一般社団法人日本在宅薬学会のロゴ

    一般社団法人日本在宅薬学会

    “「漢方は難しい」と感じていた薬剤師の方へ、 薬局現場で実践できる漢方を” 日本在宅薬学会が「第4期漢方セミナー」を 5月から全国各地で実施

    告知・募集
    2017年5月10日 14:00

    一般社団法人日本在宅薬学会(本社:大阪市北区、理事長:狭間 研至)は、「第4期漢方認定講師育成セミナー」を、2017年5月7日から全国各地の会場で開催いたします。

    漢方認定講師育成セミナー画像

    日本在宅薬学会 漢方セミナー URL
    https://jahcp.org/56_apply_herbal_medicine


    【薬局現場で使える漢方を ~セミナー開催の背景~】
    これまで漢方というと薬剤師が大学で学んできた薬学的知識とは別に、難しい中医学の理論を学ぶ事が多く、難解なために途中で諦めてしまう方々が多いといいます。
    そこで日本在宅薬学会理事、漢方薬剤師であり、40年にわたる現場での漢方臨床経験をもつ狹間 紀代が、2014年から3期にわたって、現場で使える漢方をコンセプトに、在宅医療、店頭など、現場に即した漢方をコンセプトに漢方セミナーを開催してまいりました。
    今回の第4期漢方セミナーでは狹間 紀代が育て上げた、22名のディレクター、7名の漢方薬剤師が講師として全国各地で開催いたします。


    【セミナー 概要】
    日本在宅薬学会漢方認定講師育成セミナーでは、以下2点を目的とし、漢方薬の提案により処方薬の減薬に挑もうというセミナーです。

    1. 在宅業務において、医師への的確な漢方処方提案が可能な力を持てるようになる。
    2. 店頭において、患者さん・お客さんに自信を持って漢方薬を推奨できるようになる。

    難しく考えず、楽しく学べる場を提供しています。


    <群馬会場 各期定員:8名>
    KIホールディングス株式会社
    群馬県高崎市白銀町9番地 白銀ビル 第3会議室
    http://takasaki-kaigi.com/access.html

    ●講師
    小黒 佳代子(株式会社ファーマ・プラス 専務取締役 薬剤師)

    ●開催日
    (前期) 2017年5月7日(日) 1回目/6月11日(日) 2回目/7月2日(日) 3回目
    (後期) 2017年8月6日(日) 1回目/9月3日(日) 2回目/10月1日(日) 3回目

    ●時間
    前・後期共通 12:00~17:00


    <大阪会場 各期定員:12名>
    ファルメディコ株式会社本社研修室
    〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1-9-5 山西屋・西孫ビル
    https://goo.gl/maps/KeWU8a9YQ7t

    ●講師
    藤永 智也(ハザマ薬局 加美南店 薬剤師)

    ●開催日
    (前期) 2017年5月7日(日) 1回目/6月11日(日) 2回目/7月9日(日) 3回目
    (後期) 2017年8月20日(日) 1回目/9月10日(日) 2回目/10月15日(日) 3回目

    ●時間
    前・後期共通 12:00~17:00


    <東京会場 各期定員:8名>
    あやせ薬局 第一支店
    〒124-0001 東京都葛飾区小菅4-9-4 ラフィネ綾瀬 1階
    https://goo.gl/maps/H4BvN2RdsAr

    ●講師
    長井 彰子(あやせ薬局 薬剤師)

    ●開催日
    (前期) 2017年5月28日(日) 1回目/6月18日(日) 2回目/7月16日(日) 3回目
    (後期) 2017年8月27日(日) 1回目/9月10日(日) 2回目/10月22日(日) 3回目

    ●時間
    前・後期共通 12:00~17:00


    <愛知会場 各期定員:10名>
    栄メンバーズ オフィスビル セミナー室C
    〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-16-8 栄メンバーズ オフィスビル
    https://goo.gl/maps/8mMu8CRCAHx

    ●講師
    長井 晴教/松岡 由美子(ハザマ薬局 門真店 薬剤師/ハザマ薬局 茨木彩都店 薬剤師)

    ●開催日
    (前期) 2017年5月21日(日) 1回目/6月25日(日) 2回目/7月16日(日) 3回目
    (後期) 2017年8月6日(日) 1回目/9月3日(日) 2回目/10月1日(日) 3回目

    ●時間
    前・後期共通 12:00~17:00


    <福岡会場 各期定員:10名>
    薬心堂薬局 伊田店
    〒825-0002 福岡県田川市伊田3510-15
    https://goo.gl/maps/NakJQVgQqi32

    ●講師
    田崎 恵玲奈/坂井 美千子(さかい薬局グループ株式会社 薬心堂)

    ●開催日
    (前期) 2017年5月21日(日) 1回目/6月11日(日) 2回目/ 7月 9日(日) 3回目
    (後期) 2017年8月20日(日) 1回目/9月17日(日) 2回目/10月29日(日) 3回目

