公益財団法人 東京都公園協会

    戦後80年 多摩エリアの公園に残る戦争遺跡を訪ねて歴史を学ぶ 「4つの公園をめぐる歴史ガイドツアー」を開催

    武蔵野中央公園・府中の森公園・武蔵野の森公園・東大和南公園

    サービス
    2025年6月26日 14:00

    多摩エリアの都立公園には、戦争遺跡が多く残されています。

    戦後80年の節目を迎える今年、武蔵野中央公園、府中の森公園、武蔵野の森公園、東大和南公園の4公園で、戦争遺跡をめぐりながら歴史を学ぶイベントを開催します。

    各園で戦争遺跡や公園にまつわるクイズを解きながら、オリジナルスタンプを集めるクイズラリーや、歴史専門家によるガイド解説に無料で気軽にご参加いただけます。

    クイズラリーは参加記念品やコンプリート賞もご用意しております。そのほか公園の歴史が学べる資料も配布していますので、ぜひお友達やご家族を誘って学びに来てください。
    皆様のご来園をお待ちしております!

    1.開催日

    Part1 戦争の遺跡を訪ねるクイズラリー(4園同時開催)

    令和7年7月19日(土)~9月30日(火)

    Part2 戦後80年 歴史ガイド

    ①武蔵野の森公園 令和7年10月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)

    ②東大和南公園  令和7年10月5日(日)・8日(水)・12日(日)・15日(水)

    ③武蔵野中央公園 令和7年10月26日(日)・11月2日(日)

    2.内容

    Part1 戦争の遺跡を訪ねるクイズラリー 

    ・期間中に各公園の戦争遺跡を訪ね、歴史クイズに挑戦して、各園オリジナルデザインのスタンプを集めましょう。参加者にはもれなく記念品をプレゼントします!
    ・4公園すべてを巡って4つのスタンプを集めた方には、さらにコンプリート賞のオリジナルグッズを差し上げます。
    ・各公園のサービスセンターでは、歴史を学べる資料も配布しています。

    【実施公園】武蔵野中央公園・府中の森公園・武蔵野の森公園・東大和南公園
    【日  時】令和7年7月19日(土)~9月30日(火)8時30分~17時30分
    【受  付】各公園のサービスセンター窓口
    【参加費】無料
    【参加方法】
    ①各園サービスセンター窓口でクイズ用紙を受け取ります。
    ②園内の戦争遺跡に設置されているクイズに解答してください。
    ③クイズ解答記入済みの用紙を公園サービスセンターの窓口に提示していただくと、オリジナルスタンプを押すことができます。スタンプを押した方には参加記念品を差し上げます。

    <さらに!>
    ④4つの公園すべてのスタンプを集めたら、いずれかの公園窓口に提示してコンプリート賞のオリジナルグッズをゲット!

    ※事前予約は不要です。
    ※参加記念品及びオリジナルグッズは準備数がなくなり次第、配布終了となります。
    ※コンプリート賞のオリジナルグッズは4公園いずれの窓口でもお受け取りいただけます。

    オリジナルスタンプ(イメージ)
    オリジナルスタンプ(イメージ)
    コンプリート賞 (イメージ)
    コンプリート賞 (イメージ)
    歴史を伝える消火栓 (府中の森公園)
    歴史を伝える消火栓 (府中の森公園)

    Part2 戦後80年 歴史ガイド

    歴史専門家によるガイドで戦争遺跡を巡りながら、各公園の歴史をじっくり学んでください。

    【実施公園】武蔵野の森公園・東大和南公園・武蔵野中央公園
    【日時】各園で異なります。詳細は【内容詳細】をご確認ください。
    【定員】各回20人(※先着順)
    【参加費】無料
    【参加方法】事前予約制(※定員に達し次第、募集を締め切ります)
    【申込締切】9月30日(火)16時まで
    【申込方法】上記期間内に、①各公園サービスセンター窓口、②WEB申込フォーム、③お電話 のいずれかにてお申し込みください。

