トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社のロゴ

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    ペンフォールズ 日本初開催の「リコルキング・クリニック」で、 希少なグランジ・コレクションのアフターサービスを実施

    ~チーフ・ワインメーカー、ピーター・ゲイゴ氏によるクリニックには、 石田純一氏がスペシャルゲストで登場~

    グローバルに展開するワイン会社、トレジャリー・ワイン・エステーツ(日本支社所在地:東京都港区、以下TWE)は2017年7月28日(金曜日)、同社が所有するオーストラリア最高峰のワインメーカー「ペンフォールズ」(輸入販売元:サッポロビール株式会社)の日本初となる『リコルキング・クリニック』をアンダーズ東京にて開催し、ペンフォールズのチーフ・ワインメーカー、ピーター・ゲイゴ氏が、50年近く遡る希少なグランジのヴィンテージワインをはじめとした、15年以上のヴィンテージワインのヘルスチェックおよびリコルクを行いました。当日は、事前にお申込みをいただいたペンフォールズのヴィンテージワインをお持ちのお客様を対象としたクリニックに加え、メディア関係者向けセッションを実施し、スペシャルゲストとしてご登場いただいたタレントの石田純一氏に実際に『リコルキング・クリニック』を体験いただきました。

    石田純一氏に「リコルキング・クリニック」を体験いただいている様子



    『リコルキング・クリニック』とは、同社の15年以上のヴィンテージ赤ワインをお持ちのワインコレクターの方を対象に、ペンフォールズのチーフ・ワインメーカーであるピーター・ゲイゴ氏自らがワインの熟成度や保存状態などを無料で診断するペンフォールズ独自のアフターサービスです。

    これまで15万本以上のワインの診察を行い、世界各国で高い評価を受けてきたペンフォールズの『リコルキング・クリニック』は、シャトー・ラフィット・ロートシルトが顧客のために古いボトルの栓を入れ替える慣習からヒントを得て、1991年にスタートした、ペンフォールズならではのホスピタリティ精神に溢れたワインの”健康管理チェック“サービスです。

    リコルキング・クリニックの会場では、ワインメーカー自らが日本各地の異なる気候条件におけるワインのメンテナンス方法などを来場したお客様に伝えるとともに、大手のオークションハウスであるサザビーズのワイン専門家2名による流通市場におけるワインオークションや飲酒に関する相談も行われました。

    「ペンフォールズならではのユニークな体験を、東京のワイン愛好家の皆さまにお伝えすることができて大変光栄です。私たちは25年以上に渡り、世界の主要な国々や都市でこのアフターサービスを実施して参りました。診断するワイン1本1本が異なるストーリーを伝えてくれるので、このクリニックは、ワインメーカーである私たちにとっても特別な、意義深い取り組みです。日本のように地域により気象条件が異なる環境であっても、適切な条件の下できちんと保管されれば、ペンフォールズのワインは完全に健全な状態に保たれ、セラーで保管することができるということを確認することができました」(ペンフォールズのワインチーフメーカー、ピーター・ゲイゴのコメント)


    ■ペンフォールズについて
    ペンフォールズの歴史は、1844年、医師であるクリストファー・ペンフォールドと妻のメアリーがオーストラリア アデレード近郊に於いて医療を目的としてワインを造り始めた事に始まります。その後、ペンフォールズはオーストラリアを代表するワインブランドとしての地位を確立。1950年代には、当時のチーフ・ワインメーカーであるマックス・シューバートのもと、世界最高峰のワインの一つとなる「グランジ」を誕生させます。「グランジ」は、2008年、世界的に権威のあるWine Spectator、Wine Advocateの両誌において、満点となる100ポイントを獲得、名実ともに世界トップブランドの仲間入りを果たしました。その類まれなワイン醸造技術と哲学は、現在のチーフ・ワインメーカー、ピーター・ゲイゴに引き継がれ、圧倒的な品質の高さと安定性で世界中のワインコレクターを魅了し続けています。
    https://www.tweglobal.com/ja-jp/brands/penfolds
    http://www.sapporobeer.jp/wine/penfolds