    ●時間
    前・後期共通 12:00~17:00


    受講費:各回25,000円(税込) 合計75,000円(税込) 会員/非会員共通会員

    参加対象:薬局現場に実践できる漢方を学びたい、これまで漢方を学んできたが、内容が難しく、挫折してしまった薬剤師の方

    <お申し込み>
    申込みフォーム: https://jahcp.org/56_apply_herbal_medicine

    <スケジュール>
    12:00~12:30 オープニング・自己紹介
    12:30~14:30 講義
    14:30~15:00 休憩
    15:00~16:30 症例検討会
    16:30~17:00 質疑応答・アンケート記入


    ■会社概要
    商号  : 一般社団法人日本在宅薬学会
    代表者 : 理事長 狭間 研至
    所在地 : 〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-5 山西屋・西孫ビル3F
    設立  : 2009年12月22日
    事業内容: 在宅療養支援に関する薬剤師の教育
          在宅療養支援を行うための環境の整備
    URL   : https://jahcp.org


    【本セミナーに関するお客様からのお問い合わせ先】
    一般社団法人日本在宅薬学会事務局
    TEL:06-4801-9566
    FAX:06-4801-9556

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本在宅薬学会

    一般社団法人日本在宅薬学会

    この企業のリリース

    第17回日本在宅薬学会学術大会を7月14日、15日の2日間、
一部webライブ配信によるハイブリッド形式にて開催 
    第17回日本在宅薬学会学術大会を7月14日、15日の2日間、
一部webライブ配信によるハイブリッド形式にて開催 

    第17回日本在宅薬学会学術大会を7月14日、15日の2日間、 一部webライブ配信によるハイブリッド形式にて開催 

    一般社団法人日本在宅薬学会

    2024年3月25日 10:00

    第5回薬局パートナーシンポジウム 
リアル参加とWeb参加のハイブリッド形式にて
2022年9月25日(日)に開催!
テーマは「対人業務への強化 ~薬局パートナー制度~」
    第5回薬局パートナーシンポジウム 
リアル参加とWeb参加のハイブリッド形式にて
2022年9月25日(日)に開催!
テーマは「対人業務への強化 ~薬局パートナー制度~」

    第5回薬局パートナーシンポジウム  リアル参加とWeb参加のハイブリッド形式にて 2022年9月25日(日)に開催! テーマは「対人業務への強化 ~薬局パートナー制度~」

    一般社団法人日本在宅薬学会

    2022年9月2日 12:30

    第15回日本在宅薬学会学術大会、
7/17~7/18の2日間で現地会場と第1会場のみWEBライブ配信の
ハイブリッド形式にて開催!
今回のメインテーマは、
「Pharmacists , be Ambitious」~在宅薬学の再定義~
    第15回日本在宅薬学会学術大会、
7/17~7/18の2日間で現地会場と第1会場のみWEBライブ配信の
ハイブリッド形式にて開催!
今回のメインテーマは、
「Pharmacists , be Ambitious」~在宅薬学の再定義~

    第15回日本在宅薬学会学術大会、 7/17~7/18の2日間で現地会場と第1会場のみWEBライブ配信の ハイブリッド形式にて開催! 今回のメインテーマは、 「Pharmacists , be Ambitious」~在宅薬学の再定義~

    一般社団法人日本在宅薬学会

    2022年1月14日 10:30

    第14回日本在宅薬学会学術大会、
7/17~7/24まで現地会場とWeb配信の
ハイブリッド形式にて開催!
~テーマは「患者に寄り添う『在宅薬学』
~デジタル時代だからこそ活きる薬剤師の力~」~
    第14回日本在宅薬学会学術大会、
7/17~7/24まで現地会場とWeb配信の
ハイブリッド形式にて開催!
~テーマは「患者に寄り添う『在宅薬学』
~デジタル時代だからこそ活きる薬剤師の力~」~

    第14回日本在宅薬学会学術大会、 7/17~7/24まで現地会場とWeb配信の ハイブリッド形式にて開催! ~テーマは「患者に寄り添う『在宅薬学』 ~デジタル時代だからこそ活きる薬剤師の力~」~

    一般社団法人日本在宅薬学会

    2021年7月5日 10:30

    第13回日本在宅薬学会学術大会、
9/13~9/27までオンラインと誌上にて開催決定! 
~ テーマは「薬剤師進化で加速する
「在宅薬学」:地域包括ケアの最前線」 ~
    第13回日本在宅薬学会学術大会、
9/13~9/27までオンラインと誌上にて開催決定! 
~ テーマは「薬剤師進化で加速する
「在宅薬学」:地域包括ケアの最前線」 ~

    第13回日本在宅薬学会学術大会、 9/13~9/27までオンラインと誌上にて開催決定!  ~ テーマは「薬剤師進化で加速する 「在宅薬学」:地域包括ケアの最前線」 ~

    一般社団法人日本在宅薬学会

    2020年6月12日 09:30

    厚生労働省「調剤業務のあり方について」を踏まえた、
非薬剤師向けオンライン研修「パートナーe-Learning」を
2019年11月18日より申し込み開始
    厚生労働省「調剤業務のあり方について」を踏まえた、
非薬剤師向けオンライン研修「パートナーe-Learning」を
2019年11月18日より申し込み開始

    厚生労働省「調剤業務のあり方について」を踏まえた、 非薬剤師向けオンライン研修「パートナーe-Learning」を 2019年11月18日より申し込み開始

    一般社団法人日本在宅薬学会

    2019年11月18日 15:45