快速特急「洛楽」の発車メロディを 平成29年8月3日(木)からリニューアルします

    ~「洛楽」の発車メロディもつなげて聞くと1つの曲になります~

    イベント
    2017年7月31日 14:00

     京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:中野 道夫)では、平成29年8月3日(木)から快速特急「洛楽」の出発時に使用する発車メロディをリニューアルします。

     京阪電車の発車メロディは、平成19年6月から使用を開始し、現在は京阪線の18駅で使用しています。発車メロディは、列車の種別(特急、特急以外)と行き先(京都方面行き、大阪方面行き)で異なる4パターンがあります。パターンごとにメロディをつなげて聞くと1つの曲になるように制作されており、導入から10年が経過した現在も多くのお客さまにご好評いただいています。

     今回リニューアルするのは、淀屋橋駅、天満橋駅、京橋駅、三条駅、出町柳駅における快速特急「洛楽」の発車メロディです。これまで、快速特急「洛楽」では特急列車と同一の発車メロディ(京都方面行きの京橋駅と出町柳駅のみ、特急列車とは異なる特別メロディ)を使用していましたが、平成29年2月からは平日、土休日ともに快速特急「洛楽」を毎日運転していることから、専用の発車メロディを設け、よりわかりやすく快速特急「洛楽」をご利用いただきたいと考えています。

     作曲は、従来の発車メロディと同様に音楽家の向谷 実氏に制作を依頼し、つなげて聞くと1つの曲になるコンセプトは引き継いだまま、快速特急「洛楽」が持つノンストップの快適性を表現しています。8月3日(木)からは淀屋橋駅、天満橋駅、京橋駅にて、8月5日(土)からは三条駅、出町柳駅にてそれぞれ導入します。

     詳細は以下のとおりです。


    1.快速特急「洛楽」の発車メロディ

    (1)導入駅と導入日

    導入駅
    出町柳行き
    淀屋橋行き
    導入日
    淀屋橋
    (終端駅のため)
    平成29年8月3日(木)
    天満橋

    平成29年8月3日(木)
    京橋

    平成29年8月3日(木)
    三条

    平成29年8月5日(土)
    出町柳
    (終端駅のため)

    平成29年8月5日(土)

    (2)放送内容

     1.快速特急「洛楽」発車メロディ(出町柳行き) 曲名:「KIRAYAKA」

       淀屋橋駅、天満橋駅、京橋駅、三条駅の順に4つの発車メロディをつなげると

       1つの曲になります。

     2.快速特急「洛楽」発車メロディ(淀屋橋行き) 曲名:「HANAYAKA」

       出町柳駅、三条駅、京橋駅、天満橋駅の順に4つの発車メロディをつなげると

       1つの曲になります。


    (3)作曲者

       作曲者は、フュージョンバンド「カシオペア」の元キーボーディストで音楽家の

       向谷 実氏です。平成19年に導入した京阪電車発車メロディ制作のほか、平成

      28年にリニューアルした男山ケーブル車内放送のプロデュースも手掛けていま

      す。


    2.快速特急「洛楽」について

      快速特急「洛楽」は平日、土休日とも京橋駅~七条駅をノンストップで運転してい

        ます。

        京橋駅と七条駅を約35分でつなぎ、より便利により速くご利用いただけます。


    以 上

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京阪電気鉄道株式会社

    京阪電気鉄道株式会社