アライドアーキテクツ株式会社、株式会社オレンジ・アンド・パートナーズのロゴ

    アライドアーキテクツ株式会社、株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ

    日本中をお茶の間にする!Twitter機能を利用したテレビ・ラジオ連動 つぶやきサービス「ピーチク」開始のご案内

     アライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村 壮秀、以下 アライドアーキテクツ)と株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小山 薫堂、以下 オレンジ)は、2009年11月28日(土)より、Twitterを使ってテレビ、ラジオをより楽しくするサービス「ピーチク」の共同提供を開始致しました。

    「ピーチク」ロゴ

    URL: http://ptic.jp

     最近では、「お茶の間でのテレビ鑑賞」というスタイルが失われつつありますが、それは元来、家族間のコミュニケーションが生まれる楽しい時間でした。また、そこには社会全体を凝縮したような世相そのものが表れていたと言えます。
     「ピーチク」は、そのような「お茶の間でのテレビ鑑賞」をネット上で実現するサービスです。ネットのクラウド上に、放送されているすべての番組についておしゃべりできる架空の「お茶の間」を作り上げ、一人でどこにいても日本中の人と時間と番組の視聴体験を共にし、皆で鑑賞する新しいスタイルを提供します。無料のつぶやきサービスであるTwitterのIDを持っていれば、誰でも気軽に参加可能です。


    【「ピーチク」の特徴】
    ■その1 「全番組の盛り上がりを俯瞰で観る!」

    全ての番組視聴者によるつぶやき情報を各ステーションごとに観る事ができ、「今どの番組が何で盛り上がってるのか」が一目瞭然。自分もつぶやきに参加して集まっているメンバーと盛り上がることができ、気の合うユーザーとTwitter上で友達になることもできます。

    ■その2 「友人・知人にも情報連動!」

    ピーチク上でのつぶやきは、自分のTwitterと連動し、follower(読者)に自動的に届けることが可能です。今自分が盛り上がっている番組の情報が友達に伝わり、友達もつぶやきに参加してくることで、より楽しく番組を視聴することが可能になります。


    【今後の展望】
    ■「番組の“視聴質”を測る!」

    テレビやラジオの成果は番組視聴率や聴取率で測るのがスタンダードですが、「ピーチク」のサービスを利用し、将来的に「視聴者(またはリスナー)が番組中の何に反応したのか?」という「質」を図るためのバックオフィスツールとしての活用を視野に入れて開発を進めています。


    ■「ピーチク」概要

    サービス名称: ニッポンのお茶の間「ピーチク」
    URL     : http://ptic.jp

    ある同じ時間に、同じ番組を、離れた場所で共有している何万人もの人たち。
    彼らとリアルタイムにおしゃべりしながら、番組を視聴することができたら、世の中のテレビもラジオも、もっと面白くなるに違いない!
    ピーチクは、誰でも何処に居ても自由に参加できる、お茶の間サービスです。


    【アライドアーキテクツ株式会社(Allied Architects, Inc) 会社概要】
    本社所在地: 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15
    代表者  : 代表取締役社長 中村 壮秀(ナカムラ マサヒデ)
    設立   : 2005年8月30日
    TEL    : 03-6408-2791
    事業内容 : ソーシャルメディアマーケティング事業「モニプラ」
           Webソリューション事業「aafactory」
    URL    : http://www.aainc.co.jp/


    【株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ 会社概要】
    本社所在地: 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-10
    代表者  : 代表取締役社長 小山 薫堂(コヤマ クンドウ)
    TEL    : 03-3560-3727
    設立   : 2006年9月5日
    事業内容 : ブランドプロデュース事業・ロケーションプロデュース事業 他
    URL    : http://www.orange-p.co.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アライドアーキテクツ株式会社、株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ

    アライドアーキテクツ株式会社、株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