    地下道の一部(武蔵野中央公園)
    地下道の一部(武蔵野中央公園)

    ●WEB申込フォーム

    ●電話申込先(受付時間 9時~16時)

    ・武蔵野の森公園サービスセンター:042-365-8435
    ・東大和南公園サービスセンター:042-562-1498
    ・武蔵野中央公園サービスセンター:0422-54-1884

    申込フォーム
    申込フォーム

    【内容詳細】

    (1)武蔵野の森公園

    ■日時:令和7年10月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)
        各日11時~12時、13時~14時

    ■内容:当園は陸軍調布飛行場跡地利用計画によりできた公園で、戦争遺跡として、飛行機を爆撃から守るための格納庫「掩体壕(えんたいごう)」があります。ガイドでは通常非公開の掩体壕の中に実際に入り、当時の建造物を体感いただけるほか、敷地から出土した軍用機のプロペラを見学いただけます。

    掩体壕
    掩体壕
    掩体壕内部見学の様子
    掩体壕内部見学の様子
    出土したプロペラ
    出土したプロペラ

    (2)東大和南公園

    ■日時:令和7年10月5日(日)・8日(水)・12日(日)・15日(水)
        各日10時45分~11時45分、14時~15時

    ■内容:当園は日立航空機立川工場跡地にできた公園で、戦争遺跡として、無数の機銃掃射跡が残った「変電所」があります。ガイドでは建物内部に入り、専門家の解説で当時の傷跡を実際にご自身の目で見ながら学んでいただけます。

    ガイドによる変電所解説の様子
    ガイドによる変電所解説の様子

    (3)武蔵野中央公園

    ■日時:令和7年10月26日(日)、11月2日(日)    
        各日 11時~12時、13時~14時

    ■内容:多摩地区を代表する軍需工場があり、1944年の東京空襲の際、最初に米軍の標的となった地である当園。園内の解説板を巡りながら、専門家が資料をもとに戦争遺跡について解説します。ガイドの目玉である、戦後に取り壊しになった軍需工場を最新のAR技術で再現したスマートフォンアプリ「歴史ARガイド」とともにお楽しみください。

    「歴史ARガイド」とは

    実際の風景に仮想映像を重ねるAR技術を活用したスマートフォンアプリです。アプリ「STYLY」をダウンロード・起動し、園内全5箇所に設置された二次元コードをスキャンすると、スマートフォンを通して当時の風景が再現され、武蔵野中央公園の歴史について、詳しい解説を聞くことができます。上記日時以外でも毎日体験いただけます。

    公園に巨大工場を再現 (イメージ)
    公園に巨大工場を再現 (イメージ)
    「歴史ARガイド」が体験できる5つのスポット
    「歴史ARガイド」が体験できる5つのスポット

    「歴史ARガイド」イメージ動画:
    https://www.youtube.com/watch?v=fINIPeGvrsA

    3.その他

    ・最新情報は各園の公式HP・公式X(旧Twitter)や下記ページにてご確認ください。

    ●「4つの公園をめぐる歴史ガイドツアー」HP

    多摩エリアの4つの都立公園ご紹介

    災害時の避難場所やヘリポートとして使用される大規模救出救助活動拠点候補地として、防災上の重要な役割を担っている公園です。

    〇武蔵野中央公園について

    多摩地域東部に位置する防災機能を有する総合公園です。戦前には中島飛行機製作所という軍需工場があり、戦後は米軍の住宅用地として使用
    されました。その後、平成元年6月に都立公園として開園。高低差が無く、「原っぱ広場」や「スポーツ広場」、園路に沿った花壇、武蔵野の雑木林があります。

    【所在地】武蔵野市八幡町二丁目 【電話】0422-54-1884
    【アクセス】JR「三鷹」・「吉祥寺」から柳沢駅行きバス「武蔵野中央公園」下車 徒歩1分
    西武新宿線「西武柳沢」から三鷹駅・吉祥寺駅行きバス「武蔵野中央公園」下車 徒歩1分 

