    【無料開放時間】7:00~13:00


    ・漁船でクルーズ体験(当日受付)先着40名限定
    関西国際空港付近のクルージングを無料で体験していただけます。
    【開始時間】12:00~(所要時間約60分)
    【対   象】小学生を含むご家族 
    ※5歳以下のお子様は参加不可
    【申込方法】当日9:00から、本部前にて受付
    ※天候により、中止となる場合があります。


    ・見て!触れて!学べる!漁港水族館(無料)
    サメやウミウシなど、海の動物と触れ合えるスペースを開設します。

    ・漁港スタンプラリー
    会場内の4個のスタンプを集めた方に記念品を進呈します(先着500名)。
    【対   象】小学生以下
    【受付・引換場所】本部


    ・パンフレット持参で記念品のプレゼント
    南海・京阪の各駅に設置している本イベントのパンフレットを本部にお持ちいただくと、南海電鉄オリジナル記念品を進呈します。
    ※パンフレットは現物に限ります(コピー不可)。

    [ご参考]田尻漁港日曜朝市
    田尻漁業協同組合では、毎週日曜日の朝(7:00~12:00)に朝市を開催しています。うまいもん祭当日も開催しますので、あわせてお楽しみください。


    エ、主催 田尻漁業協同組合、南海電気鉄道株式会社


    オ、協力 京阪ホールディングス株式会社


    カ、お客さまのお問い合わせ先
    南海テレホンセンター 06-6643-1005(8:30~18:30)

    (2)〔京阪沿線〕石清水八幡宮(頓宮)
    ア、実施日時

    平成29年11月3日(金・祝)10:00~15:00
    ※雨天決行・荒天中止


    イ、開催場所

    石清水八幡宮(頓宮)(京都府八幡市八幡高坊30)
    ※京阪本線「八幡市駅」下車 徒歩約3分


    ウ、主な実施内容
    ・たけのこを使ったご当地グルメの販売
    たけのこおでんやたけのこサンドウィッチ、たけのこピザなど、さまざまなたけのこグルメをご用意します。

    ・八幡名物の和菓子・洋菓子の販売
    250年以上前から愛されてきた石清水八幡宮門前名物「走井餅」や人気店のカットバウム(和三盆味・抹茶味)を販売します。

    ・八幡市の特産物直売
    新鮮な地元野菜をはじめ、たけのこ(加工品)や男山の養蜂場で採れたはちみつなどを販売します。


    ・竹細工の手作り体験・販売
    八幡の竹を使って、竹細工作りをしていただけます。また、お土産におすすめの竹細工の販売も行います。


    ・伏見の清酒 利き酒販売
    豊かな自然風土と京文化に磨きあげられた伏見の清酒の利き酒販売を行います。


    ・田尻漁港ブース
    日曜朝市で人気の「シラスの佃煮」の販売などを行います。


    ※当日は、自衛隊の吹奏楽演奏や「八幡を旅するスタンプラリー」など、各種イベントも実施します。


    [ご参考]八幡のたけのこ
    八幡のたけのこは刺身にできるほどの軟らかさに加えて、独特の風味があることが特徴。なかでも、八幡市南部の丘陵地帯は上質なたけのこが採れる地区として名高く
    たけのこを使ったご当地グルメなども販売されています。

    エ、主催 一般社団法人八幡市観光協会、京阪ホールディングス株式会社


    オ、協力 石清水八幡宮、京阪電気鉄道株式会社、南海電気鉄道株式会社


    カ、後援 八幡市


    キ、お客さまのお問い合わせ先
    一般社団法人八幡市観光協会 075-981-1141
    (9:00~17:00 ※月曜休み《10月9日(月・祝)は除く》)

    2.イベント特典
    南海・京阪沿線の両会場にお越しいただいた先着100名に、南海・京阪の特別記念品をプレゼントします。
    【プレゼント方法】
    (1)10月15日(日)に田尻漁港会場の本部へ、本イベントのパンフレットをお持ちください。参加証明スタンプを押印します。
    (2)11月3日(金・祝)に石清水八幡宮(頓宮)会場の本部へ、上記の押印済みパンフレットをお持ちください。
    ※パンフレットは現物に限ります(コピー不可)。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    南海電気鉄道株式会社 京阪ホールディングス株式会社 田尻漁業協同組合 一般社団法人八幡市観光協会

    南海電気鉄道株式会社 京阪ホールディングス株式会社 田尻漁業協同組合 一般社団法人八幡市観光協会