近大附属広島中学校東広島校が「わくわく体験教室」を開催 小学生に学びや探求の楽しさを伝える8種類の体験教室

    サービス
    2023年9月13日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和4年度(2022年度)「わくわく体験教室」スイーツ作りの様子
    令和4年度(2022年度)「わくわく体験教室」スイーツ作りの様子

    近畿大学附属広島中学校東広島校(広島県東広島市)は、令和5年(2023年)9月23日(土・祝)、小学校4~6年生とその保護者を対象に、特徴ある授業を体験できるイベント「わくわく体験教室」を開催します。

    【本件のポイント】
    ●小学校4~6年生とその保護者を対象に、14回目となる「わくわく体験教室」を開催
    ●本校の特色ある授業を生かした8種類の体験教室を実施し、小学生に学びや探求の楽しさを伝える
    ●本校生徒も参加し、準備や運営を通して物事を伝えることの大切さとおもてなしの心を身につける

    【本件の内容】
    「わくわく体験教室」は、小学校4~6年生とその保護者に、本校の特色ある授業を体験していただくため、平成21年(2009年)から開催し、今年で14回目となります。昨年は、小学生約100名が参加しました。
    万華鏡づくりにチャレンジする「光の教室」や、起泡性を利用したシフォンケーキ作りに親子で挑戦する「スイーツの教室」など、8種類の体験授業を実施します。また、新たな取り組みとして、課題研究活動を行う「探Qの会」に所属する生徒が主体となり、木綿ハンカチの藍染を体験できる「探求の教室~染物の不思議~」と、カカオ農家と工場の関係について学ぶ「探求の教室~チョコの真実~」を開講します。さらに、校内見学や、保護者向けの入試説明会、希望者を対象とした個別相談会も実施します。
    本イベントを通して、小学生に学びや探求の楽しさを伝えるとともに、本校生徒が教員と一緒に準備や運営を行うことで、物事を伝えることの大切さとおもてなしの心を身につけます。

    【開催概要】
    日時  :令和5年(2023年)9月23日(土・祝)9:00~11:30
    場所  :近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校
         (東広島市高屋うめの辺2番、
          JR山陽本線「西高屋駅」から徒歩約15分)
    対象  :小学校4~6年生、保護者(入場無料、要事前申込、先着順)
    申込方法:ホームページより予約
         https://mirai-compass.net/usr/kuvesthj/event/evtIndex.jsf
    申込締切:9月20日(水) ※ 各回定員に達し次第、受付終了
    お問合せ:近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校 TEL(082)434-7111

    【スケジュール】
    9:00~9:30  受付
    9:40~10:30 わくわく体験授業
            保護者向け入試説明会
    10:30~10:40 校内見学
    10:40~11:30 個別相談会(希望者対象)

    【体験教室】

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島中学校東広島校
    https://hh.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和4年度(2022年度)「わくわく体験教室」スイーツ作りの様子
    WOsS0spPD3dtVYjpRDQu.jpg?w=940&h=940
    近大附属広島中学校東広島校が「わくわく体験教室」を開催 小学生に学びや探求の楽しさを伝える8種類の体験教室 | 学校法人近畿大学