大学病院では関西初導入!近畿大学病院で患者向けスマートフォンアプリ 電子カルテと連動することで快適な通院生活を実現

    サービス
    2020年10月21日 15:00
    FacebookTwitterLine
    アプリケーションの画面サンプル
    アプリケーションの画面サンプル

    近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は、患者満足度向上と院内の混雑緩和、病院職員の負担軽減などを目的に、患者のスマートフォンと電子カルテシステムを連携して活用するアプリケーション「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE LifeMark-コンシェルジュ(以下、HOPE LifeMark-コンシェルジュ)」(製作:富士通株式会社)を、令和2年(2020年)10月26日(月)から導入し、順次サービスを開始します。新型コロナウイルス感染予防対策として、診察待ちスペースの混雑を緩和させ密を避けるというのも、導入理由の一つです。

    【本件のポイント】
    ●診察日や待ち状況、診察後の注意点などさまざまな情報をアプリで確認することが可能に
    ●新型コロナウイルス感染予防対策として、診察待ちスペースの混雑を緩和させ密を避ける
    ●通院の利便性を格段に向上させ、患者満足度の向上をはかる

    【本件の内容】
    近畿大学病院では、患者の通院ストレスを少しでも軽減し、当院の提供する医療により満足していただけるよう、患者満足度調査やホスピタルアートの実施などさまざまな取り組みを行ってきました。
    今回新たに導入するアプリケーション「HOPE LifeMark-コンシェルジュ」は、電子カルテとアプリを連携することで、患者が予約情報や診察状況などをスマートフォンで随時確認でき、診察までの待ち時間を院内外の飲食店などで有効活用したり、診察忘れを防止したりすることができます。なお、近畿大学病院では、アプリ開発状況に応じて一部機能から導入し、すべての機能が使えるようになるのは来年1月以降になる予定です。
    本アプリの導入によって、患者の通院の利便性を格段に向上させるだけでなく、診察待ちスペースの混雑を緩和することで、新型コロナウイルス感染の不安軽減にもつなげます。

    【アプリケーションの機能】
    (1)予約状況確認(2020年10月26日運用開始)
    電子カルテと連携し、アプリで予約日時や注意事項を随時確認することができます。
    (2)コンテンツ表示(2020年10月26日運用開始)
    アプリから、バスの時刻表や病院のフロアマップなど、便利な情報にすぐにアクセスできます。
    (3)予約忘れ防止(2020年11月9日運用開始予定)
    検査や診察の前日に、予約のリマインドや当日の注意事項などをアプリで自動通知します。
    (4)診察状況お知らせ(2021年1月以降運用開始予定)
    待ち状況をアプリで確認することができ、順番が近づくと自動通知します。診察室の前で待つ必要がないため待合スペースの混雑が緩和されます。また、近くのカフェや車中で自由に時間を使うことができ、患者の待ち時間のストレスを軽減します。
    (5)家族登録(2021年1月以降運用開始予定)
    本人同意のもと、1台のスマートフォンで家族の情報を管理することができます。付き添いができなくても予約情報を見ることが可能になります。

    【アプリ設定方法】
    各自、アプリケーション「HOPE LifeMark-コンシェルジュ」をダウンロードしていただいたのち、近畿大学病院の救急災害棟2階の登録サポートデスクにて、スタッフと個人情報などの設定を行います。

    「HOPE LifeMark-コンシェルジュ」QRコード
    「HOPE LifeMark-コンシェルジュ」QRコード

    ※「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE LifeMark-コンシェルジュ」は富士通株式会社の商標です。
    ※ AppleおよびAppleロゴは、Apple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
    ※ Google Play およびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

    【関連リンク】
    近畿大学病院
    https://www.med.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    アプリケーションの画面サンプル
    「HOPE LifeMark-コンシェルジュ」QRコード
    カテゴリ
    テクノロジー

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    大学病院では関西初導入!近畿大学病院で患者向けスマートフォンアプリ 電子カルテと連動することで快適な通院生活を実現 | 学校法人近畿大学