    〇府中の森公園について

    府中基地跡地の一部を整備し、平成3年6月に開園。園内には、300mの桜並木「花のプロムナード」、噴水・モニュメントがある「花の広場」、遊具広場、水辺の広場等があります。ジョギングコース、野球場、テニスコート、サッカー・ホッケー場等のスポーツ施設や、著名作家による彫刻が11体配置され、また、府中市美術館は、地域における文化・レクリエーションの拠点となっております。

    【所在地】府中市浅間町一丁目・緑町二丁目・天神町二丁目
    【電話】042-364-8021
    【アクセス】京王線「東府中」下車 徒歩10分
    JR中央線「武蔵小金井」から京王バス(一本木経由)府中駅行き「天神町二丁目」下車 

    〇武蔵野の森公園について

    昭和16年、東京調布飛行場として開設された区域です。その後は、陸軍や米軍の管理を経て、昭和49年の全面返還後、調布基地跡地利用計画に基づき整備され、平成12年4月に開園しました。
    休日はピクニックやレクリエーションで賑わう「大芝生広場」や各都道府県寄贈の石が置かれ調布飛行場が一望できる「ふるさとの丘」、未就学児とその保護者が遊べる「のびのび親子館」があります。

    【所在地】
    府中市朝日町三丁目、調布市西町、
    三鷹市大沢五・六丁目
    【電話】042-365-8435
    【アクセス】
    (北地区)西武多摩川線「多磨」から徒歩5分
    JR中央線「三鷹」南口から小田急バス
    朝日町または車返団地行き「野水一丁目」下車徒歩2分

    (南地区)京王線「西調布」から徒歩15分
    JR中央線「武蔵境」南口・京王線「調布」北口から
    小田急バス「大沢コミュニティーセンター」下車徒歩5分

    〇東大和南公園について

    米軍の大和基地跡地の一部を整備し、昭和61年6月に開園。園内には東大和市の文化財に指定されている旧日立航空機立川工場変電所があります。雑木林の新緑や紅葉、折々の花壇の花々等、四季の自然を満喫していただけます。また、ランニングやゲートボール等、多目的に利用できる運動広場やテニスコート・野球場があり、スポーツを楽しむことができます。

    【所在地】東大和市桜が丘二・三丁目
    【電話】042-562-1498
    【アクセス】
    西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」下車 徒歩5分
    JR中央線・JR青梅線・JR南武線・JR五日市線「立川」から
    立川バス 村山団地行き「玉川上水」下車 徒歩8分
    または西武バス南街行き「南街」下車 徒歩5分

    すべての画像

    Tw5cKySLhCU7spbimgvW.png?w=940&h=940
    オリジナルスタンプ(イメージ)
    コンプリート賞 (イメージ)
    歴史を伝える消火栓 (府中の森公園)
    地下道の一部(武蔵野中央公園)
    申込フォーム
    掩体壕
    掩体壕内部見学の様子
    出土したプロペラ
    ガイドによる変電所解説の様子
    公園に巨大工場を再現 (イメージ)
    UAqvhOPQTCspMYlrwOFr.jpg?w=940&h=940
    「歴史ARガイド」が体験できる5つのスポット
    9JXdmhnGmOzvpFxoGmAm.png?w=940&h=940
    yx1N5NnvHaTo4ERYljue.jpg?w=940&h=940
    C0HWwU6K0tjb9VRzD7eM.jpg?w=940&h=940
    qmjepDBmadzuml4ivhFd.jpg?w=940&h=940
    Gl5paNq5r9vdwBHJa3Lp.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    戦後80年 多摩エリアの公園に残る戦争遺跡を訪ねて歴史を学ぶ 「4つの公園をめぐる歴史ガイドツアー」を開催 | 公益財団法人 東京都公園協会