    ■トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)について
    オーストラリア証券取引所(ASX)に上場している世界最大級のワイン会社です。ペンフォールズ、ウルフ・ブラス、ボーリュー・ヴィンヤード、リンデマンズ、スターリング・ヴィンヤーズ、ブロッサム・ヒル、ペッパージャック、ローソンズ・リトリート、マトゥア、ベリンジャー、スタッグス・リープ、19クライムズ、ガビアーノ、シャトー・セント・ジーン、ウィンズ・クナワラ・エステートなど、当社では世界中で多くの賞を受賞しているワインブランドを有しています。TWEでは、国際的に認められたワインの産地において世界トップクラスの生産設備を投じ、展開ブランドのプレミアム化とブランド主導のマーケティングに焦点を当てています。所有、リース、第三者所有など異なる所有形態のブドウ畑から供給されるブドウが、当社の源となっています。現在、ワインメーカー、ブドウ栽培家、販売、マーケティング、流通、サポートスタッフなど3,500名に上る従業員を擁し、TWEのワインは、世界100ヵ国以上で販売されています。

    URL: http://www.twejapan.com
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    この企業のリリース

    『ウルフ・ブラス』 
2018年に国内外で開催された2つのコンペティションで
複数のゴールドメダルを獲得
    『ウルフ・ブラス』 
2018年に国内外で開催された2つのコンペティションで
複数のゴールドメダルを獲得

    『ウルフ・ブラス』  2018年に国内外で開催された2つのコンペティションで 複数のゴールドメダルを獲得

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    2018年10月19日 12:00

    「メゾン・ド・グラン・エスプリ」コレクションの9アイテム、
2018年夏より日本において本格的に販売を開始!
    「メゾン・ド・グラン・エスプリ」コレクションの9アイテム、
2018年夏より日本において本格的に販売を開始!

    「メゾン・ド・グラン・エスプリ」コレクションの9アイテム、 2018年夏より日本において本格的に販売を開始!

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    2018年7月12日 11:15

    『ウルフ・ブラス』
2018年度の「ツアー・オブ・ジャパン」の開催地にて
ワイン・テイスティングなど、消費者向けプロモーションを実施
 ~第1ステージ(堺)と第8ステージ(東京)でブース出展~
    『ウルフ・ブラス』
2018年度の「ツアー・オブ・ジャパン」の開催地にて
ワイン・テイスティングなど、消費者向けプロモーションを実施
 ~第1ステージ(堺)と第8ステージ(東京)でブース出展~

    『ウルフ・ブラス』 2018年度の「ツアー・オブ・ジャパン」の開催地にて ワイン・テイスティングなど、消費者向けプロモーションを実施  ~第1ステージ(堺)と第8ステージ(東京)でブース出展~

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    2018年5月14日 15:30

    『ウルフ・ブラス』 
「2018 ツアー・オブ・ジャパン」の特別協賛ワインに決定
    『ウルフ・ブラス』 
「2018 ツアー・オブ・ジャパン」の特別協賛ワインに決定

    『ウルフ・ブラス』  「2018 ツアー・オブ・ジャパン」の特別協賛ワインに決定

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    2018年3月30日 14:00

    ホワイトハウスで愛され続けるワイン、
ボーリュー・ヴィンヤード(BV) 
東京アメリカンクラブにて『ホワイトハウス・ディナー』を開催
    ホワイトハウスで愛され続けるワイン、
ボーリュー・ヴィンヤード(BV) 
東京アメリカンクラブにて『ホワイトハウス・ディナー』を開催

    ホワイトハウスで愛され続けるワイン、 ボーリュー・ヴィンヤード(BV)  東京アメリカンクラブにて『ホワイトハウス・ディナー』を開催

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    2017年8月7日 15:00

    ペンフォールズ 
日本初「リコルキング・クリニック」を
7月28日(金)に東京で開催!
    ペンフォールズ 
日本初「リコルキング・クリニック」を
7月28日(金)に東京で開催!

    ペンフォールズ  日本初「リコルキング・クリニック」を 7月28日(金)に東京で開催!

    トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパン株式会社

    2017年5月23日 15:00