株式会社サーバーワークスのロゴ

    株式会社サーバーワークス

    AWSプレミアコンサルティングパートナーである サーバーワークス、コーポレートロゴをリニューアル! 帆をイメージし風に乗って正しい道を先導する企業へ

    企業動向
    2017年5月30日 11:00

    AWSプレミアコンサルティングパートナーの株式会社サーバーワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役:大石 良、以下「サーバーワークス」)は、このたび新たなブランドイメージ創出へ向けて、新しいコーポレートロゴを決定しました。2017年5月30日より順次、従来のロゴから切り替えていきます。

    新コーポレートロゴ




    新しいコーポレートロゴは、サーバーワークスが掲げるビジョン「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」への思いをより集約したものです。ロゴは「セイル(帆)」をイメージしたもので「風に乗る」「先導」「前進」を表現しております。そして右上がりの向きは、個人も、会社も一緒に成長へ向かっていくことを示しています。

    コーポレートカラーの赤色は日本の伝統色である「深緋(こきひ)色」を使用しています。この赤は、冠位十二階では紫に次ぐ高貴な色です。これは私たちが日本企業であることを誇りにしつつ、世界へ向けて日本の素晴らしさを伝え続けていくという思いを含んでおります。

    新コーポレートロゴはこのたび5月30日から6月2日まで開催される「AWS Summit Tokyo 2017」にて、お披露目をいたします。ぜひ会場まで足をお運びください。


    ■AWS Summit Tokyo 2017概要
    会場:グランドプリンスホテル新高輪、品川プリンスホテル
    入場:無料(事前登録制)
    会期:2017年5月30日(火)~6月2日(金)
    詳しくは下記をご覧ください。
    http://www.awssummit.tokyo/?id=serverworks


    ■株式会社サーバーワークス 代表取締役 大石 良のコメント
    株式会社サーバーワークスは2000年の創業当時は少数精鋭でお客様の課題に応える企業として成長を遂げてまいりました。ただ、新サービスの日本上陸や自然災害などによって、周りの環境が急激に変化をする経験をし、それをきっかけに当社は変化に対応し、あわせて人員を増やしてまいりました。近い将来、日本企業ははたらきかたや仕事のあり方に対し急激に変化を遂げるでしょう。その中で私たちはいち早くクラウドを使い続けてきたノウハウを活かし、先導をきって成長へ向かっていく意味を込めまして、今回のコーポレートロゴのリニューアルを実施いたしました。


    ■株式会社サーバーワークスについて
    サーバーワークスは、2008年よりAWSに特化したAWS導入支援サービスを提供しているクラウドインテグレーターです。2017年5月現在、530社、3,000プロジェクトを超えるAWS導入実績を誇っており、2014年10月よりAPN(AWS Partner Network(※1))の最上位パートナー「プレミアコンサルティングパートナー」に3年連続で認定されています。また、2016年11月には、APNのマネージドサービスプロバイダー(MSP)3.0プログラムを取得、2016年には移行コンピテンシーなど多くの資格を獲得し、AWS事業を継続的に拡大させております。
    https://aws.amazon.com/partners/find/partnerdetails/?id=001E000000NaBHzIAN (英語)


    ※1 APN(AWS Partner Network)とは、AWSのエコシステムを支える重要な独立系ソフトウェアベンダー(ISV)、SaaSベンダー、PaaSベンダー、開発者用ツールベンダー、管理/セキュリティベンダーやシステムインテグレーター(SI)、戦略コンサルタント、リセラー、代理店、VARによって構成されております。

    *本リリースに記載された会社名、サービス名等は該当する各社の登録商標です。
    *アマゾン ウェブサービス、AWSは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
    *本リリースの情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社サーバーワークス

    株式会社サーバーワークス

    ビジネスの新着

    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている
    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている

    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    6分前

    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている
    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている

    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    6分前

    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである
    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである

    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである

    株式会社レポートオーシャン

    1時間前

    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願 
障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!
    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願 
障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!

    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願  障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!

    一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&P

    1時間前

    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年
    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年

    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年

    SDKI Inc.

    1時間前

    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている
    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている

    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    1時間前