「テニスの王子様」が京都造形芸術大学にやってくる!! 「オールテニプリミュージアム in 京都」が開催されます

    【会期:2017年10月12日(木)~26日(木)/会場:京都造形芸術大学】

    イベント
    2017年9月28日 18:00

    京都造形芸術大学(京都市左京区/学長:尾池 和夫)と、日本全国に122店舗チェーン展開するアニメショップ「アニメイト」のグループ中核企業 株式会社ムービック(東京都板橋区/代表取締役社長:國枝 信吾)との連携プロジェクト企画第4弾として、「オールテニプリミュージアム in 京都」を10月12日(木)から26日(木)までの15日間、同大学瓜生山キャンパスで開催します。


    「オールテニプリミュージアム in 京都」メインビジュアル


    詳細: http://all-tenipuri-museum.com


    今回スポットをあてる「テニスの王子様」は、中学校のテニス部を舞台にした許斐 剛原作のマンガ作品。1999年から2008年まで『週刊少年ジャンプ』に、続編の「新テニスの王子様」も2009年から現在にいたるまで『ジャンプSQ.』に連載され、2001年にはテレビアニメ化、2003年にミュージカル化、2006年には実写映画化されるなど、今や知らない人はいないメガヒット作品です。


    今回の「オールテニプリミュージアム in 京都」では、原作×アニメ×ミュージカルの全カテゴリーの展示や、イベント限定商品など関連グッズが多数販売されるほか、「テニスの王子様」のドリンク・フード・デザート スペシャルメニュー合計20品が販売されます。


    また、10月15日(日)午後3時よりトークショーも開催され、原作者の許斐 剛氏、アニメ版で主人公越前リョーマ役を務めた声優の皆川 純子氏、ミュージカル版の主役を務めた俳優 阿久津 仁愛氏ほか全6名が登壇します。


    「オールテニプリミュージアム in 京都」は、「ワンソース・マルチユース」と名づけられたプロジェクトによるもので、2017年1~2月に開催された「NEW天野明展in京都」、4~5月の「Happy Elements作品展」、8~9月の集英社発行の分冊マンガ講座「ジャンプ流!」企画に続く第4弾。マンガやアニメーション、映画、ゲーム、小説、グッズなど、複数の分野に跨って人気を博すメガヒットコンテンツのつくり手(クリエイター、デザイナー、作家)、伝え手(プロデューサー)、売り手(セールス、営業)の現場を大学内に持ち込み、学生たちにワンストップでの学びの場にしてもらおうと企画されました。このことにより、学生たちに時代の趨勢となるコンテンツダイバーシティの世界を体感してもらい、今後コンテンツマーケットで活躍するために必要なプロデュース力やメガヒットコンテンツを生み出すために必須となる世界観の構築力などを身につける一助になることを目指します。


    「オールテニプリミュージアム in 京都」の会期は、2017年10月12日(木)から10月26日(木)まで。会場は、京都造形芸術大学人間館1階ギャルリ・オーブ(作品展示)および瓜生館2階(関連グッズ販売)。開館時間は午前10時から午後6時まで(最終入場時間は午後5時30分)。入場料は1,200円。


    また、「オールテニプリミュージアムスペシャルトークショー」の開催日時は、2017年10月15日(日)午後3時~。会場は京都造形芸術大学 直心館J41教室。入場料は2,400円。チケット応募方法は公式サイト http://all-tenipuri-museum.com にて発表します。お問合せは、event_info@office.kyoto-art.ac.jpまで。



    ■ワンソース・マルチユースプロジェクト第4弾「オールテニプリミュージアム in 京都」

    会期   : 2017年10月12日(木)~10月26日(木)

    会場   : 京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス

          〔京都市左京区北白川瓜生山2-116/Tel: 075-791-9122〕

          〔作品展示〕人間館1階 ギャルリ・オーブ

          〔関連グッズ販売〕瓜生館2階

          〔コラボカフェ〕

          ◆人間館1階 カフェBREATH KUAD(ドリンク)

          ◆至誠館3階 学生食堂(フード・デザート)

    開催時間: 〔展示・販売〕10:00~18:00(最終入場時間は17:30)

          〔コラボカフェ〕13:30~18:00

    入場料 : 〔作品展示〕1,200円

          〔関連グッズ販売〕無料

          〔コラボカフェ〕無料

    公式URL : http://all-tenipuri-museum.com

    お問合せ : event_info@office.kyoto-art.ac.jp



    ■「オールテニプリミュージアムスペシャルトークショー」

    開催日時: 2017年10月15日(日)15:00~(開場:14:30)

    会場  : 京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス 直心館J41教室

          〔京都市左京区北白川瓜生山2-116/Tel:075-791-9122〕

    登壇者 (敬称略):

          ◇許斐 剛(「テニスの王子様」原作者)

          ◇小川 卓也(株式会社集英社『ジャンプSQ.』編集部)

