株式会社ホプニック研究所のロゴ

    株式会社ホプニック研究所

    “イエローライト”カットで交通事故減少へも期待  日米特許技術使用の運転サポートサングラスがMakuake先行販売

    ~開始1ヶ月で350%の達成率 欠品から再販開始【光源氏】~

    商品
    2017年10月4日 11:30

    BtoBを中心としたレンズ製造メーカー 株式会社ホプニック研究所(本社:福井県鯖江市、代表取締役:高木 俊治)は、2017年9月7日にイエローライトをカットするドライブサポートサングラス【光源氏】を、クラウドファンディングサービス大手のMakuakeにて先行発売しました。発売後23時間で当初目標の30万円を達成し、欠品も発生しましたが、このたび再販の準備が整いました。

    なお、発売約1ヶ月となる現在、クラウドファンディングの達成率は350%。支援いただいたファンドで、2018年からの市販開始を予定しています。


    【光源氏】商品画像1

    クラウドファンディングURL: https://www.makuake.com/project/hikaru_genji/



    ■イエローライトカットで交通事故減少へも期待

     ドライブサポートサングラス【光源氏】とは

    当社が17年かけて実用化した、イエローライトをカットする日米特許のレンズ技術[ネオコントラスト(TM)レンズ]を採用し、眩しさを軽減しながら明るい視界を確保するサングラスです。信号・標識・ブレーキランプなどを見やすくするため、当社では「ドライブサポートサングラス」と位置づけ。年間約50万件発生している(2016年データ 公益財団法人交通事故総合分析センター調べ)という交通事故を減少させる可能性を秘めています。



    ■日米特許取得 イエローライトカットのレンズ技術とは

    加齢に伴って見え方の質が低下していくことを課題に感じ、2001年から金沢医科大学とイエローライトカットの技術開発に着手。レアアースの入手困難や、違和感なく着用できる色への調整といった困難を乗り越え、17年かけて[ネオコントラスト(TM)レンズ]を開発しました。

    現在アメリカでは、本特許技術を使用したサングラスが年間70万本販売されています。



    ■今後の展開

    2018年にインターネット販売、カー用品店での販売開始を企図しております。



    ■商品概要

    商品名:光源氏

    カラー:マットブラック、メタリックシルバー、ワイン、パープル、ハバナデミの5色



    ■クラウドファンディング コース一例

    <18,000円コース>

    ▼セット内容

    ドライブサポートグラス【光源氏】メタルタイプ、レンズ刻印サービス付き、開発サポーター認定書、メガネケース、メガネ拭き、プロジェクトサポートのお礼状


    ▼サングラススペック

    [フレーム]メタリックシルバー、マットブラックの2色

    [素材]  ステンレス合金

    [レンズ] 日米特許取得のネオコントラストを使ったサングラスレンズ


    <18,000円コース>

    ▼セット内容

    ドライブサポートグラス【光源氏】アセテートタイプ、レンズ刻印サービス付き、開発サポーター認定書、メガネケース、メガネ拭き、プロジェクトサポートのお礼状


    ▼サングラススペック

    [フレーム]ワイン、ハバナデミ、パープルの3色

    [素材]  アセテート

    [レンズ] 日米特許取得のネオコントラストを使った薄い色のサングラスレンズ


    クラウドファンディングURL: https://www.makuake.com/project/hikaru_genji/



    ■会社概要

    商号  : 株式会社ホプニック研究所

    代表者 : 代表取締役 高木 俊治

    所在地 : 〒916-0073 福井県鯖江市下野田町27-46

    設立  : 1988年1月

    事業内容: 視力補正用メガネレンズの研究開発、製造、販売

    資本金 : 1,000万円

    URL   : http://www.hopnic.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ホプニック研究所

    株式会社ホプニック研究所