のロゴ

    モンタビスタがActerna社の新製品、ネットワーク テスト装置を強化

    企業動向
    2003年12月9日 12:00

    報道関係各位
    プレスリリース                      2003年12月9日
                   モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社

      モンタビスタがActerna社の新製品、ネットワーク テスト装置を強化

     ~組込みLinuxが、通信テスト ソリューション向けに
            スケーラブルで柔軟性に優れたプラットフォームを提供~

    2003年12月8日(現地時間)米カリフォルニア州サニーベール、仏パリ発―
    革新的な組込みソリューションを展開するMontaVista Software Inc.(以下、
    モンタビスタ)と、通信事業者とケーブル・ネットワーク事業者向けテスト
    ソリューションの世界最大のプロバイダであるActerna Corp.は、本日
    MontaVista(R) Linux(R) Professional Edition (Pro)が、ActernaのMTSオプ
    ティカル テスター製品群の最新版として最近発表されたMTS-8000のOSに採用
    されたことを発表しました。

    MTS-8000は、外部施設、電話局向けに設計された、Acternaのオプティカル・
    ネットワーク テスト用の最もコンパクトでコスト効果の高いソリューション
    です。包括的なテスト モジュールとして、ファイバ品質評価とDWDM(Dense
    Wavelength Division Multiplexing)システムのアップグレードを可能にしま
    す。大手通信事業者の数社が、ActernaのMTS製品を利用しており、現在、フィー
    ルドで10,000ユニット以上が稼動中です。

    「以前に使用していた独自開発の組込みオペレーティング環境は、拡張性の点
    でもはや当社の要求を満たせなくなりました。当社は、様々なRTOSを評価し、
    その堅牢さと多用途性からMontaVista Linuxを選択しました。」と、Artena
    のファイバ・オプティカル部門のR&DマネージャであるOliver Masselin氏は
    述べています。「モンタビスタの優れたサポートを受けることで、ソフトウェ
    ア開発時間を最小限にすることができました。さらに、当社の選択したハード
    ウェア プラットフォーム(IBM PowerPC 405GPrプロセッサ)でシームレスに稼
    動することが確認できた点も評価の対象となりました。」

    MontaVista Linux Professional Editionは、業界をリードする包括的な組込
    みOSとクロス開発環境をパッケージ化したモンタビスタの主力製品です。
    広範なプロセッサ アーキテクチャに対し共通のソースとバイナリ プラットフォー
    ムを提供します。リアルタイム機能、マルチプロセス、マルチスレッドを特長
    とし、広範囲にわたるソフトウェア コンポーネントがハンドルされた最新の
    OSが含まれます。

    「新製品、MTS-8000は、特に生産性の向上と、テスト機器の軽量化とサイズの
    縮小の点で、テレコム事業者やケーブル・オペーレータにメリットを提供しま
    す。」と、モンタビスタの西ヨーロッパ、営業担当ダイレクタ、ステファン
    デルエリは述べています。「Acternaが、顧客が必要とするツール、つまり、
    ネットワーク テストにおいて変化を続ける要求に対応できるツールを提供し、
    テストに必要なリソースやテストの計画をよりコントロールできるようになる
    ことを、モンタビスタが支援できて、嬉しく思います。」

    モンタビスタは、IBM PowerPC ファミリ プロセッサ対応のLinuxベース プラッ
    トフォームを開発した最初の組込みソフトウェア企業の1社です。PowerPC ファ
    ミリのサポートは、モンタビスタにとって、これまでも、また今後も重要です。

    「IBM PowerPC GPrの高周波、低電力のSoC(system-on-a-chip)は、このような
    テレコム向けアプリケーションに最適です。」と、IBM Microelectronicsの
    PowerPC製品担当Director、Ray Bryant氏は述べています。MontaVista Linux
    とIBM PowerPCの組み合わせは、製品化を加速するコスト効果に優れたスケー
    ラブルなソリューションをActernaに提供します。」

    リリース
    Acterna MTS-8000は、2003年11月21日に発表されました。
    MontaVista Linux Professional Edition は、プロダクト サブスクリプショ
    ン契約により、MontaVista Linuxカーネル、アプリケーションパッケージ、ユー
    ティリィティ、開発ツール、ソフトウェア・アップデート、MontaVista Zone
    (お客様向けポータルサイト)へのアクセス権、包括的な技術サポートとLinux
    ハンズオン・トレーニングコースが提供されます。

    Acternaについて
    Acternaは、通信事業者とケーブル・ネットワーク事業者向けテスト ソリュー
    ションの世界最大のプロバイダです。80年間以上にわたり信頼された通信テス
    ト パートナーであるActernaは、その顧客がパフォーマンスと信頼性を改善し
    ながらネットワーク コストの削減を可能にする、システム、ソフトウェアお
    よびサービスによる他に類のないポートフォリオを提供します。本社をUSAメ
    リーランド、ジャーマンタウンに置き、ヨーロッパとアジア・パシフィックの
    拠点は、ドイツ エニンゲンと香港にあります。Acternaは、主要な通信サービ
    ス・プロバイダ、機器メーカーに、営業活動とサポートを31ヶ国で提供してい
    ます。

    モンタビスタソフトウエアについて
    MontaVista Software, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サニーベール)は、
    インテリジェントな接続機器や関連するインフラストラクチャ向けのシステム
    ソフトウェア市場をリードするグローバル・サプライヤーです。モンタビスタ
    はGNU/Linuxベースのオープン・ソース・ソフトウェア・ソリューションを提
    供することで組込みソリューションの革新を推し進めます。リアルタイム オ
    ペレーティング・システムの先駆者ジェームス・レディ(James Ready)によっ
    て1999年に設立され、MontaVista Linux製品シリーズとして通信インフラから
    コンスーマ機器分野を対象としたアプリケーション向けに求められる幅広い開
    発者のニーズに対応します。
    MontaVista LinuxはProfessional、Consumer Electronics、Carrier Gradeの
    複数のエディションと、パワフルなJava開発環境やグラフィックス開発機能を
    提供するアドオン製品も提供しています。

    モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社は、MontaVista Software Inc.の
    100%日本法人として2000年7月に設立され、日本市場に対して組込みLinux、
    およびそれに関わるあらゆるサービスを提供しています。

    米カリフォルニア州サニーベールに本社を置くMontaVista Softwareは、Alloy
    Ventures、US Venture Partners、RRE Ventures、WR Hambrecht+Co.、IBM、
    Intel Capital、Sony、Panasonic、Toshiba America、およびYamaha
    Corporationなどの主要投資企業より出資を受けた株式非公開企業です。
    MontaVista Softwareの詳細情報は、同社のWebサイト
    ( http://www.mvista.com/ (英語)、 http://www.montavista.co.jp/ (日本語))
    をご覧ください。

    LinuxはLinus Torvaldsの登録商標です。
    MontaVistaはMontaVista Software, Inc.の登録商標です。
    その他のすべての名称は、各社の商標、登録商標、またはサービスマークです。


    【問い合わせ先】
    モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社
    マーケティング部:安田 佳世子
    TEL: 03-5469-8840 FAX: 03-5469-8801
    Email: kayoko_yasuda@montavista.co.jp


    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。