「フィットネス業界カオスマップ2020」公開しました!

    「フィットネス業界カオスマップ2019」に、コロナウイルスの影響なども含めた2020年の状況をアップデートし、「フィットネス業界のカオスマップ2020」を作成しました。

    その他
    2020年12月4日 16:30
    FacebookTwitterLine

    「フィットネス業界カオスマップ」とは?

    フィットネス業界には、「どんな種類のジム、スタジオがあるのか」、「それぞれの現況や、今後どうなっていく見通しなのか」、この辺りに注目してみていただきたいです。

    これからフィットネス業界に参入したい方や、フィットネス業界に興味のある方にとって、業界の全体像や流れがわかるメリットがあると考えています。

    フィットネス業界は、市場規模で「5000億円程の市場」と言われていますが、上場していたり、売上を公開している企業が少ないので、売上規模ではなく、店舗数が多い順に主要な企業やブランドを選定しました。
    ※店舗を有するサービスのみで選定させていただきました。

    各カテゴリーを店舗数順に並べた際の「上位10社」をピックアップしています。10社よりも少ないカテゴリーに関しては、店舗数が多い順に企業をピックアップしました。

    カテゴリー分けについて

    カテゴリー分けとしては、以下の振り分けをしています。

    総合型フィットネスクラブ

    ジム、スタジオ、プール、スパ(お風呂)の4点セットが揃ったジム。

    24時間ジム

    ジムのみで24時間営業のもの(「スタジオ、プール、スパ(お風呂)」などは無し)。

    女性専門フィットネス

    女性専門のサーキットスタジオやパーソナルジム。

    高齢者向けフィットネス

    高齢者向けのサーキットスタジオやパーソナルジム。

    ヨガ・ピラティス

    ヨガ、ピラティスの専門スタジオ。

    コンセプト型スタジオ

    「加圧トレーニング、EMSトレーニング、暗闇フィットネス、サーキット・HIITトレーニング、サーフフィット、低酸素トレーニング」など特徴的なコンセプトを持つスタジオ。

    パーソナルトレーニングジム

    マンツーマンでトレーニング指導をするジム。「短期集中型、継続型(都度払いや回数券)、継続型(サブスク)」の3つのタイプがある。

    それぞれのカテゴリーが現在どんな状況なのか、今後どうなっていく見込みなのか、個人的な見解も記載しておりますので、是非チェックしてみて下さい!

    【株式会社ビーサバイについて】

    本社:〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-29-15

    代表者:代表取締役 岡崎秀哉

    設立:2015年7月7日

    資本金:100万円

    Tel:050-3634-5523

    URL:https://fitness-sharez.com/

    事業内容:パーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」運営
    日本最安値パーソナルトレーニング サービス「EcoPresonal」運営
    パーソナルトレーナー養成スクール「Sharez for Trainer」運営
    グループセッション(ヨガ、コンディショニング、クロスフィット)
    セミナー各種(健康経営、栄養、ボディメイク・ダイエット、開業)
    地方創生

    【本件に関するお問い合わせ先】

    企業名:ビーサバイ株式会社
    担当者名:岡崎秀哉
    TEL:090-8675-3645
    E-Mail:okazaki@besabaay.com

    すべての画像

    WOwTi4xbRE1Fm3lDR2Oe.jpg?w=940&h=940

    カテゴリ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    「フィットネス業界カオスマップ2020」公開しました! | ビーサバイ株式会社