高速道路でおなじみの「エアー式ETCバー」が 一般駐車場など向けに本格的に販路拡大を開始!

    商品
    2017年6月27日 12:30

    株式会社156物産(所在地:岐阜県郡上市美並町、代表取締役:石田 順子)は衝突しても折れることなく車に傷がつきにくい「エアー式ゲートバー」を全国の一般駐車場などのゲートに販路を拡大します。

    エアー式ETCバー 1



    株式会社156物産 Webサイト: http://www.156b.co.jp

    当社のエアバーはエアー充填式開閉棒として2006年より高速道路向けに販売を開始し、2014年に特許取得、現在では大手高速道路など約5万本の導入実績があります。ETC通過車両がカード挿入忘れなどでバーにぶつかっても、車体やバーが破損せずに、衝撃を逃がして元に戻る点が特長。全国の高速道路で採用を拡大しています。
    近年一般駐車場などでも車がゲートバーに衝突すると折れる、車に傷がつく、お客様とトラブルが勃発するなどの悩みを抱えており、エアバーを採用したいという問い合わせが徐々に増加してきました。
    そこで156物産では一般駐車場など向けに新たに「エアー式ゲートバー」としてエアバーを改良し販路拡大を開始しました。


    ■エアー式ゲートバーの特長
    ・円柱状で窒素をハイテンションで充填している。
    ・耐久性が高く、ランニングコストが安くなり経済性に優れる。
    ・一般駐車場などで使用されているあらゆるゲートシステムに対応可能。
    ・特別な工具も必要とせず既存のゲートバーを取り外して付け替えるだけで使用可能。
    ・長さも柄も文字もオーダー対応可能。


    ■製品概要
    商品名   :エアー式ゲートバー
    サイズ・仕様:全長800~3,000mm サイズやカラーや表記文字などはオーダー対応可能
    販売方法  :156物産Webサイト
           URL  http://www.156b.co.jp
           電話 0120-066-156
           Email info@156b.co.jp
    販売先   :一般車向け駐車場ゲートなど
           工場や各種施設の管理ゲートなど


    今後は一般駐車場や工場ゲート、各種ゲートシステムなどに広く導入予定。国内シェア5割を目指すとともに、アジア諸国を中心とした海外への販路拡大を目指しています。


    ■会社概要
    商号  : 株式会社156物産
    代表者 : 代表取締役 石田 順子
    所在地 : 〒501-4101 岐阜県郡上市美並町上田1554-1
    設立  : 1985年5月
    事業内容: エアー式阻止棒の開発・製造・販売、道路施設関連製品の
          開発・製造・販売、飲料水の卸販売
    URL   : http://www.156b.co.jp
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社156物産

    株式会社156物産