          ◇皆川 純子(アニメ「新テニスの王子様」越前リョーマ役 声優)

          ◇山本 秀世(アニメ「新テニスの王子様」監督)

          ◇阿久津 仁愛

           (ミュージカル「テニスの王子様」越前リョーマ役 俳優)

          ◇野上 祥子(ミュージカル「テニスの王子様」プロデューサー)

    チケット : 1枚2,400円

    販売方法 : チケット応募方法は以下公式サイトにて発表

    公式URL  : http://all-tenipuri-museum.com/

    お問合せ : event_info@office.kyoto-art.ac.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都造形芸術大学

    京都造形芸術大学

    この企業のリリース

    日本初!100%オンライン学習による芸術修士課程 
2020年度「学際デザイン研究領域」を開設
    日本初!100%オンライン学習による芸術修士課程 
2020年度「学際デザイン研究領域」を開設

    日本初!100%オンライン学習による芸術修士課程  2020年度「学際デザイン研究領域」を開設

    京都造形芸術大学

    2019年11月21日 15:00

    東映太秦映画村×京都造形芸術大学
「えんとつ町のプペル体験ツアー」
西野亮廣さん原作絵本の世界が映画村に出現。
話題のプペルVRが京都初上陸!!
芸大生が総力を結集してプペル史上最大の立体絵本を制作します。
    東映太秦映画村×京都造形芸術大学
「えんとつ町のプペル体験ツアー」
西野亮廣さん原作絵本の世界が映画村に出現。
話題のプペルVRが京都初上陸!!
芸大生が総力を結集してプペル史上最大の立体絵本を制作します。

    東映太秦映画村×京都造形芸術大学 「えんとつ町のプペル体験ツアー」 西野亮廣さん原作絵本の世界が映画村に出現。 話題のプペルVRが京都初上陸!! 芸大生が総力を結集してプペル史上最大の立体絵本を制作します。

    京都造形芸術大学

    2019年7月1日 10:00

    【東京・日本橋高島屋で開催!】
京都物産出品協会創立70周年記念『京都展』で、
京都造形芸術大学の学生が制作するインスタレーション作品を展示。
“白いねぶた”の「舞妓さん」が、京都展の来場者をお出迎え!
「京 都 展 へ 、お こ し や す」
    【東京・日本橋高島屋で開催!】
京都物産出品協会創立70周年記念『京都展』で、
京都造形芸術大学の学生が制作するインスタレーション作品を展示。
“白いねぶた”の「舞妓さん」が、京都展の来場者をお出迎え!
「京 都 展 へ 、お こ し や す」

    【東京・日本橋高島屋で開催!】 京都物産出品協会創立70周年記念『京都展』で、 京都造形芸術大学の学生が制作するインスタレーション作品を展示。 “白いねぶた”の「舞妓さん」が、京都展の来場者をお出迎え! 「京 都 展 へ 、お こ し や す」

    京都造形芸術大学

    2019年5月7日 09:30

    京都造形芸術大学の学生が
南座に設置される「都をどり」の
一文字看板・桟敷緞帳の制作に参加!
    京都造形芸術大学の学生が
南座に設置される「都をどり」の
一文字看板・桟敷緞帳の制作に参加!

    京都造形芸術大学の学生が 南座に設置される「都をどり」の 一文字看板・桟敷緞帳の制作に参加!

    京都造形芸術大学

    2019年2月15日 16:00

    第21回シドニー・ビエンナーレ芸術監督 片岡真実が
卒業制作をキュレーション。
1990年代生まれの作家24組の視点から、
現代社会の問題に向き合う企画展
「KUAD ANNUAL 2019 宇宙船地球号」を開催
    第21回シドニー・ビエンナーレ芸術監督 片岡真実が
卒業制作をキュレーション。
1990年代生まれの作家24組の視点から、
現代社会の問題に向き合う企画展
「KUAD ANNUAL 2019 宇宙船地球号」を開催

    第21回シドニー・ビエンナーレ芸術監督 片岡真実が 卒業制作をキュレーション。 1990年代生まれの作家24組の視点から、 現代社会の問題に向き合う企画展 「KUAD ANNUAL 2019 宇宙船地球号」を開催

    京都造形芸術大学

    2019年1月31日 11:45

    京都から生まれたブランドWhole Love Kyoto 
“鼻緒”モチーフのスニーカーなどを
7/26~29「東京江戸ウィーク2018」に出展
    京都から生まれたブランドWhole Love Kyoto 
“鼻緒”モチーフのスニーカーなどを
7/26~29「東京江戸ウィーク2018」に出展

    京都から生まれたブランドWhole Love Kyoto  “鼻緒”モチーフのスニーカーなどを 7/26~29「東京江戸ウィーク2018」に出展

    株式会社 CHIMASKI、京都造形芸術大学

    2018年7月24日 17:00

    エンタメ・カルチャーの新着